『仮暮らしハウスのそれから』については、
に掲載していきます,(4/30追記)
〜 活動報告で、最新の情報をお届けしています 〜
■【追記】黒ねこ意匠さんよりおまけ品としてメッセージカードをご提供いただきました(2021/4/23)
詳しくは、こちらの活動報告記事(▶︎)をご覧ください。
■【追記】ノブリン教授から、応援メッセージをいただきました(2021/4/17)
10年来の知己、大学教授のノブリン先生から応援メッセージをいただきました。『人間にとって最も悲しいことは何か?』の観点で猫暮らしの意味を紐解いたレポートでもありますので、是非皆様にもお読みいただければと思います。詳しくは、こちらの活動報告記事(▶︎)をご覧ください。
■【追記】黒ねこ意匠さんから、応援メッセージをいただきました(2021/4/11)
くろねころびんちゃんの生みの親、黒ねこ意匠さんから応援メッセージをいただきました! 詳しくは、こちらの活動報告記事(▶︎)をご覧ください。
■【追記】岩津麻佳さんから、応援メッセージをいただきました(2021/3/25)
アニマルコミュニケーターとしてご活躍されている、岩津麻佳さんから応援メッセージをいただきました! 詳しくは、こちらの活動報告記事(▶︎)をご覧ください。
■【追記】「ちびねこ ししゃもコース」リターン名称の誤記訂正(2021/3/9)
11,000円の「ちびねこ ししゃもコース」のコース名が「ちびねこ おこげコース」となっている誤記がありました。お詫びと訂正をさせていただきます。詳しくは、こちらの活動報告記事(▶︎)をご覧ください。
このプロジェクトの発起人【にゃんコール】代表の鈴木ゆうこと申します。
にゃんコールは、愛知県瀬戸市・海上の森近くにサロンを構える「猫の総合窓口」です。このサロンでは、様々な理由からお家をなくした12匹の猫スタッフと私が一緒に暮らしながら、ボランティアスタッフさんたちの助けも借りて「猫と人の幸せのお手伝い」を行なっています。
8年前より始めた猫専門のペットシッティングの他、お客様との関わりの中で人と猫の双方にとって必要だと考えた、サービスや活動に範囲を広げて取り組んでいます。その中でも特に、「家族を無くした猫と新しい家族を繋ぐ活動」を形にしたいと思い、3年前から力を注いでまいりました。現在、にゃんコールでは「つなぐ猫活動」と愛称をつけたこの活動を、恒常的かつ堅牢なシステムに整えつつ、資金面でも自走型とすることを目標にしています。
そんな中、一人のクライアントが難病で余命半年宣告を受けたため、一度に6匹の高齢で投薬と治療食が必要な猫の行く末を託される、という事態が起き、急遽、彼らが次の家族を見つけるまで安心・安全な環境で一時的に生活できる「仮暮らしハウス」が必要になりました。6匹の飼い主さんから預かった費用と、にゃんコールの「つなぐ猫活動」から捻出した資金を足しても、「猫の仮暮らしハウス」設置運営には、資金面でのパワーがかなり不足しています。
「仮暮らしハウス」は、中古のJRコンテナを猫仕様に改造したもので、猫たちが快適に暮らす事ができるよう工夫されたものです。このハウスの製作・設置・維持、及び猫6匹の当面の養育費・治療費などで約450万円ほどが必要です。今回、皆様にご支援いただくことにより、病気を抱えた高齢猫が露頭に迷うことなく安心・安全に、その命を守ることができます。このプロジェクトを成功させるため、どうか皆様のお力添え、ご支援をお願いいたします。
◎ 今、入居が急務の6匹のにゃんこたちのご紹介です
20歳のななおちゃん。
腎臓のお薬と消化器のお薬を飲んでいます。最近、歳のせいかな。大きな声で鳴くようになってきました。でも、元気な子です。
チロちゃん。
チロちゃんは20歳とは思えない美魔女さん。ななおちゃんが大きな声を出すと、静かにしにゃさいって注意しにいく
しっかりお姉さんです。彼女も、腎臓と消化器のお薬を飲んでいます。
デルタちゃん。
恥ずかしがり屋さんのあまえんぼさん。でも何故か、抱っこは断固拒否〜笑。今はアレルギーのお薬を飲んでいます。
キイちゃん。
スレンダーな活発な男の子です。マイちゃんにチョッカイ出しては、怒られてます。腰パン大好き。運動神経もピカイチな男の子です。まいちゃん。
ツンデレさん。でも、本当はあまえんぼさんです。飼い主さんいわく、本当は1匹で飼われた方がよい子かも。との事ですが、コタツの中でみんなとまったりしてたりする姿は、寂しがり屋さん。
ジジちゃん。
おっとりしてて、誰とでも穏やかに過ごせる平和主義の女の子。特に、ななおちゃんとは大の仲良しさん。
ヒーターの前を2人で並んでキープ!!
