Check our Terms and Privacy Policy.

神社レポートをまとめた「神さまノート」第5弾を製作し、皆様にお届けしたい

神社めぐりをしてはその神社のことを調べ、歴史を学んでおります。その記録をまとめた「神さまノート」これまで4冊クラウドファンディングにて製作してまいりました。今回も新作を多くの方にお届けしたい。

現在の支援総額

1,513,157

100%

目標金額は1,500,000円

支援者数

359

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/05/10に募集を開始し、 359人の支援により 1,513,157円の資金を集め、 2023/06/29に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

神社レポートをまとめた「神さまノート」第5弾を製作し、皆様にお届けしたい

現在の支援総額

1,513,157

100%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数359

このプロジェクトは、2023/05/10に募集を開始し、 359人の支援により 1,513,157円の資金を集め、 2023/06/29に募集を終了しました

神社めぐりをしてはその神社のことを調べ、歴史を学んでおります。その記録をまとめた「神さまノート」これまで4冊クラウドファンディングにて製作してまいりました。今回も新作を多くの方にお届けしたい。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは、横山です。敗者復活戦の動画アーカイブが事前申し込みされた方へメールが届いていると思います。当日都合により参加できなかった方もご覧いただけたらと思います。(1:11:11あたりから私の番となっております。奇跡的にゾロ目!)全国出版オーディションの敗者復活戦から一夜明けて今日は朝から世田谷区の瀬田玉川神社へ行ってまいりました。これです。ずっと参加したかったのですが、なかなかタイミングが合わずにいました。それこそいつも私がお世話になっている一万人のお宮奉仕でも瀬田玉川神社のご奉仕があるのですが、それもタイミングが合わずでした。なので私にとっては「やっと!!」という気持ちで伺いました。やっと「行く行く詐欺」から脱出できました!娘も一緒に行きました。「受験生、徳を積むといいよ」と誘いました。我々を含めて参加者五人でした。主宰の大坪さんに伺ったところ、神社のお掃除はこのくらいなんだよね、と仰ってました。これが他の会場で落ち葉で焼き芋、というオプションが付くと一気にウン100人レベルの参加者になるとか。今年は神社の落ち葉ひろいはもうないのですが、お寺はまだあります。詳しいスケジュール等はこちらにあります。来年もあると思うので、またよかったらご案内いたします。さて、全国出版オーディションですが、もう予選通過されてる方は新しい企画書の準備を始めています。締め切りが今月の25日です。遅れをとった私も追いつかなければなりません。因みに本選のスケジュールですが、来年の1月18日(土曜日)です。時間は13:00〜18:00です。(予選通過7名、動画視聴部門3名、敗者復活2名、合計12名です)来年か、まだまだね、と思うことでしょうが、これがまたあっという間なんですよね。娘も私立高校の受験とかであわわとしてる頃かと思います。既に発表の順番も決まりました。【タイムスケジュール】13:00 オープニング(挨拶&全国出版オーディションとは)13:05 本選出場者ご紹介&審査員ご紹介&投票練習13:20 本選出場者スピーチ&講評 13:20 前半113:32 前半213:48 前半314:00 投票練習14:05 本選出場者スピーチ&講評 14:05 前半414:17 前半514:29 前半614:40前半投票14:45 KKロングセラーズ編集長インタビュー15:00後半スタート本選出場者スピーチ&講評 15:00 後半115:12 No6 横山恵 15:24 後半315:40本選出場者スピーチ&講評 15:40 後半415:52 後半516:04 後半616:16 投票練習16:20 後半投票16:25 主催者挨拶(全国出版オーディションとは)17:00投票結果発表17:10決選投票17:15KKロングセラーズ編集長 対談17:35優勝者発表&優勝者スピーチ17:40共催KKロングセラーズより(真船副社長)18:00終了予定なんと昨日の段階で前半の1番目か後半の2番目しか空いてなかったのです。それでどうしますか?となり、敗者復活1位の山崎さんに選択権があったのですが、なんとですよ!「ここはレディファーストで横山さんに譲ります」と男前なことを言ってくださったんです!!!悩みすぎました!!流石にトップバッターは、、、と怯んでしまい、8番目、後半2番目を選ばせていただいたのですが、蓋を開けてみたらこれがもう予選で1000人近く票を集めた方たちのターンばかりで少しばかりクラクラしました。そうでした!!私以外の皆さんはほとんど予選で少なくても800人とか票を集めてきた猛者ばかりでした!!(前半後半関係なく)改めて「とんでもない大会に参加しちまったなぁ、、、」と思ってしまいました。皆さんに積極的に参加は呼びかけません。というのも今回は有料なのです。(確か3300円←私も前回の時既にエントリーしたのもあって学びの為に参加しました。とても面白かったです!!)もちろん本音を言えば参加いただきたいところですが、神さまノート6も控えているので、そんなにお金を使っていただくのは気が引けます。一応また本選参加の申し込みリンクがわかり次第、ご案内はさせていただきますが、どうぞご無理なさらずでお願いいたします。私の目標は出版社さんに爪痕を残すことです。この本選の審査員は共催のKKロングセラーズさまだけでなく、全員大手出版社のトップクラスの方たちなのです。なので優勝できなくても他の出版社さんから声がかかる可能性が高く、この全国出版オーディションで出版が叶った、というパターンが多いと聞きました。それだけこの全国出版オーディションが出版業界からも注目を集めて、今低迷と言われている書籍業界も出版社さんが一丸となって盛り上げようとしているのを感じます。大したお役に立てるとは思えませんが、私もその中の一人として存分に楽しみたいと思います。皆様、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。横山 恵


