「中臣氏大祓祝詞」を読み解き、咒(まじない)とも言える祓いの道筋をたどる本を製作し、みなさまにご神徳(ご利益)とご鎮座される神社を紹介したい。
石見神楽とは島根県石見地方で古くから伝わる伝統芸能です。昔より地域の娯楽として秋祭りなどで演じられてきました。舞子はまさしく石見に仕事を持ち石見に暮らす人々。”...
当会は、在来馬を活用し、神社等で流鏑馬を行っています。この夏、牧場が沼地状態となり、馬の健康に悪影響を及ぼしました。土地の工事が必要ですが、コロナ禍により神社等...
世界の、そして私たち日本の未来を描きたい。そのような思いで、私は長編小説『太陽神の巫女-AmaterasuCard-』を制作しています。現在はSF小説の形式を取...
地域の人たちの思いとともに、昭和天皇に献上された湖南市の「東寺献上ごぼう」を復活させ、新たな地域の特産品として「献上ごぼう茶」と「献上ごぼうまる(クッキー)」を...
●はじめに中国の古い言葉に、「人事(人間の出来る力)を尽くして天命(天からの力)を待つ」という言葉があります。まず自分で出来る事は全力で自分でやる、しかし自分の...
書写山から見下ろす夢前町、お米の収穫が終わった水田に1000万本の菜の花を植え、黄色く咲き誇る2月に圓教寺・大樹孝啓長吏に書いて頂いた災厄を払う『衆怨悉退散(し...
毎年大晦日に大慶寺で行われている「年越水行」 年々参加者が増え、年越しで開催できるキャパを超えました。 そこで12月の第3日曜日「冬至水行祭」として開催し、東海...
この度は、プロジェクトをご覧頂きまして誠に有難うございます。令和2年9月7日台風10号により、対馬のシンボルの一つとして親しまれてきた和多都美神社の"平成の大鳥...
1stゴール達成ネクストゴール挑戦中! 麻布の総鎮守として親しまれてきた麻布氷川神社には昭和初期建造の関東屈指の宮神輿があります。東京大空襲を奇跡的に免れて保管...
コロナ禍で国内外からの観光客が激減した東京タワー。昨年比較で展望台への来塔客は約80パーセント減少しております。。そんな状況でも、東京タワーは明るく日本を照らし...
牛頭天王様は疫病や除災へのとても強いお力を持った仏様です。本年の世界におけるコロナ被害を抑えるべく当山では薬師如来様の権現として薬師堂の前にお招きいたしました。...
太刀 獅子王を継ぐ竹田城主の悲話を兵庫県に辿る「獅子王の御朱印帳」は、全国からのご支援を得て継続的に無償頒布させていただいております。そしてこの度、獅子王に導か...
流鏑馬(やぶさめ)は、たゆまぬ鍛錬のお披露目の場。見学スペースを備えた220mの流鏑馬専用馬場の建設・維持に費用が嵩みます。鎌倉の地より、武家文化を発信するため...
11/17~29の秋の紅葉時期の夜、宮島大聖院を参拝し、ライトアップされた境内を鑑賞するとともに、東京カメラ部がライトアップをプロデュースし、「誰でも上手にとれ...
さまざまなことが変わりつつある世界で、新型コロナウイルス罹患者回復、社会平穏回復、疫病退散等をともに祈りましょう! 今回のプロジェクトはそのきっかけになればと...
関清水社はかつて美しい湧水のある井戸として、ご神水をいただく多くの参拝者が訪れていました。しかし環境の変化とともにその湧水は枯れ、今では水の無い状態となっていま...
熊野の筆づくり文化と密接に関わる榊山神社。これまで小さな修繕を重ねてきましたが、老朽化が進み大規模な修繕が急務です。この挑戦が成功したら、広島県の重要文化財に申...
紅葉の京都 祇園で4日間限定 最高のインスタ映えイベント。「光の仏像展」in 祇園プロジェクトは、祇園の風情漂う町屋をお借りして、普段は撮影禁止されている国宝や...