▼(4/18)ネクストゴール(60万円)に向けて新たな取材先を追加しました!

こんにちは、クラウドファンディング公開から2週間、すでに予想を大きく上回る支援をいただきました。これまでサポートいただいた方、シェアをいただいた方、本当にありがとうございます!

期間中はオランダを中心に取材をする予定ですが、もう少し資金があれば、オランダ以外の国でも取材ができそうです...!そこで、ネクストゴール(60万円)に挑戦したいと思います。

ひきつづき、ご協力いただけたら嬉しいです。

▼取材先を追加しました!

・Tortoise

スロージャーナリズムを掲げるイギリスの購読型のメディア。

・Wikitribune

Wikipediaの創設者がフェイクニュースに立ち向かうためにローンチしたニュースサイト

・Journalism.co.uk

ジャーナリズムを専門とするイギリスのメディア

・Guardian Foundation

英国内外でインディペンデントメディアの支援を行うチャリティー

・PressPad

無償のインターンシップに参加するジャーナリスト志望の学生に、現役のジャーナリストが無料で部屋を貸し出すサービス。BBCのジャーナリストが立ち上げた。


▼自己紹介:

はじめまして、向です。『inquire』という編集デザインファームに所属し、ビジネスやテクノロジー、社会課題について編集したり書いたりしています。(詳しいプロフィールはこちらの記事をどうぞ)

この度、生まれて初めてクラウドファンディングに挑戦することにしました!その背景について少しお話させてください。

▼背景:
「分断」を煽るメディアの仕組みに興味をもった

2012年、大学2年生の頃、オレゴン州の大学に留学しました。人種や宗教、性的嗜好の違いも関係ない、みんなで理解し合っていこうという空気。当時の私には、その多様性を受けいれる姿勢が、とてもかっこよく映りました。

しかし、帰国して数年が経つと、アメリカでは堂々と差別発言をする人物が大統領になり、人種や思想、社会階層による「分断」が問題視されるようになりました。とくに、変化を愛するリベラルエリートと、安定を重んじる保守白人ワーキングクラスの間には、よりよい社会に向けた議論が不可能なのではと思ってしまうほど、大きな隔たりがある。(参考『アメリカを動かす「ホワイト・ワーキング・クラス」という人々 世界に吹き荒れるポピュリズムを支える“真・中間層”の実体 』)

わたしは、ごく一部のエリートが理想とする“多様性あるアメリカ”に憧れ、白人ワーキングクラスをネタにするコメディアンの動画で、ゲラゲラ笑っていました。思想や価値観の異なる彼らなりの悩みや苦しみは想像すらしなかった。きっと周りのアメリカ人も同じだったのではないかと思います。

こうした分断を加速させた要素のひとつに、インターネットにおける「フィルターバブル現象」があります。SNSのタイムラインでは、アルゴリズムによって見たい情報だけが選別され、それ以外の情報からは気づかないうちに遮断されてしまう。SNSでは良くも悪くも人の感情を刺激するものがシェアされやすく、過度に人の不安や怒りを増幅させるコンテンツが広がっていく。不安や怒りで結びついた人たちの間では強い帰属意識が生まれ、ますます分断が進むという悪循環を生み出しています。

「おすすめ」タブの便利さと引き換えに、わたしたちは他者への想像力をちょっとずつ失ってしまったといえるのかもしれない。個人的に、それはとても怖いことだなと感じています。

インターネットやウェブメディアに携わる人間として、こうした状況を変えられないか、互いに想像力をもって歩み寄る手段がないか。そう考えるようになったのが一昨年。ライターとして携わっている「soar」では、社会の分断や物語にまつわるイベントをレポートする機会もいただきました。

▼「分断」を救うオランダのオルタナティブメディア

フィルターバブルや社会の分断への関心が高まっていた頃に出会ったのが、オランダのジャーナリストグループ『Bureau Boven』の主催するポップアップミュージアム『I’m So Angry』です。

(日本で行われたポップアップミュージアムの様子)

彼女らは冷戦下を生きた個人に取材をし、一人ひとり物語を上の写真のようなポップアップミュージアムに“展示”しています。訪れた人が交流できるようなブースも用意し、思想や価値観の異なる人々同士の対話を促しています。その取り組みに分断を救うヒントがあるような気がしました。

ほかにも、オランダでは新たなメディアやジャーナリズムのあり方を探る試みが生まれています。

例えば、6万人以上の有料購読者を抱える『De Correspondent』は、センセーショナルな情報を一方的に伝えるのではなく、一つのテーマについて深く掘り下げ、時には読者を巻き込みながら記事をつくっています。

彼らの掲げるポリシーに私自身も強く共感しています。

「私たちはステレオタイプと偏見、恐怖による煽動と戦っていく」
「私たちは課題を報じるだけでなく、それに対して何ができるのか伝える」
「私たちはあなたたちのような知識溢れるメンバーたちと共に創っていく」

昨年の夏には自費でオランダに行き、「Bureau Boven」のメンバーやニュースレタープラットフォームの「Revue」など、関心のあるメディアを取材し、UNLEASHに記事を掲載しました。

▼具体的に何をするの?

