画像がさかさまですがお許しください。現在NPO法人みんなの畑の会 は能登の被災者12.7万人の方に向けて独自の支援活動を進めています。仙台在住時に ”阪神淡路大震災„ 支援活動 金沢に戻った後の ”東日本大震災„ の経験から、避難所運営で市と市民協働体制の炊き出し支援や、癒しのイベントも多く開催してきました。2次避難先のアパートなどが決まった方の支援物資センターは、とても喜ばれていますが、残念ながら代替施設を金沢市全域で探しています。【COGY】はエコノミー症候群 の防止にもつながります。又、健常者に方にも体験していただき大好評です。
NPO法人みんなの畑の会は、現在能登半島地震被災者支援活動を積極的に展開しています。避難所での炊き出しや、憩いの為のイベント、併せて四十万小学校の体育館1階のピロティで支援物資の受け取り、引き渡しも、卒業式当日以外35日間延べ4,600名の皆様に、寝具、衣類、家電、台所、生活用品を提供させていただいています。避難所も物資センターでも、被災者のエコノミークラス症候群防止の為、【COGY】の体験会も開催しています。障害者も健常者にも試乗していただき、大好評いただいており普及に繋がっていくものと確信しています。残念ながら小学校の施設を特別にお借りしての、会場は新学期に備えて、閉鎖せざるを得ません。被災地の復旧のための倒壊家屋、道路、水の工事が進めず又、半島地形でもあり、震災発生後80日の現在も仮説住宅の建設が進んでいません。避難所からみなし住宅に(アパート)にはこれから引っ越す方が増えていきますが、生活用品は全く持ち出せていません。当会が開設した支援物資センターの役割が非常に高い状態で、現在代替施設を探すため奔走している状態ですが、マスコミ等の協力を得ながら活動を進めて参ります。