1. 応援しています!頑張ってください!

  2. 2020年、コロナ禍に出産して、本当に大変な思いをしました。
    母親学級は中止、父親学級も中止。
    知識も心構えも人との交流もないまま出産して、孤独な育児だったなと思います。
    3歳になった娘が可愛いけど、あの頃は本当に1人で守らなきゃと必死でした。
    そんな思いをする人が1人でも減るように。応援しています。

  3. このようなサービスを心から待っていました!応援しています!

  4. 締切ギリギリになってしまいました💦💦
    微力ながら、応援しています!!

  5. いつもかずまるさんのインスタに励まされています。微力ですが、少しでもお力になれれば…☆
    これからも応援しています☆

  6. 応援しています!頑張ってください!

  7. かずさん!遅くなりました!
    お小遣いの範囲内の協力で申し訳ないですが
    お力になれたらと思います!
    また、保育士として復職しましたら
    長崎や九州地方での育児119の活動に尽力させていただけたら嬉しいです!

    かずさんにお話を聞いていただいたあの日から2年が経っていることが今でも信じられません!笑
    かずさんなら多くのママを救えます!!!!時には休みながら、進んでください!!!!ファイトー!!!

  8. 「誰かを幸せにするために生きたい」と
    そう思います。
    お母さん達の笑顔がたくさん溢れますように☆
    応援しています!

    • ha_krmt
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 12:46

    このくらいしか力になれないのがもどかしいです…🥺いつかお力になれる日が来るのを楽しみにしています😌どうか無理せずに…💦応援しています!!

  9. 1人でも心が軽く温かくなりますように☺︎

  10. 結婚も出産もしておりませんが
    子育てに携わっている方を本当に尊敬します
    大変な思いをされている方もたくさんいらっしゃると思うので
    微力ながら協力させていただきたいです
    応援しています

  11. 応援しています!頑張ってください!

    • otrk_mom
    • 1件の支援者です
    • 2023/08/31 12:27

    初めての育児、夜が孤独で夜泣きをする我が子を投げ飛ばしてしまいそうになったことがあります。美容院、買い物、カフェ、ママになって全部簡単に行けなくて、誰かを頼らないといけない煩わしさ、自分の娯楽をするために申し訳なさを抱えてるママです。
    子どもを1番に想うママが心元気でなければ、子どもも家族も幸せにはなれません。ママの心を救う、孤育てを無くす、政治家よりすごいことを発案してるかずまるさん!応援しています!微力ですがお役に立ちますように!

  12. 応援しています!頑張ってください!

  13. 仲間がいる 助けてって言ってもいいんだ そう思えるだけで支えになるママは沢山いると思います。 みんなで楽しく子育て出来る世の中になります様に☆
    ほんの少しですが…支援致します。

  14. とても素晴らしいプロジェクトだと思います。ワンオペ母として重要性を感じます。応援してます。

  15. 初めて見た時から心を動かされひそかに応援しておりましたが、小さいながら形にさせていただきます><
    ひとりの人間としてかずまるさんをリスペクトしています。この気持ちとどけ!!!

    • 7nananat
    • 2件の支援者です
    • 2023/08/31 12:13

    かずまるさん、ご無沙汰しています。
    1年前の冬に、突然募集された夫婦悩み相談に応募してお話を聞いて頂いた者です。
    あれから、どんどん発展されていくかずまるさんを陰ながら応援していました。
    なかなかストーリーでの情報収集が追いつかず、今回のプロジェクトについては一歩も二歩も遅れた応援となってしまいました。しかしやはり、かずまるさんへの感謝の気持ち、育児環境の改善を願い、
    支援させて頂きます。
    日本の誇りのパパかずまるさん✨ファイトッ!!!!

  16. 5人の子供を育てる母です。かずまるさん、いつもまっすぐな情熱を私たち子育てしている全ての母や父へ向けて下さりありがとうございます。
    何度そのメッセージに涙し救われたか分かりません。
    一緒に日本の子育てを優しさと愛に溢れたものに変えていきましょう。一緒に頑張らせて下さいね。
    遠くから応援しています。でも無理はなさらず。まずはご自身を一番大切になさって下さいね。
    いつもありがとうございます