Please get in touch if you have any questions, interests or business ideas.

GET IN TOUCH

Check our Terms and Privacy Policy.


MIRUIプロジェクトVOL.46 |第二回清水駅前芸術祭を拡大開催したい!

2025年3月22日〜30日に静岡市清水区のJR清水駅前で「第二回清水駅前芸術祭」を開催!第二回となる今回はマリナート会場も加わっての拡大開催!静岡出身のアーティストたちが絵画、立体、アニメーションなどのアート作品で地元静岡を盛り上げます!ぜひ一緒に静岡を盛り上げていただけましたら幸いです!

現在の支援総額

701,132

116%

目標金額は600,000円

支援者数

104

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2025/01/15に募集を開始し、 104人の支援により 701,132円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

MIRUIプロジェクトVOL.46 |第二回清水駅前芸術祭を拡大開催したい!

現在の支援総額

701,132

116%達成

終了

目標金額600,000

支援者数104

このプロジェクトは、2025/01/15に募集を開始し、 104人の支援により 701,132円の資金を集め、 2025/02/28に募集を終了しました

2025年3月22日〜30日に静岡市清水区のJR清水駅前で「第二回清水駅前芸術祭」を開催!第二回となる今回はマリナート会場も加わっての拡大開催!静岡出身のアーティストたちが絵画、立体、アニメーションなどのアート作品で地元静岡を盛り上げます!ぜひ一緒に静岡を盛り上げていただけましたら幸いです!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

残り5日!現在81%えび〜!ラストスパート!!!みんな、おはえび〜!第二回清水駅前芸術祭のメインイベントのお知らせえびよ〜!清水駅前芸術祭開催記念コンサート「PrOcione Brass Quintet's 御祭騒ぎ in SHIMIZU」<開催概要>日程:2025年3月29日(土) 午前・午後(全2~3回)会場:清水駅前銀座商店街アーケード観覧無料演奏:PrOcione Brass Quintet(Trp.鈴木拓馬、Hr.町琳凪、Tub.望月咲綺、Trb.酒井七月、Trp.尾内るま)衣装:小泉美都PrOcione Brass Quintet(プロチオーネ・ブラス・クインテット)プロチオーネのみんなは常葉大学短期大学部の音楽科の学生さんたちで、“クインテット”っていうのは、カルテットより一人多い「5人組のグループ」のことを言うんだえび!当日は清水出身で衣装制作家の小泉美都ちゃまが制作した衣装を着て演奏してくれるんだえび〜!テーマは「清水のお祭り」!音楽とアートがどんな清水のお祭りを作り出すのか?プロチオーネと美都ちゃまの「御祭騒ぎ」をぜひ観にきてえびね〜!パフォーマンスの詳しい時間はまたお知らせするえびよ〜!そしてそして、、、みやもとちゃまとのコラボメニューが完成したえび〜!えびちゃま悶絶!「バチアゲお祭定食」桜えびのでっかいかき揚げがなんと2枚ものってるバチアゲっぷり!しかもお刺身も付いてくるなんて!ちょっと豪華すぎるえびね〜!!!こちらは芸術祭会期中(3/22~30)に、「宮本商店」ちゃまと「みやもと河岸の市店」ちゃまの両店舗で提供してくれる予定えび!ちなみに宮本商店ちゃまの方はテラス席なら犬連れで海鮮丼を食べられるんだえび〜。愛犬家の犬っちにもおすすめの海鮮丼屋さんえびよ〜!みんな、「バチアゲお祭定食」楽しみにしててえびね〜!<出展作家紹介>小泉美都清水区出身/舞台衣裳プランナー静岡雙葉学園出身。文化女子大学服装学部服装造形学科卒業。舞台・ライブ・お笑いなどエンターテイメントの衣裳のデザイン・製作を手がける。Artist's message地元清水を舞台にアーティスト達が集まってのお祭りに初めて参加させて頂きます。たくさんの人と出会えることを楽しみにしてます。ーーー美都ちゃまはサンドウィッチマンちゃまの単独ライブの衣装を始め、演劇やアイドルや2.5次元のライブ、コンサートやミュージカルや映画などなど、何でも手がけちゃうスーパーマンなんだえび!ちなみに結婚式では自分で衣装を作ったんだって!うお〜!こんな花嫁見たことないえび〜!「衣類とファッションは違うんだ」ってドン小西ちゃまが言ってたけどその通りえびね!さて残すところあと5日となったクラウドファンディング!えびっちの挑戦が一体どこまでいけるのか、最後まで応援よろしくお願いしますえび〜!2025年2月23日えびちゃま


