Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.

多摩市全域に「給水スポット」を拡げて、みんなでマイボトルが活用できる街にしたい!

ペットボトルの川や海への流出は深刻な問題。リサイクルでは根本解決になりません。みんなができるだけペットボトルの使用をやめ、マイボトルを持ち給水することが習慣化されれば、使い捨てプラ削減にもCO2排出削減にもお財布にも優しくなり、大きな行動変容が可能に! みず多摩は給水の街・多摩市を目指し活動します!

現在の支援総額

452,500

113%

目標金額は400,000円

支援者数

71

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2023/12/25に募集を開始し、 71人の支援により 452,500円の資金を集め、 2024/02/14に募集を終了しました

多摩市全域に「給水スポット」を拡げて、みんなでマイボトルが活用できる街にしたい!

現在の支援総額

452,500

113%達成

終了

目標金額400,000

支援者数71

このプロジェクトは、2023/12/25に募集を開始し、 71人の支援により 452,500円の資金を集め、 2024/02/14に募集を終了しました

ペットボトルの川や海への流出は深刻な問題。リサイクルでは根本解決になりません。みんなができるだけペットボトルの使用をやめ、マイボトルを持ち給水することが習慣化されれば、使い捨てプラ削減にもCO2排出削減にもお財布にも優しくなり、大きな行動変容が可能に! みず多摩は給水の街・多摩市を目指し活動します!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さまから頂いたご支援で頑張った活動が評価され、受賞の運びとなりました!この度、みず多摩が「TAMAサスティナブルアワード2024~2025/プラスチック・スマート部門大賞」を受賞することになりました ‼ありがとうございます!! 心から嬉しく思います。一昨年は、実績を積もうとメンバーで話し合い、アワードには応募せず、クラウドファンディングを実施して頂いたご支援で、きちんと形に残ることをやりきろうと、2年間様々なチャレンジをしました。ㅤ ●ジャグ2台の購入●リユースカップに「ステンレス・カップ」を採用●セイセキカワマチのイベント出店(給水スポット)●永山フェスティバルのイベント出店(給水スポット)●多摩消費生活フォーラムにて「マイクロプラスチック・ストーリー~ぼくらが作る2050年~」の上映およびブース展示●多摩市の協力で、公共施設22ヶ所の給水スポットマップ制作●公共施設22ヶ所、カフェ・企業など一般の施設14ヶ所、計36ヶ所の給水スポットカラーマップを独自制作ㅤこれらの活動に対して、評価を頂けたものと思います。皆様からの物心両面でのご支援がなかったら、このような活動を続けて来られなかったと思います。本当にありがとうございました。今後も、多摩市内に給水スポットを拡げながら、マイボトルの携帯、プラスチックごみの多さ、マイクロプラスチックがもたらす影響等について、発信を続けてまいります。小さな団体ですので、今後も皆様のご支援が頼りです。これからもどうぞよろしくお願い致します。ㅤなお、表彰式は、3月1日(土)13:30から、パルテノン多摩2F・市民ギャラリーにて行われます。どなたでも参加が可能です。3/1~2実施の「多摩エコ・フェスタ2025」の一連の催しの中で実施されますので、環境に関わる26団体の展示を見がてら、お立ち寄り頂けますと幸いです。パルテノン多摩でお会いしましょう♬


thumbnail

お水を提供するジャグ2台が届きました!これまでのイベント参加では、ジャグをその度お借りしていて、みず多摩では独自のジャグを持っていませんでした。この度、ジャグを2台購入し、9月、10月のイベントに備えることができました!下記イベントでみず多摩がブースを出しますので、イベントを楽しみながら、マイボトルやリユースカップにお水を汲む体験をしにお立ち寄りくださいね。■2024年9月21日(土)~22日(日) 第25回永山フェスティバル11:00~20:00 @グリナード広場ステージ付近※最寄り駅:小田急永山駅・京王永山駅より徒歩3分第25回永山フェスティバルいよいよ開催!■2024年10月20日(日) 第2回セイセキカワマチオープンデイ110:00~16:00 @多摩川河川敷芝生広場※最寄り駅:聖蹟桜ヶ丘より徒歩7分聖蹟桜ヶ丘エリアマネジメント※皆様からのご支援を、ジャグ購入に使わせて頂きました。 ありがとうございました!!


thumbnail

<公共用>給水スポットマップが完成しました!(22ヶ所)念願だった「給水スポットマップ」(公共用・22ヶ所)が9月11日、完成しました!!多摩市の担当部署・資源循環推進課を中心に、環境部の皆様とマップ制作について話し合いを進める中で、内容の精査と印刷(折り含む)でご協力を頂けるとの話があり、この度ようやく「給水スポットマップ」完成に漕ぎつけました。22ヶ所の給水スポットが設置されている場所に、パンフレットを置いて頂けることになりましたので、是非給水をされた折りに、力作のパンフレットを手に入れてください。今後、カフェや企業様の給水スポットを入れた36ヶ所を載せたカラー版パンフレットを制作する予定です。※皆様からのご支援を、デザイン費に活用させて頂きました。 ありがとうございました!!


thumbnail

4月29日、たけのこのリターン品ご支援者で、たけのこ掘りご希望の方にお出かけ頂き、たけのこ掘りを体験してもらいました!!たけのこ掘りも終盤となり、若干細いたけのことなったので、たくさん掘って楽しんで頂き、2度目で偶然出ていたタラの芽もお持ち帰り頂けました。これをもちまして、今回のクラウドファンディングのリターン品をすべてお届けしたことになります。皆様のご支援により、今期の活動を実施していく大きな助けとなったこと、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました(^^♪今後は、実施した活動を報告していくことになります。4月中にぐんと進められた内容があり、5月いっぱいには報告ができそうです。クラファンは、頂いたご支援にちゃんとお応えしていくことが大切だと考えています。ご支援頂いたお金がどのように使われたか、ぜひウォッチしてください。「みず多摩」は意欲的に活動し、皆様に喜んで頂けるよう報告していきます!! 乞うご期待☆彡


thumbnail

おひとりで「多摩の森の実セット」「猫野ぺすかさんタオルハンカチ」「猫野ぺすかさんマイボトル」「代表小山宅・たけのこ」を申し込んでくださった支援者の方に、すべての商品を手渡しすることができました!森の実セットでは、ご本人がお好きなカワセミを使ったスペシャルボックスを、代表・小山が手作りしました。特殊な糊を使って、丈夫で表面がツルツルした加工になっています。ボックスには、メンバーで集めたり、多摩市のご協力者に頂いた森の実が入っています。松ぼっくり、どんぐり、シダーローズ、南天、千両など、自然の美しい形に見入ってしまいます。A様、たくさんのご支援を頂き、あらためて感謝申し上げます。ありがとうございました!!クラウドファンディングのリターンも、残りわずか、ラストスパートとなりました。また、ご報告致します!