【7月17日(金) 追記】
目標金額達成のお礼と目標金額の再設定につきまして 

7月8日10時の募集開始から現在までに、大変多くの方々から目標金額を上回るご支援を頂いております。ご支援くださった方々、本当にありがとうございます。

開始5日という短い時間で目標を達成できたこと、嬉しく思うと同時に驚きも隠せません。私たちにとっての初クラウドファンディング。目標金額の設定も周囲を見ながらこれくらいかな?と設定してみた、というのが正直なところでした。一方で、私たちのチャレンジを多くの方々にご支援頂きましたことに大きく背中を押されました。

そこで「1,200万円」をネクストゴールとして引き続き終了まで前に進もうと思います。

この金額は今回の「蔵の改修工事の総工費」となります。
今回の工事はコロナ禍でコストダウンを余儀なくされておりました。このゴールに近づければ、理想的な形で蔵を蘇らせることができ、まだまだ古川に多く残っている蔵たちの価値再認識に向けて大きく前進すると信じています。

引き続き、目標達成にむけてご支援・応援頂ければとても嬉しいです。
どうぞ、宜しくお願い致します!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

はじめに&私たちのコト

SATOYAMA EXPERIENCEを運営する私たち(株)美ら地球(ちゅらぼし)は「クールな田舎をプロデュースする」事をミッションに掲げ、飛騨古川で営む小さな企業です。

創業時、世界各国の田舎や国立公園の大自然を放浪し、帰国して移住先に選んだのがここ「飛騨古川」でした。当時は移住、インバウンド、地方創生、観光立国など、今ではよく耳にする用語があるかないかの時代でしたが、雇用を生み出す持続的な事業活動に取り組むことが地域に最も貢献できるのではないかと考え、補助金による町おこしイベント等とは一線を画して地道に事業活動を続けてきました。

今は世界中から約4500人のゲストを迎え、10名規模の現役世代を雇用する組織となっています。

今回、ご支援いただいたお金は、分散型ホテル構想「SATOYAMA STAYプロジェクト」の蔵リノベーション費用に利用します。


リターン品には飛騨を満喫できるエクスペリエンスをご用意しています。現在、宿泊の一般予約は開始しておりませんので、本プロジェクトを応援してくれた方の先行予約となります!


●100年後に古民家となっているはずの木造新築町家宿泊券
●世界中から参加者が集う人気ガイドツアー里山サイクリング券 など



私たちの10年

創業後しばらくして「飛騨里山サイクリング」と名付けた自転車ツアーを始めることにしました。「なんもないタダの景色にヒトが来るか!?」「田んぼの風景でカネは稼げん...」と、地域住民や多方面から言われたことを覚えています。

しかし、試行錯誤を繰り返し、地域住民の皆さんの温かいご支援もあって、今では多くのゲスト、とりわけ多くの外国人が利用して下さり、口コミサイト「Tripadvisor」でも99%以上の高い顧客満足度を得られるプログラムになりました。田舎のインバウンドアクティビティとして注目され、数多くの賞も頂きました。
※2014年に幅広いアクティビティを加え、現在の「SATOYAMA EXPERIENCE」に改称


これからの10年、さらなる未来に向けて

ツアー事業と並行して、町並みや里山文化・暮らしの継承に関して、様々な小さな取組をしてまいりましたが、民家再生などいわゆるハード事業は、設備投資がかさむ事業ゆえに地域の新参者である弱小企業単体ではなかなかやり切れずにいました。そんな中、町なかの空き家や更地が少しずつ増えていました。
そんな中、イタリア発祥の「アルベルゴディフューゾ」に出会います。

SATOYAMA EXPERIENCEの10周年を迎えるにあたり、このアルベルゴディフューゾ の考えを取り入れ、立ち上げるのが、今回の分散型ホテル構想(SATOYAMA STAYプロジェクト)です。

