Check our Terms and Privacy Policy.

20年の時を超えて甦る「復活!!柏商の夕」実現プロジェクト

平成16年3月に閉校となった柏崎商業高等学校(以下「柏商」と表記)。同校吹奏楽部恒例の「柏商の夕(はくしょうのゆうべ)」は柏商生だけでなく柏崎市民にとって馴染み深い演奏会でした。閉校から20年を迎え、今年の8月16日(金)に柏商吹奏楽部OBを中心としたメンバーで「柏商の夕」を一日限り復活させます。

現在の支援総額

113,000

112%

目標金額は100,000円

支援者数

22

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2024/05/30に募集を開始し、 22人の支援により 113,000円の資金を集め、 2024/07/27に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

20年の時を超えて甦る「復活!!柏商の夕」実現プロジェクト

現在の支援総額

113,000

112%達成

終了

目標金額100,000

支援者数22

このプロジェクトは、2024/05/30に募集を開始し、 22人の支援により 113,000円の資金を集め、 2024/07/27に募集を終了しました

平成16年3月に閉校となった柏崎商業高等学校(以下「柏商」と表記)。同校吹奏楽部恒例の「柏商の夕(はくしょうのゆうべ)」は柏商生だけでなく柏崎市民にとって馴染み深い演奏会でした。閉校から20年を迎え、今年の8月16日(金)に柏商吹奏楽部OBを中心としたメンバーで「柏商の夕」を一日限り復活させます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

フリーペーパー「Seasun柏崎」 が皆さんのお宅に届き始めていますが、その中で私たちの活動が紹介されています。【Seasun柏崎 ←まだ見ていない方はこちらでご覧になれます】6/1の練習に、見知らぬ男性が「柏商の夕をやるのかい?」と会場へ入って来られました。なんと、60年以上前にクラリネットを吹いていた大大大先輩とのこと。1966年の第一回柏商の夕にはOBとして参加されていたそうでビックリです。懐かしお話をたくさんお聞きしたうえに、エールもいただくことができました。ありがとうございます。先輩は「Seasun柏崎」を見てきてくださったのですが、このご縁に感謝しながら練習頑張ります。また、柏崎日報さん、新潟日報さんの取材も終えています。近いうちに紙面でお会いしましょうね。


thumbnail

「柏商の夕」といえばイメージカラーは「赤」。(どうしてなんだろう?)ようやく、イメージどおりの赤くてでっかいポスターが完成しました。これから市内のアチコチに貼らせていただきます。ぜひご覧くださいね。もちろん、刈羽村、長岡市、出雲崎町など、当時の学区内でも見つけられますよ。


thumbnail

「柏商の夕」の開催に向けて昨年の11月に練習(私たちは部活と呼んでいます)をスタートしました。忙しい仲間が多く、全員が揃ったことはまだありませんが、目指すゴールは8月16日。年代を越えた絆のハーモニーをお楽しみに!さて、昨日公開したこのクラウドファンディングですが、早速3人の方からご支援をいただきました。ありがとうございます。そのお気持ちを励みに頑張ります。