thumbnail

こんにちは、横山です。敗者復活戦、なんと通りました!!正直「まさか?!!」でした。と言いますのも、当初事前投票3位と言っていたのも昨日の段階で4位になり、本日朝の段階で6位になっていたのです。敗者復活できるのは上位2名だけです。でも諦めてなるものか、私にはずっと支えてくださってきた皆様がいる!!そのおかげで今回の挑戦があること。大殺界なんて関係ない!(なんだかんだ気にしちゃってる・汗)今が挑戦する時なんだから!!と奮い立たせて臨みました。その結果、無事通過しました!!本当にありがとうございました!かなり緊張しましたが、これだけ自分のことをアピールするのもなかなかない経験でとても楽しかったです。自分がいいのではなく、神社が素晴らしいのですから!!神社のおかげで私の人生がガラッと変わりました。まさか本を出せることになるなんて、だし、そもそもこんなにも日本各地回ることになるなんて、だし、今回の挑戦だって神社がなければあり得ないことでした。これからもたくさん学ばせていただきます!これからも共有させてください。一緒に楽しんでいただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。本当の戦いはこれから、なのですが、ひとまずはホッとさせてください。本当にありがとうございました。


自作自演
2024/11/15 15:16
thumbnail

こんにちは、横山です。いよいよ明日が全国出版オーディションの本選に向けての敗者復活戦です。何度もプレゼンの練習しているけど、どうしても噛んでしまう。改めてアナウンサーの方々の凄さを実感しました。https://okazaki-media.com/p/r/IhPmUlMX事前申し込み、投票は16日の朝9時までだそうです。少しでも事前投票の数を増やして当日臨みたい!どうぞご理解、ご協力、応援よろしくお願いいたします。11月15日現在の投票総数789票、そのうち、横山の票は97票で、現状4位となっております。ここまで投票いただいた皆さま、ありがとうございます!!明日、都合によりプレゼン見れないけど事前申し込みだけはしたよ、とお声掛けいただいて本当に嬉しかったです。当日の投票数も必要となるので、参加できる方はどうぞご参加お願いいたします。789名のうち、当日何人くらい参加されるのかわからないけれど、一人でも多くの方が私のプレゼンを見て「神社に行ってみたくなった」なんて思っていただけますように。◆ファイナリストの選出基準前後半の投票でそれぞれ上位2名を選出。前半5名、後半5名です。zoom内投票数+事前のお申し込み数で票数を決定します。上位4名の方について決選投票を行います。投票数の多かった2名の方がファイナリストとなります。◆タイムスケジュール8:45 開場9:00 スタート・投票の説明・投票の練習9:10 全国出版オーディションとは9:20 前半①9:30 前半②9:40 投票練習9:50 前半③10:00 前半④10:10 No6 横山恵(神社への愛を語らせていただきます。熱いトークを楽しんでいただけたらと思います)10:20 前半投票(投票タイムですよろしくお願いいたします)・小休憩10:35 後半⑥10:45 後半⑦10:55 後半⑧11:05 時間調整11:20 後半⑨11:30 後半⑩11:40 後半投票・小休憩11:55 全国出版オーディションの魅力12:30 上位4名発表&投票(もしも前半で上位2名に入れた場合、こちらでの投票もお願いいたします)12:40 上位各2名を発表12:45 上位2名一言12:55 終了どうか本選出場へのチャンスをいただきたいです。よろしくお願いいたします。今回、全国出版オーディションで経験したのは、とことん自分をさらけ出すことでした。若い時に一度拭い去ったはずのプライドと向き合い、人生を振り返り自分の苦手にも向き合い、克服する作業でした。やはり年と共にまたプライドとやらは生まれて育っていたのですね。子育てを通じて子供の前でみっともない姿は見せたくない!って無意識に過剰に鎧を纏ってしまっていることに気づきました。これを放置していたら俗にいう「老害」と言うものになってしまうのかな、、、これからも気をつけようと思いました。だけどこれらの作業は決して苦しいものではなく、楽しいことでもありました。自分の歩いてきた道はうねうね曲がり道ばかりで、戻りたいか、と言われたら絶対戻りたくない!って断言できるくらい険しいものだったけど、(子育てはもう一度やり直したいな。同じ道だとしてもちっちゃなかわい子ちゃんたちにもう一度会いたい)間違ってはいなかったんだ、と自覚することができました。泣いても笑っても明日、結果が出ます。ドキドキ緊張している暇もなく当日を迎えます。最後まで諦めずにあがいている姿をどうか見守ってください。さらけ出しついでに当日の環境づくりも。当初は紙の原稿を用意して、娘に資料送りをお願いして何度も練習を重ねたのですが、デスクトップパソコンの原稿に並べてzoomを展開したら下を見ないでプレゼンすることが出来る!ということに気づきました。当日参加できる方へ、お恥ずかしいのですが、、、こんなものを作ってみました↓完全自作自演です(汗)本来は応援くださる方が作ってくれたりするものですよねぇ、、、zoom背景にご使用いただければと思います。背景設定したのち、カメラを反転(?内カメラから外カメラに切り替えること)をすると自分が映らずにこの画像でzoomミーティングに参加することができます。反転は(ピンクの)矢印のところから出来ます。これまでの集大成!という気持ちで8分のプレゼンテーションに臨んでまいります。どうか応援くださいますよう、よろしくお願いいたします。



