
大好評だった12/7(土)の回に続き、年を跨いで1/18(日)の夜も同様のイベント、「八戸せんべい汁Night~八戸の食と観光を楽しむ夜~」の第二回目を「米と魚 さかなさま 日本橋茅場町店」で開催しました!
当日は18名の皆さまにご参加いただき、八戸せんべい汁をはじめとする八戸圏域の魅力にどっぷりと浸かっていただきました。
イベントタイトルにもある「えぇっ!せんべいがアルデンテに!?お皿にも!?」の驚きを実体験していただくべく、まずは「三戸のどんべり」で乾杯。
せんべいを酒器の受け皿にして「こぼれても大丈夫!せんべいがこぼれたお酒を吸って柔らかく美味しくなる♡」そんな「南部せんべい皿」の体験をしていただきました。
八戸せんべい汁を食べていただくのはもちろん、体験を大切にしているこのイベント。毎度恒例「せんべいのベンツ割り」体験にもチャレンジ。
我らが汁゛研所長直々にコツをレクチャーしながらいざ、挑戦。
「力入りすぎて粉々になった~」「意外と難しい!」「割り8年かあ…」
そんな苦戦する参加者のみなさまの中にもなんとうまくベンツ割りを成功するビギナーズラックの方もちらほら。せんべいを割るだけでこんなに盛り上がるんです。
「八戸せんべい汁」を始めとする八戸グルメに加えて、「陸奥八仙」や「八鶴」などの地酒もたくさん飲んでいただきました。さかなさまコラボ企画ということで、日本酒のプロフェッショナル燗付け侍さんから日本酒のご紹介をいただき、各銘柄の特徴やオススメの味わい方を伝えていただきました。
我らが汁゛研からも「八戸ワイン」のPR。みなさまに日本酒だけでなく八戸ワインの飲み比べも楽しんでいただきました。
まだまだ他にも会のプログラムは充実。八戸の観光を2泊3日の八戸満喫ツアーに見立てた紹介もしました。
紹介のかいあって(?)なんと翌月の2月に八戸えんぶりを観に来てくれるという参加者の方もいて、「来月僕がご案内しますね!」という約束まで生まれました。
このイベントがあったからこそ繋がるご縁。まさしく関係人口が生まれるきっかけのひとつになったのだなとしみじみ思いました。
参加者全員に当たる抽選会も盛り上がり、参加者のみなさまに八戸圏域を楽しんでいただけたのかなぁと汁゛研一同感じております。
「米と魚 さかなさま 日本橋茅場町店」でのコラボ企画は今回で一度終了しますが、引き続き首都圏×八戸の関係人口創出に向けて活動は続きます。