thumbnail

クラファン残り10日!現在74%!みんな、おはえび〜!第二回清水駅前芸術祭トークイベント開催のお知らせえび!えびが公式アンバサダーを務める「一般社団法人旧カトリック清水教会聖堂の木造ゴシック建築を活かす会」とのコラボえび!<コラボ企画!活かす会×第二回清水駅前芸術祭>「旧カトリック清水教会聖堂の未来を考える」日時:2025年3月29日(土) 14:00〜会場:静岡市清水文化会館マリナート1Fギャラリー観覧無料<登壇者>松永和廣(一級建築士/旧カトリック清水教会聖堂の木造ゴシック建築を活かす会理事)松野俊朗(カトリック信徒/旧カトリック清水教会聖堂の木造ゴシック建築を活かす会理事)<コーディネーター>薩川紗央(美術家/清水駅前芸術祭主宰)<主催>清水駅前芸術祭実行委員会一般社団法人旧カトリック清水教会聖堂の木造ゴシック建築を活かす会〜旧カトリック清水教会とは?〜国内でも希少な“木造ゴシック建築の聖堂”の「カトリック清水教会」っていう建物が今から90年前に清水に建てられたんだけど、老朽化のために去年解体されちゃったんだえび。その“木造ゴシック聖堂”がどれくらい希少かというと、古い教会の多い長崎や五島列島でもほとんど見られない(国内で多分2つか3つくらいしかないんじゃないか)と言われてるほどめちゃくちゃ希少なんだえび。それで、その地域にとっての財産である貴重な建物を再建するために、建築士を中心に地元住民たちが立ち上がってできたのが「活かす会」なんだえび。旧聖堂は、9ヶ月もの期間をかけて職人たちによって丁寧に丁寧に解体されて、現在保管されてるんだえび。約1億5千万円ほどかかると言われる移築費用や、移築場所がどこに決まるのか、再建後の建物の使用方法や運営費の問題など、たくさんの課題を抱えた地元住民たちの挑戦。このトークイベントでは、旧聖堂の解体工事を担った松永設計所長の松永ちゃまと、聖堂に60年通い続けた松野ちゃまと一緒に、そんな旧聖堂の未来を考えていく時間にしたいと思ってるえびよ。このイベントの詳細はまたお知らせするえびね〜!明日2月19日(水)SBSラジオ「WASABI」10:00〜出展作家村本咲氏出演!アニメーション作家の咲ちゃまが清水駅前芸術祭のことや作品作りについてお話するえびよ!えびっちのみんな、ぜってぇ聞いてくれよな!<出展作家紹介>JIRO AND MIU2016年/8分仁藤潤清水区出身/アニメーション作家パペットアニメーションの本場、チェコ共和国でアニメーションを学びました。コマ撮りアニメを専門としています。普段は大学の教員をしています。Artist's message出身地である清水で作品を上映出来る事を光栄に思います。食も豊かで気候の良い清水でのんびりと作品を見ていただけたらと思います。宜しくお願いします。ーーーJIRO AND MIU主な受賞歴東京アニメアワード TOKYO MX賞中国常州国際映画祭 審査員特別賞吉祥寺アニメーション映画祭 STUDIO 4°C 賞TBS DigiCon6 Awards BS-i 賞Zagreb(ザグレブ)他ーーー仁藤ちゃまの作品は、ひつじのショーンやティムバートンちゃま作品と同じパペットアニメーションなんだえび!人形を少しずつ動かしてコマ撮りしていくという、想像するだけで失神しそうな手法で作られてるんだえび〜。日本ではイラストアニメーションの方が主流だけど、清水で生まれ育った仁藤ちゃまが、チェコにまで渡って勉強して作り上げたパペットアニメーションの世界、当日会場で観るのを楽しみにしててえびね〜!クラファンはあと10日!最後まで応援よろしくえび〜!2025年2月18日えびちゃま