今年の夏からオランダを中心に欧州のメディアプロジェクトを取材して回ります。ビザが取得できればそのままオランダへ移住、継続的に現地の情報を日本に届けていきたいと考えています。

“しなやかな社会をつくる”を掲げるメディア『UNLEASH』にて取材記事を、個人のnoteやSNSでも得た情報や気づきを発信していきます。

予定している取材先の一部をご紹介します!

・De Correspondent
6万人以上の有料購読者を抱えるサブスクリプションメディア。今年秋に英語版をリリース予定

・The Stimulation Fund for Journalism
ジャーナリズムに携わる個人や企業への財政支援、ジャーナリズムに関するリサーチを行う機関

・Blendle
メディアのコンテンツを記事単位で購入できる課金型プラットフォーム。英語版にはTIMEやThe Washington Postも参加しています

・Publeaks
匿名性や安全を守ったまま、内部告発者とジャーナリスト、メディアをつなぐプラットフォーム

◎取材先リストは随時アップデートしていく予定です!

▼資金の使い道

フリーランスになって1年と少し、移住に向けた貯金はしているものの、恥ずかしながらかつかつで暮らしております。オランダ移住にあたり初期費用の(1ヶ月半の宿泊費、交通費の一部)をご支援いただけたら嬉しいです。

①宿泊費: 150,000円(5000円/泊 30日間)
②交通費: 100,000円
③手数料:35000(14%で計算)
計:285,000円

▼リターンについて

①「支援ありがとうございます」コース:3000円〜
【個人向け】今回のプロジェクトを支援いただける方へのコースです。全力で感謝を伝えさせていただきます。取材の裏側や進捗はメールにて報告していく予定です。

②「欧州で取材引き受けます」コース:6万円〜
【メディアや企業向け】オランダを中心に、欧州のスタートアップやソーシャルベンチャーを取材し、記事を執筆します(取材は1〜2時間、3000〜5000文字)ほかにも、ビジネスやテクノロジー、社会課題領域のイベントやカンファレンスの取材も受けつけます。

◎上記に当てはまらないときも可能な限り対応できればと考えています。が、依頼内容があまりにも外れている場合は、お受けできないものもありますのでご了承ください

◎オランダ以外の国での取材は別途交通費をいただきます!

▽過去に担当した英語取材記事の一部


▼実施スケジュール

夏に出発、秋から冬にかけて随時記事を公開予定です。
2019年6月下旬〜7月初旬:出発
2019年7月〜12月:取材実施、noteで進捗を発信、記事を順次公開
2019年12月下旬:一時帰国予定
◎このタイミングで報告会などを企画できればと考えています

▼最後に

移住に向けた準備や取材の裏側などは随時SNSで配信していきます。フォローいただけたら、とても嬉しく思います!

Twitter / note

ここまでお付き合いいただきありがとうございました。支援するしないにかかわらず、最後まで読んでいただいたあなたと、何かしらの形でお会いできる日を楽しみにしています。

  • 2021/06/28 02:55

    オランダの調査報道NPO『Lighthouse Reports』の記事を公開しました。複雑に絡み合う社会で、より良い意思決定を支えるには?オランダ調査報道NPOの事例から考える2019年にSVDJ(ジャーナリズム振興基金)を取材した際、ディレクターのZanten氏は、注力する領域として「調査報...

  • 2021/06/03 06:59

    前回の更新から時間が空いてしまい、申し訳ありません。本日、メディアNPO『Are We Europe』の取材記事を公開しました。個ではなくコレクティブとして、ヨーロッパに新たなジャーナリズムを創るNPO『Are We Europe』Are We Europeを知ったのは、『Emerging S...

  • 2020/11/10 03:25

    長らく更新が滞ってしまい申し訳ありません。本日、記事の文脈をテキストブロックで埋め込めるツール「NewsChain」を開発したオランダのジャーナリストJolien van de Griendtさんにインタビューしました。Jolien氏「社会をより良い場所にするには、人々が『今世の中に何が起きて...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください