Check our Terms and Privacy Policy.

横浜で30年続く、アーティスト達に愛されたバスBarの歴史あるバスを存続させる

横浜で30年続いた知る人ぞ知る廃バスを改造したバーが、立ち退きに伴いこのままではスクラップされてしまうということを聞き、バスを引き継いで存続させるためのプロジェクトです。

現在の支援総額

840,500

112%

目標金額は750,000円

支援者数

83

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/03/29に募集を開始し、 83人の支援により 840,500円の資金を集め、 2018/04/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

横浜で30年続く、アーティスト達に愛されたバスBarの歴史あるバスを存続させる

現在の支援総額

840,500

112%達成

終了

目標金額750,000

支援者数83

このプロジェクトは、2018/03/29に募集を開始し、 83人の支援により 840,500円の資金を集め、 2018/04/29に募集を終了しました

横浜で30年続いた知る人ぞ知る廃バスを改造したバーが、立ち退きに伴いこのままではスクラップされてしまうということを聞き、バスを引き継いで存続させるためのプロジェクトです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

8月頭にバスを移動してから、8月中は改修に明け暮れました。 改修の様子をダイジェストでご覧ください。   バスを設置する地面に凹凸があり、バスがかなり傾いていたため、凹んだ部分にアスファルトを敷設し、全体をジャッキアップして傾きを無くしました。 水で固まるアスファルト補修材、初めて使いましたが頑丈にできてかなり良いです。   屋根の雨漏り対策をします。 剥がれかけたビニールシートを全て剥がしました。屋根の全貌が明らかに。錆により穴が開いている箇所がたくさんあります。浮いた錆を削り、ファイバーテープと金属コーキングを使って穴を埋めていきます。 雨漏りしたら穴を探して埋めて、また水が漏ったら埋めて…を何度も繰り返し、徐々に雨漏りが減ってきました。 猛暑のシーズン、屋根の上はアツアツに熱された鉄板。目玉焼きが焼けそう。足元の熱さをしのぐため、お風呂マットの上に乗って作業しています。日焼けしすぎて肌に水膨れができた人も… 錆の進行を防ぐため、錆封じを塗り、錆止め塗料を塗り、全体にアイボリー色のペンキを塗って、ひとまず完成しました。 屋根が…まぶしい…!ように見えますが、実際に見ると、アイボリー色はそれほど違和感なく。すぐに馴染むでしょう。何度か見た人にも意外と気づかれていなかったり。   雨漏りが収まったので、車内の壁づくりの続きをします。 透湿防水シートの上に板を打っていきます。昔のバスバーについていた装飾と近い形にしたいと思い、腰壁の上の部分の見切り材モールディングを沼津の家具職人さん『やまぶき工藝社』さんに作っていただきました。これがあるだけで古き良きバーのイメージが蘇ります。   窓の間の壁は、ベニヤで埋め、漆喰風の左官塗り壁仕上げにします。   次は床を直していきます。 床の塩ビ製フローリングシートを剥がしていくと… 穴があったり、 下に敷いた木材が朽ちて腐葉土のようなフカフカの土に還っていました…!30年という年月を感じます。 これを全部剥がします。 剥がした上に合板を敷き詰め、その上に無垢板を張ることにしました。 ブカブカして抜けそうだった床が、頑丈になりました。 無垢材ならではの木の質感がいい感じです。   昔の雰囲気をあまり変えたくなかったので、近いイメージで改修しましたが、昔のバスバーとどこが変わったか気づかれないかもしれませんね…!笑   ときどき、富士山が顔を出して応援してくれているような気がします。 ある日のマジックアワー。バスの窓から、というより船の窓からのような景色です。 まもなく、キャンプファイヤーでご支援頂いた方へのリターンの『The Old Bus乗車券』の受付を開始します。 個別メッセージでご連絡いたしますので少々お待ちくださいませ。


thumbnail

ついに、最終的なバスの置き場へ移動することができました! 綺麗な海のそばの、とても眺めのよいところです。(詳しい場所は後ほど…) 場所探しにご協力頂いた沼津の方々には、大変お世話になり本当に感謝しております。 引き続きバスの補修・改修を進め、インフラも整えて、今年の9月ごろから利用できるように進めたいと思っています。 ご支援頂いた方には予定が立ちましたら別途ご報告させていただきます。 ひとまずご報告まで。 今後ともよろしくお願いいたします!