thumbnail

現在72%達成!牛歩の歩みで一歩ずつゴールへ!みんな、おはえび〜!第二回清水駅前芸術祭ではいろんなイベントを開催する予定なんだえびが、清水出身のアニメーション作家 餅山田モチ世ちゃまのワークショップ開催が決定したので、ご支援者のえびっちのみんなにいち早くお知らせするえびよ〜!★3月23日(日)(3回開催予定)「今年も開催!ビニがさでアニメを作ろう!」ビニール傘にお絵かきして、クルクル回しながらスマホで撮影するよ。(スマホ持参必須)※要Web予約・会場:清水駅前銀座商店街アーケード・対象:子えび〜大人まで・参加費:500円★3月29日(土)(午前・午後/2部制)「まつぼっくりころころまつぼっくりこ♪」まつぼっくりでアニメを作ろう!まつぼっくりでキャラクターを作ってコマ撮りするよ。※当日先着順でご案内・会場:ビバしみず(清水駅前銀座商店街)・対象:子えび〜大人まで・材料費:500円前回60人ものえびっちが参加してくれたビニ傘を使ったアニメ作りに加えて、今回はモチ世ちゃまの故郷三保の、三保の松原の松ぼっくりを使って作るコマ撮りアニメ作りが登場!詳しい時間や申し込みフォームはまた追ってお知らせするえびね〜!★清水区最強のフリーペーパー「ベイプレス」ちゃまにご掲載いただいたえび!編集長ちゃま、前回に続き紹介してくれてありがとえび〜!また会場に遊びに来てえびね〜!<出展作家紹介>結 ゆう yuu2017年/1分30秒餅山田モチ世清水区出身学芸員、ワークショップデザイナー、アニメーション作家静岡県立清水南高等学校普通科出身。東京藝術大学大学院アニメーション専攻修了。映像制作、ステージマネージャー、司書等を経て、現在は映像ミュージアム(埼玉県)学芸員。展示、ワークショップ、イベントを企画しています。ライフワークとしてコマ撮りアニメーションを制作。近年は水引を用いた制作やアクセサリー販売も行なっています。日本アニメーション協会会員。Artist's message私が子供のころ、地元(三保)の人たちは清水駅の方へ出かけることを「街」へ行くと言っていました。お買い物したり、映画を見たり、アイスを食べたり、ジュースを飲んだり。時を経て「街」が変わり、商店街で展示をすることを当時想像もしていませんでした。無くなったものもたくさんあるけれど、この活動を通じてつながった、新たなご縁や再会もたくさんありました。(しかもジュース屋さんとアイス屋さんはまだある!)顔見知りの人もそうでない人も、改めてここからつながることができると嬉しいです。ーーー「餅山田モチ世ってどんだけふざけた名前じゃい!きっとひょうきんなえびに決まっとる!」と思って本人に会うとめちゃくちゃギャップがあって面白いえびよ〜!(会場でモチ世ちゃまに会えるのをお楽しみに!)目標額まで残り28%!アートの力がみんなに届きますように、引き続きえびっちのみんなのご支援、応援、拡散のご協力をお願いしますえび〜!2025年2月16日 えびちゃま


thumbnail

クラファン残り2週間!現在70%達成!みんな、ハッピーバレンタイ〜ン!今回の「第二回清水駅前芸術祭」では、前回好評を博した清水カキワリ(顔出しパネル)の新作を制作中えびよ〜!今回の新作カキワリは、出展作家で動物ダジャレイラストを手掛けるイラストレーターsacoちゃまが作画してくれたえびよ!そして、、/なんとえびの顔出しパネルなんだえび!\(思いっきり目描いてありますやん!どんな仕上がりになるのかオラ、ワクワクすっぞ!)みんなもえびの顔マネの練習をしながら楽しみにしててえびね〜!★返礼品追加のお知らせアニメーション作家村本咲ちゃまのスノードームがさらに追加されたえびよ〜!雪とネズミ溶けかけ雪だるまこのネズミちゃまは「干支新年会」に出てくるネズミちゃまにそっくりえびね!親戚かな?<出展作家紹介>銭湯バーナードsaco藤枝市出身/イラストレーターブラジルで暮らした際、時間があったため動物のダジャレをたくさん考えていました。「この子たちをイラストに起こしてあげよう」と日々描き続け、育児の傍らイラストをインスタで発表しています。Artist's message初回の本イベントには来場者として参加し、素晴らしい作品とワークショップと清水の海鮮丼を堪能しました。今回は出展者として参加ができて光栄です。ぜひ遊びにきて楽しんでください。しあわせにくらしました土佐犬ーーーここに掲載できるのはsacoちゃまの日の当たる部分だけなんだえびが、何十点とある作品の中には、完全に精神を病んでる動物や反社の香りのする動物など、かわいいだけじゃないsacoちゃまの闇の部分の作品も混ざってるんだえび!sacoちゃまの動物ダジャレシリーズは、清水駅前銀座商店街のまちかどギャラリーで展示予定!楽しみにしててえびね〜!えびっちのみんなのおかげで動き出した支援額は現在70%!残り2週間、最後まで応援よろしくお願いしますえび〜!2025年2月14日 えびちゃま


