「STARTUP」×「BRANDING」『すべての人にスタートアップを。』をミッションにジャンルを問わずに『思い』がある人を支援をしております。
ブランディング・パートナー 社外CBO(最高ブランディング責任者)
PERSOANL VENTURE CAPITAL.LLC CEO
動画クリエイター集団「若羽メディアパーティ」が挑む、自主制作映画祭「今年一年お世話になったなー、、、」という人をお誘いさせていただきます!当日はアノ人やアノ人など、素敵なゲストもお出迎えして楽しい場にしたいと思います!日頃より応援してくれる皆様にプレゼントもありますので是非お越しください!
『ピンクの忍者ポン吉』は、コメディタッチで女性でも堂々と読める、やさしく品のあるえっち漫画。 8年に渡って描いた100本以上の作品がありますが、人の目に触れる機会があまりありません。そんなポン吉を、書籍化したい!
【ネクストゴール150万挑戦中!!】10歳から15歳までスペインでサッカーの名門アトレティコマドリードの下部組織に所属していた宮川類が、再度スペインへサッカーで挑戦したいと考えています。いずれは「ケイスケホンダ」を超え、海外サッカーをもとに、日本サッカー界に革命を起こしたいです!
高校生ながらに、日本の社会に違和感を感じた。しかし服になら、そんな社会問題たちでさえ解決できる力があるはずだ。一人でも多くの人が何か大切なことに気づき、行動を起こしてほしいという願いが『FEELING NOTHING』の服には込められている。
4歳の娘が作るハンドメイドアクセサリーをたくさんの方に手に取って頂きたくはじめました
ー社会に"Good Impact"を与える高校生にチャンスを与えたい 1月より始まったNES2018もいよいよ中盤に差し掛かり、3月末には集大成となる結晶大会(最終審査会)を開催します! 可能性に満ちた高校生起業家たちに贈る優勝賞金(起業資金)の一部をクラウドファンディングで募っています。
コミュニケーションのきっかけとなる喋るTシャツ第2弾。面と向かって感謝を伝えるのは恥ずかしいから背中で伝える。クラファンでTHANKSの連鎖を作りたい。1つ支援すると+もう1枚プレゼント用にプレゼント!この企画で感謝してる人にプレゼントする機会を僕らが作りコミュニケーションのきっかけを生みます!
変化が速く、AI(=人工知能)などによって、仕事のあり方も変わっていく現代では、わたしたち自身も常に変化(=成長)を求められています。そんなオトナたちが集い学ぶ新しいカタチの学び舎「みらいけんアカデミア」を創ります! 技術革新の進む社会では、革新的な学びの場が求められています。
「組織のエンゲージメントを高める音楽づくり」をベンチャー企業の文化にするべく、2018年3月17日@恵比寿リキッドルームにて、ベンチャー企業の株主・経営者・役員・社員など500人超を招待し、ベンチャー企業のための一夜の祭典「ベンチャーソングフェス」を開催したい!
ハロウィンを目前に控えた金曜日の夜、世界的に活躍するDJを招き、万人に開かれた最高の音楽空間を創造します。会場には巨大3Dホログラムなど最新の演出も導入し、馴染みのない人でも参加しやすく、かつ上部の流行に寄せることのない本格的なダンスミュージックパーティーを開催します。
日本初スイミングプール併設の体験型EXPO POOL JAM EXPO水泳業界の最新アイテムの展示に始まり、色んな業界から集まる様々な楽しみ方や、魅力的な企画を詰め込みます。 プールアイテム・イベント体験型展覧会です。
高校生のための起業家講座NES2017で集まった私たちの活動をもっと多くの人に広めるために、7月21日に下北沢で”aBro.2"というイベントを行います! ぜひご支援をお願いします!
AO義塾が主催する「逆境を武器にするプロジェクト」は、学習塾を活用してより高いレベルの大学進学を希望する子ども達を支援する目的で立ち上げられました。経済的な困難を抱える子ども達の「ハイレベルな学習環境でもっと勉強し、自分自身の夢に挑戦したい」という想いを、社会の多くの方々に応援して頂けたら幸いです!
ハピスポひろばは今年度も、障がいのある人、高齢者、生きづらさを感じている人たちのためのイベントとして立ち上げます。 障害があったって、長生きしてたって、生きづらさを抱えていたって、夢を見てもいいじゃないか! みんなの夢を叶えるため、どうか、応援してください!
大学卒業後の首都圏への人材流出が激しいこの東北という地域にも、「東北の可能性を信じて”本気で”挑戦している大人がたくさんいる」ということを、同世代の”若者”達に伝えたい。 そんな想いを胸に、若者が東北に"五感でワクワク"するイベントを開催します。
ルールに縛られない自由なファッションで自由な楽しみ方ができるプールスタジオ【TOKYO POOL LABO】を足立区の廃プールをリノベーションして作ります。 この施設をプールの可能性、魅力を発信していく発信基地とし、日本中のプールに若い人が集まる新しい流れ、文化を創造していきます。
自己表現は年齢は関係ないと思う。 人を楽しませる事も同じだと思う。 その場を高校生が作る。
私は、新宿で人材会社を運営する会社の代表取締役の姜です。人材派遣やイベント企画に加え、数年前から飲食店事業をスタートし、肉バルKAN- BEEFや焼肉・李苑を展開しています。 今回、働く人たちへ健康とパワーを届けるために、こだわりの食材を詰め込んだ“感動する牛箱”を届けて参ります。
私は、新宿で人材会社を運営する会社の代表取締役の姜です。人材派遣やイベント企画に加え、数年前から飲食店事業をスタートし、肉バルKAN- BEEFや焼肉・李苑を展開しています。 今回、働く人たちへ健康とパワーを届けるために、こだわりの食材を詰め込んだ“感動する牛箱”を届けて参ります。
「カンボジアのすべてのこどもたちが、いつでも自由に本を手に取ることが出来る環境をつくる」このVISIONを掲げて、わたしたちのプロジェクトは、カンボジアの中で、本を日常的に自由に読むことができない村や村の小学校を中心に、「小さな図書館」とそこから生まれる「夢」を育むきっかけをつくります。