食べるの大好きなかわいいこです。
ふたりで寄り添って、ヒーターの前をキープするななおとジジ
でも。他のみんなも仲良しさん。
上記の理由に加えて、どうしてもこのプロジェクトを成功させたい理由があります。
人も猫も高齢化が進むこれからの「超高齢化社会」に伴い、家族をなくす猫が多くなってくることが予想されます。今回の6匹の猫だけでなく、今後の「つなぐ猫活動」でご縁ができる猫たちの中にも、この「仮暮らしハウス」への入居が必要になるケースが出てくるでしょう。そんな猫たちが次の優しい家族さんをみつけるまでの間、安心して暮らせる仮暮らしのお家にしたいと思っています。
にゃんコールの敷地内に作ることで、当サロンを訪問してくださった方々には、母屋側から仮暮らしハウスに住む猫たちの様子をみていただくことが叶います。また、仮暮らしハウスに入居している猫にとっては、猫仕様の母屋で過ごす時間をとることができます(猫さんの性格に応じ、順番に母屋ステイタイムを設ける運用を予定しています)。
末長く、仮暮らしハウスを、家族をうしなった猫とあたらしい家族さんとのご縁をつむぐ場所にするべく、皆様からの応援のお力をお借りしたいと願っています。
中古のJRコンテナを再利用した、猫仕様のコンテナハウス「猫のための仮暮らしハウス」
■ベースコンテナ仕様
JR12ftL字開き
外寸:幅2450mm・高さ2500mm・長さ3715mm
■猫仕様のコンテナハウス
「住まう」ために必要最低限必要となるのが、外装、内装、インフラ導入等の基本的な改修です。
ここへ、入居する猫さんたちにとっての快適かつ、安全な住環境とするための「猫仕様」が加わります。
◎壁の一面にはキャットウォークを設置
一面にキャットウォーク設置!
『今日はどこでお昼寝しようかな?』
◎空調ならびにエアコンの設置
24時間換気可能な設備を整えます。
◎反対側の一面には開口部
ガラス窓とガラス戸の開口部を大きく設けます。
こちらの一面は母屋と向かい合う形となります。
※画像はすべてイメージです。
※実際の外装の色は、明るめのピンク色を予定しています。
◎安全衛生管理
・獣医師による健康診断を受診後、入居します。
・スタッフ4名(ボランティア含む)で、ブラッシングや触れ合いの時間を設けて、飼育管理します。
・良質なフードを与え、健康管理に配慮します。
・頭数に応じたトイレ数、新鮮な水分補給等の設備を整えます。
・傷病により隔離が必要な場合は、本「仮暮らしハウス」から母屋にある個室へ移動させ、ハウス内での事故・感染防止に努めます。
「仮暮らしハウス設立費用」と「今回入居予定の6匹の猫にかかる半年間の生活費・医療費」に使わせていただきたいと思います。
◎仮暮らしハウス設立費用:304万円
◎入居予定の6にゃんにかかる半年間の生活費・医療費:56万円
◎プロジェクト経費:98万円
合計:458万円
■参考資料
◎仮暮らしハウス設立費用
◎入居予定の6にゃんにかかる半年間の生活費・医療費 概算
☆入居初期費用(猫ベッド、猫トイレ、ケージ等)= 60,000円
☆空調光熱費:10,000円 x 6ヵ月 = 60,000円
☆食費:5,000円(※)x 6匹 x 6ヵ月 =180,000円
☆猫砂:1,000円 x 6匹 x 6ヵ月 =36,000円
☆医療費:40000円/月 × 6ヵ月 = 240000円
※療養食、50g/日x30日 = 1.5kg