thumbnail

更新の期間が随分と空いてしまいました…。調整に長らく時間がかかってしまいましたが、沼津の方々の多大なるご協力の末、今月末あたりにバスの置き場所が決まり再レッカーができそうです。予定地は、海のそばの眺めが最高に素晴らしい場所です。こちらは確定次第、またご報告いたします。 改修の方は、徐々にですがコツコツやっております。車体の鉄が錆びて穴が開いている部分を埋めるのに色々試してみています。まずは錆びている部分に錆転換材というものを塗り、錆びの進行を止めます。そして雨漏りの原因になる部分の穴をアルミテープ、金属用コーキング、ガラスクロス+FRPなどで埋めます。どれがやりやすいか、耐久性があるか、コスパが良いかなど試行錯誤し様子を見ながらですが、ひとまず窓から下部分は雨漏りがおさまりました。屋根部分は穴が大きいのでまだ防水シートを被せているのですが、後日挑戦してみます。 車内の方は、壁の腐って朽ちた木材を引き続き外していきます。無事な部分がほとんど無く、結果、全て剥がすことになりました。けっこうな量でした。 鉄の骨組みと断熱材がむき出しになりました。バスの内部ってこうなっているんですね。 こちらも鉄が錆びた部分に錆転換材を塗り、穴を塞いでいきます。 建築用の透湿防水シートを貼って、外からの水が内側に入ってこないようにしました。 鉄の骨組みとフワフワの断熱材の上に貼っているのでシワが寄ってしまいました。。最終的に隠れるので良しとします。この上に、解体現場で頂いた古材で板張りにしていく予定です。 暑い日が続きますが、引き続き頑張ります…!


thumbnail

バスが横浜から沼津に移動後、4月から毎週沼津に通って仮置き場で補修工事を少しずつ進めています。 移動により雨漏り防止に貼られていたシートが剥がれてしまい、色々な所から雨が吹き込んでくるようになってしまいましたので、一時凌ぎにビニールシートでバスの上部を包みました。 これにてなんとか雨はほとんど入ってこなくなりました。屋根を直すのはまた移動後。  そして、大掃除です。 トップの写真は移動直後のバス内部です。(ピアノはレッカー中の転倒防止のためわざと倒してあります。) 名刺がたくさん床に散らばってしまいました。これは全て拾ってまた取り付けます。(位置は変わってしまいますが) 古さを残しながらも溜まった埃は取っていきます。30年の垢を洗い流すように。。 奥の内装の木の壁が雨漏りで腐ってすっかり剥がれ落ちてしまっていました。 まだ触るとボロボロ崩れ落ちてくる壁はどこまで外すか残すか検討しながら剥がしていきます。 上の方で完全に板を外した部分は、つやつやとした地の鉄板が出てきてしまったので、違和感の無いように何色かのペンキで周りの壁に似た感じで塗装し直しました。絵画の修復師の気分です。 以前バスバーに来られていた方は、どのあたりが変わったか探してもらえると面白いと思います。 補修・修復作業はまだまだ続きます。  * 作業と並行して、現在リターンの準備を進めています。 5月中(末頃)に届く予定ですので、しばしお待ちくださいませ。 お手紙を書くバスバーオリジナルポストカードは、画家の山崎杉夫さんのバスバーのイラストが描かれています。お楽しみに! 元マスター南さんの「トラベリングギャラリー」バスバーのリターンは、届き次第予約して頂けます。 「The Old Busの」チケットは、補修工事や準備が整い次第となりますので、実際の使用はまだしばらくお待ち頂くことになります。 また進捗をご報告いたしますね。 引き続きよろしくお願いいたします。 * 現在私は横浜に在住で週一沼津通いをしているのですが、沼津へバスとともに移住しようと考えて拠点探しをしています。 見つかるまで、ときどき滞在してもいいよ!というお家などの情報がありましたらメッセージ頂けますと嬉しいです。(滞在するのは二名です。)どうぞよろしくお願いいたします。


thumbnail

初のクラウドファンディングにチャレンジして開始20日をもちまして、目標金額を無事達成いたしました! ひとえに皆さまの温かい応援・ご支援のおかげです!ご協力頂いた皆さまに深くお礼申し上げます。 このバスにまた人が集まれるようにするために尽力いたします!   バスの方は先日、横浜から沼津へレッカー移動いたしました。出発当日は、常連さんがたくさん集まり賑やかに見送られました。 BankARTの敷地を出るときの、曲がり角のぶつかりそうなスレスレのところをさすがプロのレッカー屋さん、なんとか一度で出てくることができました。 途中、タイヤがバーストしたり、巨大なタイヤが錆びついて2時間外れなかったり、窓ガラスが割れたり、冷や汗ものの100km超6時間の大移動でした。 私とバスの元オーナーのマスター南さんは、車でバスの後ろをついていっていました。ちょっと揺れたり砂埃が立つたびに大丈夫か?と心配し、「出来の悪い息子を見ているようだ」と南さん。笑 箱根の山道をレッカー車に引かれてゆっくりがんばって登っている光景を見たら、バスがとても愛らしく人格のあるものに感じてきます。 なんとか沼津入りしたのですが、当初決まっていた場所から移動しなければならなくなり、現在仮置き場で待機しています。 営業予定地に移動できましたら、お披露目会などのイベントもできたらいいなと考えています。 今後の動きについては『バスBarを存続させる会』というFacebookページを立ち上げておりますのでこちらをご覧くださいませ。 ↓ https://m.facebook.com/バスBarを存続させる会-584980088514692/ 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!