私たちの構想は、街全体をホテルのように捉え、点在する空き家等に再投資し、滞在交流拠点として運営することで、町並みや暮らし、文化の維持・継承を目指すものです。近年は公的資金の支援による古民家再生事業が各地で見られますが、私たちは、一民間企業の事業活動として投資、回収にチャレンジすべく、総投資額の97%以上は融資など通常の資金調達にて進めてきました。正直、この規模の企業にしてはかなり背伸びした投資をしています。


今回、レセプションや朝食を提供するメイン棟は木造で新築し、別棟は古民家を再生しました。

近年、国内、また比較的木造建築の多い飛騨地方でも伝統的な木造建築は減少の一途をたどり、今回のメイン棟の規模(約300平米)での木造町家の新築は、全国的にも極めて珍しい事例となります。完成間近のタイミングで「この建物はどれくらい使えますか?」と棟梁に聞いたら、「150年は持つと思う」との答えが返ってきました。
私たちが去った後の後世への財産を作れたのではと嬉しくなりました。


建築基準法の関係で、町中に完全に伝統構法で新築することは叶いませんでしたが、第一期工事では、設計から可能な限り飛騨の民家に使われてきた構法を取り入れることで、大工、左官、建具、畳、家具など地域の職人さんにできるだけ活躍してもらえるようにしました。材料の調達もできる限り飛騨または岐阜産を使って、地域経済への循環を目指しました。

私たちの基本的な考え方は、最近、話題になりつつある持続可能な観光のあり方を基軸としています。事業を創るところから運営するところまで、永きに渡って地域の持続性に寄与できればと進めてきました。この取り組みによって、国内外から訪れるゲストの方々と飛騨古川の住民とのふれ合いが今まで以上に多様になり、地域住民の方々が町並み景観そのものや、この地に住むことに誇りを持ち、同様の動きが拡がる事を思い描いています。また、ここ飛騨古川の地のみならず、全国各地の地方部においても、新たな動きが生まれるきっかけとなればと願っています。



このプロジェクトで実現したいこと

今回、クラウドファンディングで実現したいコトはメイン棟の背後に佇む築120年の蔵の改修です。第一期工事として、メイン棟の母屋の新築と宿泊棟の整備は既に完了しましたが、蔵の改修によって今回の分散型ホテルの顔となるメイン棟エリア全体を完成することができます。


資金の使い道

集めた支援金は、蔵の改修費用に全て使います。
10年の節目に大きな一歩を踏み出そうと3年越しで進めてきたこのプロジェクトですが、いよいよオープンというタイミングで新型コロナウィルスがやってきました。春は外国人観光客のピークシーズンだったため、ツアー売上はゼロとなり、資金計画の当初の想定が崩れてしまいました。


リターンについて

・5,000円【蔵再生を気軽に応援プラン】飛騨で暮らすスタッフが撮影したとっておき写真をお送りします。

・5,000円【地元の方向け:通って応援プラン】カフェスペースでのコーヒー10杯分+コワーキングスペースパスポート(半年間)です。

・15,000円【里山を巡って応援プラン-2.5時間】飛騨里山サイクリングツアーの2.5時間コースペア券です。

・25,000円【里山を巡って応援プラン-3.5時間】 1番の人気ツアー、飛騨里山サイクリングツアーの3.5時間コースペア券です。 

・40,000円【泊まって応援プラン-殿町】リノベーション町家、SATOYAMA STAY TONO-MACHIのペア宿泊券(朝食つき) です。

・50,000円【泊まって応援プラン-弐之町】 令和の新町家SATOYAMA STAY NINO-MACHI ペア宿泊券(朝食つき) です。

・55,000円【蔵に泊まって応援プラン】 今回ご支援いただいたお金で改修する築120年の蔵のペア宿泊券(朝食つき) です。

・100,000円【泊まって巡って応援プラン】 令和の新町家SATOYAMA STAY NINO-MACHI宿泊券(朝食つき) +プライベートサイクリングツアーペア券です。