2月下旬:猫のための「仮暮らしハウス」契約・着工
3月末 :猫のための「仮暮らしハウス」完成
4月末 :クラウドファンディング終了
5月 :入居を待つ6にゃんのお引っ越し(飼い主さんの病状によります)
6月以降:リターン発送開始
にゃんコールが目標とする「資金面で自走するつなぐ猫活動」に少しでも近づけたいと考え、当にゃんコール通販部で人気の「にゃんコールのコーヒー」を中心に、今のにゃんコールがご提供できる特典、並びに、ご縁をいただいている「黒ねこ意匠」さんのご協力を得てキャラクター「くろねころびんちゃんグッズ」をご用意しました。
今回のプロジェクトでは「仮暮らしハウス」へのご支援をお願いさせていただくと同時に、厳しさが続くコロナ禍の中で皆様にこの特典を少しでも楽しんで元気になっていただければと願っています。
<リターンコース一覧>
1,100円よりご用意しました。
コースによって、特典内容の組み合わせや個数が異なりますので、早見表を参考にご確認ください。
※特典不要の方は「てんしねこ うにコース(1,100円)」をお選びください。金額の上乗せも可能ですので、可能な金額にてご支援をいただければ幸いです。
※特典は2021年6月以降にお届け予定です。(「ぽんずコース」の内、お悩み相談については5月開始が可能です)
※消費税、送料を含みます。
※コースによっては限定数があります。
<各特典の仕様>
■にゃんコールからのメッセージ
provided by にゃんコール
にゃんコールからメッセージをお送りします。
■ポストカード
designed by 黒ねこ意匠
くろねころびんちゃんのポストカードです。
※画像のポストカードのデザインは一例です。どんな絵が届くかはお任せください。
※「てんしねこ うにコース」を除く全コースの特典となります。
■ろびんちゃんラベルのドリップバッグコーヒー
provided by にゃんコール
にゃんコールのドリップバッグコーヒーは、スペシャルティグレードの豆のみを使いバランスよい味わいにブレンドされた中深煎りです。
※特典有無&個数はコースによって異なります(<リターンコース一覧>をご確認ください)
◎コーヒーの仕様
roasted & ground by Tao Coffee
10g/ 1 drip bag
スペシャルティグレードのコーヒー豆のみを取り扱っている「Tao Coffee」より挽きたてを仕入れています。名古屋市に店舗を構える「Tao Coffee」では、世界中の農園から豆を厳選し、ニュークロップ(収穫当年度)のフレッシュなコーヒーのみを輸入しています。焙煎は店舗で毎日行われています。
◎ラベルの仕様
designed by 黒ねこ意匠
にゃんコールのためにデザインされた、オリジナルラベルです。
■コースター
designed by 黒ねこ意匠
くろねころびんちゃんのデザインが可愛い、吸水コースター(白雲石製)。
※特典有無&個数はコースによって異なります(<リターンコース一覧>をご確認ください)
■マグカップ
designed by 黒ねこ意匠
乳白色のボディに群青色の縁がレトロシックな琺瑯素材に見えて、実は「陶器のマグカップ」です。ろびんちゃんの二面相も楽しんでくださいね(持ち手をどっちにするかで、対面するろびんちゃんのお顔が異なるんです。どちらのお顔もとってもキュートです!)
