
地鎮祭を2月3日に行いました。天気も味方してくれて、地鎮祭が終わるまで雨も降らず、無事終えることができました。店舗敷地の四方に浄めの塩と酒を。takeあーとの竹澤さん、よろしくお願いします!
現在の支援総額
3,732,333円
目標金額は10,000,000円
支援者数
252人
募集終了まで残り
終了
このプロジェクトは、2024/02/27に募集を開始し、 252人の支援により 3,732,333円の資金を集め、 2024/05/15に募集を終了しました
現在の支援総額
3,732,333円
37%達成
目標金額10,000,000円
支援者数252人
このプロジェクトは、2024/02/27に募集を開始し、 252人の支援により 3,732,333円の資金を集め、 2024/05/15に募集を終了しました
地鎮祭を2月3日に行いました。天気も味方してくれて、地鎮祭が終わるまで雨も降らず、無事終えることができました。店舗敷地の四方に浄めの塩と酒を。takeあーとの竹澤さん、よろしくお願いします!
解体も進んでます。印象的だった壁のタイル、少しだけ保存します。名残を感じてもらえればと思います。
公費解体から自費解体に変更する投稿の前に先ずは支援者の皆様に報告が遅れましたことを深く反省し、お詫び申し上げます。5月以降、月曜日から木曜日は焙煎と通販の発送、金土日は駅前の複合施設パトリアで屋台村出店というルーティーンを8月第一週まで繰り返しておりました。それだけをやっていたわけではないので、これからその部分は更新をしていきたいと思います。が、ほぼ週7で仕事をしておりました。僕にとっての仕事は楽しみであり毎日でも区ではありません。もちろんすべての時間を仕事に費やしているわけではなく、時に映画鑑賞などに週1ペースで鑑賞に行ったりしてましたが。8月の中旬に少し体調を崩し、仮設店舗開設時には1週間ほど入院しておりました。8月19日からもほぼ週7日仮設店舗にて営業をしております。今後少しづついろんな体験・報告をしていきます。
昨日自費解体が決まりました。年末から来年頭に自費解体と連絡があったのですが、一日でも早くのじぶんのお店での再開を目指すためにそう決断しました。
画像キャプション焙煎機を仮設店舗の方に移動しました。12年間焙煎していた場所からの移動はそう感傷に浸る感じもなく、寧ろ余震による被災からのストレス解消になりました。まだガスと電気工事が終わっていないので焙煎はそれからになりますが、一歩進んだ実感があります。