2024/02/09 20:02
気候変動の影響で降雨量が大幅に増加し、アコソンボダムの最大稼働水位を超えてしまったためダム決壊の危機に直面しているとのニュースがあったのが2023年9月15日。想像よりも早いスピードで洪水被害が拡大し、約3万人の人々に被害が及ぶ結果と...
2024/02/08 20:30
CLOUDY SCHOOLの学校給食では、学校の裏手にあるCLOUDY FARMで育てた野菜を活用しており、子どもたちへ栄養価の高い給食を届けています。CLOUDY FARMができたことによってそれまでの栄養不足の課題が解消し、みんな...
2024/02/07 22:00
洪水被害により収入も食も失ってしまった村。現在は畑も再開できず、何か仕事を始める資金も無い状況。今何が必要なのか。この先何ができるのか。彼らが目指しているものとは。どんな未来を共に創っていけるのか。今と未来両軸で考えながら、一時的な支...
2024/02/06 22:24
ダム洪水被害により、2mまであった水深は現在1.5m程に。水は少しずつ引いてきましたが畑の再開までには1年〜1年半の年月がかかることが予想されます。湖に近かった畑の土はもともと緩かったのですが、浸水の影響でより緩んでしまい以前のような...
2024/02/05 21:37
村の農家は畑から収穫した食材を1日の食事として賄う自給自足のような生活をしており、多く収穫できた際にはマーケットにて僅かながら商売をする生活を送っていました。洪水被害に遭ってから、食糧が尽きてしまう不安に晒されている日々。マーケットに...