※特典有無&個数はコースによって異なります(<リターンコース一覧>をご確認ください)
デザイナーの黒ねこ意匠さんがマグカップを持ったところ。
(大きさの参考にしてください。)
■猫のお悩み相談(半年分)
provided by にゃんコール
にゃんコールがご提供する「猫のお悩み相談」サービスの半年間ご利用権利。
詳しいサービス内容(→◆の「01.猫さんのお悩み相談」をご確認ください)
※「ちびねこ ぽんずコース」の特典となります(<リターンコース一覧>をご確認ください)
※本特典権利有効期間中は、「過去のお悩みQ&A」中の「にゃんコール会員」限定コンテンツも閲覧していただます。(過去のお悩みは匿名化の上、DB化してサイトで公開し皆様に共有していますが、一部の記事は一般公開ではなく、にゃんコール会員様限定となっています。)
◎本特典ご利用にあたり注意事項
・2021年5月〜2021年7月のいずれかを開始月とした半年間、にゃんコール会員「猫のお悩み相談」サービスと同等のサービスをご利用になれます。ただし、ご相談は、指定のWeb相談ルームのみでお受けさせていただきます(にゃんコール会員の場合は、電話相談も可能です。)
・半年後、Web相談ルームは消去されます(権利終了後ににゃんコール会員にご入会いただくことで、引き続き継続利用していただくことは可能です)。
■サロン1日レンタル
provided by にゃんコール
にゃんコール「キャットサロン」にて、スペースレンタル1日貸し切り権利。ワークショップ等を開催される場合はにゃんコールスタッフ(上限2名まで)のサポート付きです。もちろんイベント開催ではなく、親しいご友人やご家族の集まりや、朗読会等の内輪の趣味の会の会場としてのご利用も可能です。
詳しいサービス内容(→◆の「キャットサロンスペースレンタル」をご確認ください)
※「お姉ちゃんねこ ひじきコース」の特典となります(<リターンコース一覧>をご確認ください)
サロンで開催した、過去のワークショップやイベントの様子一年前の読書会の様子
ハワイアンダンス
はじめてのフラ講座
の様子
◎本特典ご利用にあたり注意事項
・2021年6月1日〜2021年11月30日のいずれか1日。日程はご相談の上決定とさせていただきますが、連休やお盆のペットシッティング繁忙期は除外させていただくこと、またコロナ禍による自治体などの決定事項等、諸般の事情によりご希望に添えない場合がございます。あらかじめご了承ください。
・「キャットサロンご利用規約」に準拠させていただきますのでご同意ください。
・ご利用時間は、10時〜17時の中で連続5時間を上限とさせていただきます。
・ご利用人数は、6名を上限とさせていただきます。
・ご利用内容によっては、不可とさせていただく場合がございます。
・にゃんコールの猫スタッフを利用した催しは不可となります。
・飲食物のお持ち込みについては、相談により決定とさせていただきます。(サロン内のキッチン利用可)
・サロンは、オフィス兼自宅につき、人間と猫スタッフの生活の場でもあります。あらかじめご承知おきください。
さいごに、私たちにゃんコールについて、今現在どのような運営になっているのか、どのような活動をしているのか、あらためて概要をご紹介させてください。
にゃんコールは「人と猫の幸せのお手伝いをする」を願いながら活動している「猫の総合窓口」です 。
会員制お悩み相談、おとな猫の啓蒙を目的とした「猫暮らし体験」や各種ワークショップを開催するキャットサロン、猫さんのお留守番をサポートするキャットシッター、頼れる人がいない飼い主さんのための一時お預かり、猫用品通販の5つのサービスを「にゃんコールでできる5つのこと」としてご提供しています。また
、家族をなくした猫さんと新しい家族をつなぐ「つなぐ猫活動」にも取り組んでいます。
現在、にゃんコールは、代表・鈴木ゆうこにボランティアスタッフ若干名が加わった他、ご賛同の方々から都度マンパワーや応援のご支援をいただきながら、運営しています。
◎にゃんコールウェブサイト
「 nyancall.com 」![にゃんコールのアイコン]()
◎にゃんコールでできる5つのこと
■1 会員制Webお悩み相談 →■
■2 キャットサロン →■
■3 猫専門ペットシッティング →■
■4 頼れる人がいない飼い主さんのための一時預かり →■
■5 通販部「にゃんカート」 →■
◎つなぐ猫活動
■つなぐ猫活動って? →■
■おとな猫への思い →■
■活動報告 →■
◎SNS
■公式ブログ「猫との暮らしを楽しむブログ」 →■
■Instagram「代表ゆうこの猫まみれな日常(@nyancall)」 →■
■Instagram「にゃんコール公式(@nyancall.official)」 →■
■Twitter「にゃんコール公式(@nyancall2239)」 →■
◎施設情報
■動物取扱業者/第250106号
■事業所の名称/にゃんコール
■動物取扱業の種別/保管
■登録年月日/平成25年5月1日
■有効期限の末日/令和5年4月30日
■事業所の所在地/愛知県瀬戸市塩草町133番地の1 (27-2-1)
■動物取扱責任者/鈴木優子
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
コメント
もっと見る