thumbnail

こんにちは、横山です。本日は地元、調布の布多天神社さまの清掃ご奉仕に行ってまいりました。お天気にも恵まれ、とても気持ちのいいご奉仕となりました。昨日、夫より「敗者復活戦の説明、わかりづらいよ。勘違いしている人多いと思う」とのご指摘いただいたので、もう一度説明させていただきます。夫曰く、敗者復活戦は事前申し込みの数だけだと思っていたとのことです。11月16日に投票できるなんてどこにも書いてないじゃん!!こんな説明では当日投票してくれる人少ないよ!とご指摘いただいたのですが、皆様も同じ認識でしたでしょうか。だとしたら拙い説明でごめんなさい。事前申し込みいただいた際、誰の応援?ということで1票入り、当日、プレゼンテーションを行なった後、前半・後半それぞれ投票を行い、前半・後半それぞれ上位2名、合計4名が決まった後、再び投票を行い、さらに上位2名が本選へ行けるというシステムになっております。シンプルにまとめると↓◆ファイナリストの選出基準前後半の投票でそれぞれ上位2名を選出。前半5名、後半5名の予定です。zoom内投票数+事前のお申し込み数で票数を決定します。上位4名の方について決選投票を行います。投票数の多かった2名の方がファイナリストとなります。◆タイムスケジュール8:45 開場9:00 スタート・投票の説明・投票の練習9:10 全国出版オーディションとは9:20 前半①9:30 前半②9:40 投票練習9:50 前半③10:00 前半④10:10 No6 横山恵(神社への愛を語らせていただきます。熱いトークを楽しんでいただけたらと思います)10:20 前半投票(投票タイムです!よろしくお願いいたします)・小休憩10:35 後半⑥10:45 後半⑦10:55 後半⑧11:05 時間調整11:20 後半⑨11:30 後半⑩11:40 後半投票・小休憩11:55 全国出版オーディションの魅力12:30 上位4名発表&投票(もしも前半で上位2名に入れた場合、こちらでの投票をお願いいたします)12:40 上位各2名を発表12:45 上位2名一言12:55 終了昨夜、プレゼン資料が出来たはいいけど、zoomでのプレゼンは初めてだったので連動に四苦八苦しまくり、かなり焦ってしまい、夫にも八つ当たりしてしまいました(猛省)。それを見ていた娘が私を不憫に思ってくれたのか、当日、プレゼン資料を送る役を買ってくれました(感謝!!)。一緒に練習しないとです。ここの連携もうまくいかないと大変なことになってしまいます。ちなみに本日までの事前申し込みの数を教えていただきました。(事務局の皆さまには感謝です!!)総数420票のうち、私への投票数は70票で、現在3位でした。70名の皆さま、本当にありがとうございます!!土曜日にも参加できる方、出来ない方もとりあえず事前申し込みをお願いいたします。https://okazaki-media.com/p/r/IhPmUlMX↑こちらより申し込みができます。ご不明な点がございましたら遠慮なくお聞きください。