1. 現在小4、小1、年中の三兄弟の育児中です。
    もう少し子どもたちが小さかった頃は毎日生かすのに精一杯、頼る人もおらず、市の育児サポートを利用できる期間は頼っていました。当然予約制ですし、利用期間が終わると急激に高くなるので利用できず。
    発達障害もあり手がかかり、かわいくて愛おしいのに毎日辛くて、常に追い込まれ続けて何度も死を考えました。
    そんな時にこんなサービスがあれば、どれだけ心強かっただろうかと思い、微力ながら支援させていただきました。応援しています!!!

    • miki emiko
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 14:44

    応援しています!頑張ってください!

  2. 応援しています!頑張ってください!

  3. いつもたくさんのママさんたちと向き合い続けてるかずさん、本当に尊敬しています!
    私にもできること、一緒にさせてください♡
    応援してます!!

  4. インスタで活動を知り、微力ですが力になりたいと思いご支援させて頂きました。

    ママがご機嫌であることが家庭の幸せに繋がり、そういう家庭が増えることで、社会がより良くなると確信します!!

    とても素敵な挑戦、応援しています♫

    • hitsuji520
    • 2件の支援者です
    • 2023/08/31 14:36

    • kiwi26
    • 2件の支援者です
    • 2023/08/31 14:34

    私も潜在保育士ですが、自分の子どもをもってからは保育士として働けるのか自信が持てないでいます。今は寄り添ってほしい側ですが、いつか寄り添ってあげられる側になりたいとも思っています。
    かずまるさん応援しています!!

  5. かずまるさんとチーム皆さんの活動、微力ですが応援しています!!現在、保育士資格取得を目指して勉強しております。将来、何かしらお力になれるよう、私も頑張ります!!

    • m1ma0
    • 3件の支援者です
    • 2023/08/31 14:20

    とても素敵な取り組みに感動しました✨️育児が苦しいと思う方が減る世界になりますように!

    • ojamajo
    • 2件の支援者です
    • 2023/08/31 14:19

    4人の幼児〜小学生の子育て中です。
    かずまるさんのインスタに毎度涙してます(^_^;)
    こうゆう団体が増えますよーに…
    とゆうより
    これを社会で地域で友達間で気軽に
    出来る世の中に変わりますように!
    かずまるさんの投稿が電車やCM等で
    流れて、学校の授業で「子育て」の科目が追加されるのが理想です(^^)
    とりあえず知ってもらいたいので色々取り上げられますように!少しですが力になれますように。。*

  6. 応援しています!頑張ってください!

  7. 孤独で辛い育児が少しでも減らせるよう。
    応援しています。

  8. 思っていても行動できる人は少ない中、挑戦する事、行動する事は本当に凄いです。
    応援してます。また我が子が子育て世代になった時にもっと皆んなで子育てできる環境が当たり前になればいいなと思います。

  9. かずまるさん、いつも応援してます。
    身体ともに無理のないようにしてくださいね。

    • 75nanaco75
    • 2件の支援者です
    • 2023/08/31 14:01

    いつだって、みんなはかずまるさんの味方!
    みんなで前進、みんなでチャレンジ、みんなの希望!

  10. 子育てが大変な時期は過ぎ、保育士として働いています。子育て時期にスマホがなく、今ほど簡単に情報がなかったけど、なかったからなんとかやってこれたのかも。とも思います。かずまるさんのインスタを見ていつも感心しています。家族や他人を思いやる社会になって欲しい思いをこめて。資金だけですが応援させてもらいます。がんばってください。

  11. 微力ながら心から応援してるよ♡

  12. 応援してます!
    迷う事も悩む事もたくさんあると思いますが、挑戦し続けて下さい。
    かずまるさんの思いはたくさんの人に届いています!!それだけで救われてる人もいるはずです!
    細やかですが、お役に立ちますように…

  13. 微力ですが応援させていただきます。かずまるさんの思いやパワーが全国に届くよう、願っています!

  14. 応援しています!頑張ってください!