1. あっとゆーまに1ヵ月経ってたー!息子が8月1歳birthdayで忙しくてうっかりしてました!滑り込みセーフ!!
    いつも応援してます。40で初めて知ったママの苦労。かずまるさんのような若い世代のパパママさんのパワーや優しさに助けられて毎日頑張ってます。子育てへの温かさがもっと身近な世の中になったらいいなと、ママになるまでやっぱり気付けてなかった。だからこのプロジェクトが、大きく大きくなってニュースとかも取り上げてもらってもっともっと世の中揺るがすくらいになれと応援してます!!

  2. 応援しています!3児の母より。

  3. 愛知県豊橋市で「孤育て」を無くす活動をしております。
    かずまるさんの想いや活動に深く共感し、何か私でお役に立てることがあればと思っております。
    私も事業に資金が必要なため、少額でしかお役に立てず大変申し訳ありませんが、これからも、かずまるさんを育児119を、応援しております!

  4. 応援しています!頑張ってください!

  5. 子育てをするすべての人たちが少しでも救われることを願っています。私たちの子供が親になる頃に、育児119が当たり前にある世の中になったらきっと心強いはず。ささやかですが応援しています。

  6. 自分の考えを行動に移して取り組む勇気と、周りを巻き込む力が素晴らしいです。
    微力ながら応援させてください。

  7. 島根で立ち上げることがあったら保育士として参加したいです!同じような支援を自宅でもできたらいいなといつも思っています!応援しています!

  8. 微力ながら応援させていただきます。
    現役世代だけでなくこれからの世代にも広がっていってほしいです。
    まだまだいろんな試練や障害があるかとは思いますが、こんなにすばらしいプロジェクトを立ち上げられたかずまるさん、運営の皆さん本当にすごいです!
    成功をお祈りしております。

  9. 私もママたちの助けになりたいと発信している者です。かずまるさんの活動にただただ感心していました。でも私にも出来ることがある!クラファン設置してくれてありがとうございます!わたしも微力ながら応援させていただきますね💪世の中のママたちが1人でも多く笑顔になれますように✨

  10. インスタ拝見しております。小学校教諭をしている身として、親御さんが子どもにもっと手をかけてあげてほしいと思ってしまうことはたくさんあります。ですが、一つ一つの家庭の背景すべてを知ることはできません。踏み入ることも難しいです。辛い思いをしている親御さんや子どものためにも、少しでも親御さんの心が休まる時間があれば何か変わるだろうなと思います。まだ第一子妊娠中の私でも力になれることがあればと考えていました。この微力な支援だけに限らず、私自身もできることを探していきます。

  11. かずまるさんはもちろん、けいこさんの明るさや子育てに関するポジティブな言動にいつも励まされています。
    けいこさんも1人のママ!頑張りすぎずにね!
    微力ながら応援してるよー!

  12. あの時助けてくださったかずまるさんが、どんどんデッカくなっておられて眩しいです!!
    この活動が全国に広がっていくことを願ってます!
    応援してますp(^_^)q

  13. このような壮大なプロジェクトを企画運営本当に大変な事だと思います、色んな声や意見あると思いますが…この支援人数と支援額が全てだと思います!これだけの人が賛同し、応援したい!そう思うということは、必ず必要とされ育児119が当たり前に存在する世の中になって行くと私は思ってます。ただ一つ、かずまるさんの大切な家族を一番大事に動いて欲しいなと思います、育児119を投げ出してでもご自身の家族の為に心と体を使って欲しいなと思います。無理はしないでくださいね、陰ながら応援してます!

  14. 最終日になってやっと支援出来ました!少ない金額ですが少しでもがお力になれますように!
    今!助けて欲しい!!!って思う毎分、毎秒。しんどくてもかずまるさんの投稿や、このプロジェクトを実現するべく行動している姿に力貰ってます!!限界でもう無理ってなることが多いですが、かずまるさんのお陰で皆も悩んでるんだってわかり独りじゃないと噛み締めて、私も頑張ります!かずまるさん!応援してます!!!

    • a_koyo
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 10:43

    応援しています!頑張ってください!

  15. 応援しています!頑張ってください!

    • sksk5476
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 10:32

    応援しています!頑張ってください!

  16. 応援しています!頑張ってください!

  17. 育休中です。わずかですが、私も何か一歩を踏み出したくて支援させていただきました。プロジェクトがうまくいくように祈ってます。かずまるさんの努力必ず実りますよーに。

  18. 応援しています!頑張ってください!
    全国に広まる事を願っています!