三重県志摩市、10年前に廃業して朽ち果てた、実家の真珠養殖工場。 ベンチャー企業で働く僕が家族や仲間とともに、この場所を再生して、地域内外の人や知恵が繋がる場所...
いけないこととされている火遊びを通じて、日本の木と火の文化を子どもたちに伝え、豊かな感性を育んでいきたい。火の神「カグツチノミコト」が祀られている三重県熊野市。...
三重県鳥羽市の市街地にある空き店舗をリノベーションし、地元の方も、他エリアの方も『やりたい!』ことに挑戦できて、地域との繋がりも生まれ、地域がもっと面白くなる!...
三重県の多気郡の農業生産法人Pomona Farmが、これまで培ってきた栽培技術を世界最高水準まで進化させた「海水農業」と「太陽光エネルギー」を使い、気候変動が...
琵琶湖沿いに建っている昭和の時代に使われていた漁業倉庫。昭和の終り頃に港の中に新しい水揚げ作業場ができ、使われなくなって数十年の月日が経ちました。海津という漁村...
地元の素材を活かしたイタリアンの移動販売をしていましたが、新型コロナの影響で出店先も売上げも激減!そこで、地産地消☓本格パスタ☓合成調味料等無添加☓簡単美味 な...
三重県熊野市の製材所・野地木材工業と早稲田大学高口研究室が共同開発した「組み立てて、遊べて使える木の棚おもちゃ」です。 普段、消費者と接する機会の少ない私たち...
コロナ禍の中、踏ん張ってきた三重県津市の宿泊業界ですが、国体の中止によりモチベーションを失い、心が折れかけました。しかし明日への希望を持って皆様と明るい未来を目...
経済的に困っている家庭の子どもが新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて、規則正しい食事を摂ることが難しくなってきました。そこで、伊勢市社会福祉協議会が運営して...
海洋プラスチック問題をポジティブに解決しよう。あらゆる角度から何に使えるか考えて活用する。そんな第一歩をREMAREと共にやりましょう。
オリンピック開会前夜に、日本全国47都道府県で同時に竹あかりを灯す『みんなの想火』プロジェクト。昨年に引き続き、今年は世界の仲間も巻き込んで実施します!世界最大...
三重県鈴鹿市にあるお茶農家が営むISE MATCHA CAFE。運営を担当している4代目です。コロナウイルス感染拡大によるピンチをチャンスに変えるべく、オープン...
新型コロナウイルスから大切な人と場所を守りたい。だから僕らは開発をしました。ヒノキを活用した「ご当地除菌水」を贈り、相手を想う気持ちをギフトしあう世の中にしたい。
鳥羽の台所として昭和に賑わった「鳥羽なかまち」。地域全体が一体となって「おもてなし」を提供する「鳥羽なかまち」を目指し、今回のプロジェクトでは空家をリノベーショ...
2006年に津市と合併した安濃町(現在:津市安濃町)を皆で盛り上げていくプロジェクトです。安濃に住む人は「何もないよね」と言いますが、言い換えれば真っ白いキャン...
地域の宝である旧村役場を市が売却。。。><。。。 市民の手で保全し活用するために立ち上がりました!! 昭和10年に建てられた木造二階建てのレトロな建物を、い...
このコロナ禍による鬱屈とした状況、空気感を払拭し、少しでも明るい未来に目を向ける原動力となる機会創出のため、鳥羽の日(10/8)に鳥羽市内10箇所で同時に花火を...
3月14日(土)にSHOWROOM前田裕二社長の講演会を三重県で開催予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により無念の「無期限延期」となりました。皆様のご支援で...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受け、「飲食店コース」の利用期限を令和3年5月31日(月)まで延長します。 チケットはそのままお使いいただけます。
伊勢志摩鳥羽エリアの空き家をリノベーションし、漁師の貸切アジト【Anchor.(アンカー)】を立ち上げました!このアジトでは自然体験×生産体験サービスにより、皆...