![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/542316/%E9%96%8B%E5%A7%8B1%E6%97%A5%E7%9B%AE_20_%E9%81%94%E6%88%90.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
研ぎ澄まされた五感を五角形で表現したロゴ
限りなく透明な世界では、その先に何があるかをはっきりと見ることができます。
その様を、五角形に五角形が面していることで、つまりは自らの五感のまわりにはまた別の五感があることで
世界とのつながりを表現しています。
世界から集まるしずくが自らを通り、
また新たなしずくになっていく。
この蒸溜所で行われていることが
そのままロゴになっています。
世界を見据えながらも日本の心を常に抱き、感じてもらえるように、家紋をイメージしたデザインです。
家紋であり、どこか結晶にも見えるこのロゴは、関わる人の心が蒸溜された結果も表しています。
また、今回ロゴに使用する色は、日本の伝統色を用いました。
光を表す黄檗色(きはだいろ)。
土を表す白茶(しらちゃ)。
緑を表す白緑(びゃくろく)。
水を表す浅縹(あさはなだ)。
それぞれ色でありながらも、透明さや光を表現するために、どこか白を感じるような色を。
色の組み合わせによって感じる奥行きは追求していく深みを、五方への広がりは世界へ届き続ける様を。
フォントは、自然の産物であることを感じてもらうために有機的なものをベースに。
ロゴに詰まっている想いも知っていただくことで、より身近に感じていただけたら嬉しいです。