・300,000円【貸切って応援プラン】 SATOYAMA STAY NINO-MACHI一棟貸し切り宿泊券(朝食つき) です。母屋3部屋と今回ご支援いただく蔵の離れを全て貸切できます。

・250,000円【たくさん泊まって応援プラン】SATOYAMA STAY NINO-MACHIの10泊券(朝食つき) です。母屋でも蔵でも、お一人で10泊でも、10名で1泊でもご利用可能です。

・250,000円【法人向け:ワーケーションしながら応援プラン】SATOYAMA STAY(NINO-MACHI / TONO-MACHI)の10泊券(朝食つき)です。5名で2泊などでオフサイトMTGやワーケーション利用に。どちらの棟でも、蔵もご利用可能です。

・500,000円 SATOYAMA STAY NINO-MACHIの宿泊券(朝食つき) +サイクリングツアー券を4名分と、弊社代表山田拓によるアテンド、相談会です。


実施スケジュール

当クラウドファンディングにて先行予約(〜8月中旬)
蔵工事の着工(7月中旬〜)
支援者の皆さんからの予約受付(8月中旬〜)
宿泊開始(9月上旬〜)

最後に

ここまでお読みいただきありがとうございます。

飛騨は人々の暮らしと自然が密接に関わりあっている場所です。桜が咲けばそれぞれの町、地域、集落で五穀豊穣を願い、祭が執り行われます。端午の節句には菖蒲が飾られ、七夕はしっかり星が見ることができる梅雨後の8月7日にお祝いし、秋には豊作に感謝しての祭。冬が近づけば漬物をはじめとした発酵保存食の仕込みが始まります。

自然が常にそばにあって、それぞれの季節に見せてくれる表情の変化がとても豊かだからこそのライフスタイルだと考えています。飛騨は暮らしと自然が調和した「里山文化」がまだまだたくさん残っている場所だと思うのです。

私たちSATOYAMA EXPERIENCEは皆そんな飛騨を愛し、自然と調和したライフスタイルの魅力や価値を感じながら飛騨で暮らしています。

その魅力や価値を紹介することで、より多くの方に日本の地方部での暮らしや文化に興味をもっていただきたいと考えています。里山文化が残っているのは飛騨だけではなく、日本中多くの場所でまだ見ることができるのです。

そして、この自然と共生する「日本の昔ながらの暮らし」にもう一度スポットライトを当てることは、様々な環境問題が叫ばれる「これからの地球のため」になると信じています。

SATOYAMA STAYプロジェクトはそんな私たちの想いがつまった新しいチャレンジです。SATOYAMA EXPERIENCE10年目のこのステップにぜひ皆様のお力添えをお願い申し上げます。

皆様とこの飛騨の地でお会いできるのを一同心待ちにしております。



<All-in方式の場合>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2021/01/31 11:19

    皆様、お久しぶりです。現在飛騨はたびたびやってくる冬将軍によって辺りが真っ白に染められています。寒い日々が続きますが、皆様お身体ご自愛ください。さて、前回最終回を迎えたスタッフ紹介でしたが、今回、皆様の前にガイドやハウスキーパーとして登場することはありませんが、予約を中心に裏方業務を行なってい...

  • 2020/11/16 17:09

    みなさま、大変期間があいてしまいましたが、最後のスタッフ紹介です。最後のスタッフはガイドをしながら、社内のサステイナブル関連を担当している都築義弘です。以下本人による自己紹介文です。--------------------------------------------------------...

  • 2020/10/09 18:44

    前回、前々回と蔵の紹介をして参りましたが、今回で最終回です。みなさまの温かいご支援・ご協力により改修が完了し、生まれ変わった新しいKURAの姿をご紹介したいと思います。 さっそくですがこちらが離れの宿泊棟「KURA」として生まれ変わった蔵の外観です。こちらが改修前の蔵の写真ですが元の風合いが失...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください