みなさま、本当にご支援くださり、ありがとうございました!ただいま10月1日の深夜0時17分です。みなさんに、重ねて寺子屋じゃあさ&共同体100万馬力の応援をお願いばかりしておりましたが、この活動はみなさんの心の火種だと思っていて、応援を頂いたからこそなんとしてもその火種をしっかりとしたものにしたかったのです。皆さんが心を寄せてくださった「タネ」を確かに育てていきます。また、明日にも報告しますが9月30日に開催した、石川さんの「死者と生きる」をテーマにした「自らの霊性を識る講座」とそのあとの対話交流会のすばらしさといったら。自分の内面と向き合う本質的な対話がどれだけ平和な世界を作っていけるか、を回を重ねる毎に実感しています。血縁に依らない共助コミュニティ を作る。と掲げて3年です。七宗町に活動拠点を移して一層その目標に向かっています。到達できたのはひとえにこのプロジェクトに心を寄せてくださる方々の愛の結晶だと思います。本当にありがとうございました。井川香苗子
【じゃあさアカデミーのセミナーのご案内】NPOじゃあさアカデミー(設立準備中)の理事 石川潤一 さんのセミナーは9月-11月ターム(全6回)のテーマは「死者と生きる」です。(第3回9月30日、第4回10月1日)(第5回11月4日、第6回11月5日)12月だけ単月で「シュタイナーのキリスト論」を予定しています。これらは、【自らの霊性を識る講座】シリーズです。1月―3月は「教育」をテーマにします。【じゃあさアカデミー教育講座】シリーズ「家庭で活かせるシュタイナー教育」です。NPOの核となる寺子屋、子どもたちの育成に関わるので、早めに「教育」「子どもの育ち」について霊学的視点で学び合いをしたいと思います。また、この取り組みを知って欲しいと思い、12月17日(日)の「じゃあさアカデミー文化祭」のプログラムにも、「シュタイナーの考える霊学からみた教育」ということで2時間の講座を行いたいといま計画中です。私は、「シュタイナー教育」というのは「型」を教えているのだと思っていました。大きな勘違いだったのです。その辺りも、このシリーズを受講するとよく理解が深まると思います。以下の各回のサブテーマをご覧ください。いずれも教育を考えている方、子育て、人格形成サポート、大人さんの引きこもり、発達について、など 子どもや人と関わるお仕事や事案をお持ちの方は、人間の内面形成について知ることのできる本講座は大変参考になると思います。いまから、来年のスケジュール帳に記入しておいてくださいね!
ご支援くださった皆様にご報告です!!!お力添え頂いています寺子屋じゃあさと共同体100万馬力を前にすすめるためのこのクラファンですが、昨日目標金額の50万円に達成いたしましたっ!みなさん、お一人お一人のご協力なくしてここへはたどり着けませんでした。本当にありがとうございます。まずは、第一報として報告させて頂きます。合わせてもう一つ、嬉しい報告を致します。昨晩オンラインにて、NPOじゃあさアカデミー設立総会を開催しました。寺子屋じゃあさを社会的資源として安定運営するための母体として設立します。昨日の総会で正式に関わる皆さんと運営方針について確定でき、これから県への申請になります。な、な、なんと、知らなかったですが、2023.9.23 は一流万倍日だったそう!!!クラファンは達成するわ、NPO設立総会は無事に終了できるわ、で、この仕組まれたような流れにただただ、驚くばかりです。NPOは正会員15名でスタートです。一流万倍日に照らせば、一人が一粒なら、15万人になる計算です。そして、クラファンにご支援していただいた方は50名近く。50万人ですね!まああ、どうしましょ♪ 共同体100万馬力は、65万人都市になっちゃう~~~♪みなさん、楽しんで参りましょう!追伸:このクラファンの資金は新しくお借りした平屋の改修工事費に充当したく挑戦しております。改修費は67万円で、加えてこまごまとした整備費などにまだまだ費用が掛かります。引き続きクラファン期間終了までご協力を募っております。ぜひ、各段のご支援を賜りますよう、また、お知り合いの方にお伝えくださいますようお願い致します。
2023.9.20 寺子屋じゃあさの定期開校日の活動報告です。先日の日曜日、月曜日と大阪から、「電気科学」を教えてくれる杉本さんがお越しで子どもたちに「工業科」的な授業をしてくれました。トランシーバーを使って電波、周波数を考えようっていうワークショップをしました。そのトランシーバーを屋外で使ってみようと、今日の午後、近所の公園へ散歩に出かけました。トランシーバーで話す時に、つい興奮して、わあわあ話してしまうし、スイッチボタンをすぐに切ってしまって、尻切れトンボになってしまって、何を話しているかわかんないっていう感じ(汗)これからもっとゆっくり話すこと、指操作を覚えて使いこなしていきたいですー。