thumbnail

現在55%達成!目標額達成まで、引き続き応援をお願いいたします!みんな、おはえび〜!現在清水駅前芸術祭の準備真っ最中えびよ!えび的「第二回清水駅前芸術祭」の注目ポイントは、静岡出身の5名のアニメーション作家による10本のアニメ作品上映なんだえび!前回からの出展作家の餅山田モチ世ちゃまが、マリナートとAKIBAKOそれぞれの会場での上映プログラムを作ってくれたんだえびが、もう映画祭みたいにレベルが高くてちょっと引いてるえびよ〜!他にもイベントをあれこれ仕込んでるので楽しみにしててえびね〜!★返礼品追加のお知らせアニメーション作家村本咲ちゃまのスノードーム「雪におどろきコアラ」と「小麦粉まみれのハト」がリターンに追加されたえびよ〜!雪におどろきコアラ小麦粉まみれのハト食べちゃいたくなるくらいかわいいえびね〜!どちらも咲ちゃまの手作りの一点物なんだえび!今や世界的な監督になってる咲ちゃまのスノードーム、将来プレミアがつきそうえびね〜!<出展作家紹介>パーキングエリアの夜2024年/11分34秒村本咲静岡市葵区出身/アニメーション作家、イラストレーター静岡西高校出身。東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻修了。フリーランスのアニメーション作家、イラストレーターとして活動中。日常生活の中で心に何か引っかかった瞬間をイラストやアニメーションで表現している。新作「パーキングエリアの夜」(2024)は第26回TBS DigiCon6 ASIAグランプリ、第20回ヴァルナ国際アニメーション映画祭(ブルガリア)グランプリを受賞するなど、国内外の映画祭でいくつかの賞を受賞している。Artist's message今回はアニメーションの参加作家が増え、一昨年よりも手法・作風に富んだプログラムになりました。私は新作「パーキングエリアの夜」を静岡初上映します。お子様から大人まで全員に楽しんでいただけるようなポップで楽しいアニメーションを上映しますので、見に来ていただけたら嬉しいです。ーーーパーキングエリアの夜 / A Night at the Rest Area受賞歴第20回ヴァルナ国際アニメーション映画祭 グランプリ第20回ソウルインディアニフェスト2024 審査員特別賞、観客賞第26回DigiCon6 ASIA グランプリ、日本グランプリ第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭 北海道コカ・コーラ賞、観客賞ロサンゼルスアニメーション映画祭2024 審査員特別賞アジアデジタルアート大賞FUKUOKA 優秀賞第16回パリ国際アニメーション映画祭 最優秀監督賞主な入選・上映歴ひろしまアニメーションシーズン2024スラムダンス映画祭(アメリカ)第40回ベルリン国際短編映画祭(ドイツ)第22回ティラナ国際映画祭(アルバニア)第19回札幌国際短編映画祭ーーー「パーキングエリアの夜」は第二回清水駅前芸術祭で静岡初上映予定えびよ!咲ちゃまは「みんなが見過ごしている小さな共通認識」にグッとフォーカスを当てて、かわいい動物の世界の中での“何気ないこと”として見事に描写する監督なんだえび。クスっと笑えたり、思わず「わかる〜!」と言っちゃいそうになったり、「パーキングエリアの夜」は、そんな魅力的なシーンがぎゅっと詰まった11分34秒えびよ。会場で早くみんなと感想を言い合いたいえびよ〜!咲ちゃまの不朽の名作「干支新年会」は松坂屋ちゃまの北館3Fで絶賛上映中なのでそちらもぜひ観てみてえびね〜!まだまだ先の長い目標額達成まで、引き続きみんなのご支援、応援、拡散のご協力をお願いしますえび〜!2025年2月11日えびちゃま


BOOSTERアカウントで最新情報を発信中!