気候変動・感染症・戦乱・大災害に翻弄される世界。科学と社会の関係は? 科学は人権の何なのか? 世界科学ジャーナリスト会議2023年大会(#WCSJ2023、コロ...
日本とインドの交流をもっと深めたい!2016年より全てボランティアで、インドと日本のイベントを開催しています。2月25日『ナマステジャパンフェスト(デリーにて)...
ウクライナ避難民達とテイクアウトもできる料理店『ウクライナ避難民運営食堂』のパーティー!ウクライナ料理のボルシチ中心の料理とプレゼン等でお客様と盛り上がりたい突...
コロナとウクライナ紛争の影響で、生活必需品が不足し、困難に直面している東南アジアの学校に、サニタリーショーツを日本から贈る活動です。生理用ナプキン入手困難のなか...
日本初開催となるパラバドミントン世界選手権にウクライナチームが参加できるよう、サポートをしたいと思っております。現在のウクライナ情勢悪化により、大会への参加や練...
《ネクストゴール挑戦中!》ラオスで30年以上読書推進活動をしてきたNPOラオスのこども(ALC)現地事務所の図書館が、財政難で存続の危機に。地域の子ども達が集い...
<<コロナ禍でも国際協力を諦めたくない!>>広島の大学生が、地域で集めた衣類をフィリピンのスラムに寄付します。頂いた支援金は、衣類の輸送費にあてさせて頂きます。
今、スリランカは経済的に重大な危機からの脱出に挑戦しています! 子ども達には緊急支援が必要な状態です。 敗戦後の日本国の主権を守るために連合国を動かした演説をし...
総フォロワー3万人越え!古着屋を巡りまくった2人が、大阪の中崎町で古着屋をオープン!一期一会の古着との出会い、古着好きが繋がれる空間作りをコンセプトに、お客様の...
令和4年8月4日に線状降水帯の発生によって福井県勝山・大野地区を襲った豪雨で、地元の特産物アマゴ・イワナ・ヤマメなどを養殖する池が壊滅的な被害を受けました。養殖...
ウクライナ避難民達とテイクアウトもできる料理店『ウクライナ避難民運営食堂』をオープンさせたい! そこでウクライナ料理のボルシチ中心のレストランを開きたいです! ...
このプロジェクトを通して、日常生活の中で自然とみことばにふれることができる、そんな特別であたたかい空間/コミュニティづくりをしていきます。応援お願いします。#M...