Check our Terms and Privacy Policy.

第5弾【佐賀県海外使節団】アメリカ西海岸で起業家精神を学ぶ!

佐賀県海外使節団は、佐賀県にゆかりある高校生・大学生をアメリカ西海岸へ派遣し、起業家精神を学ぶ機会を提供するプロジェクトです。学生各々が夢に向かって目標を設定し、自らプロジェクトを組み立てることを特徴とします。 これからの日本を担う人材の育成と地域活性化のため、どうかご協力頂けないでしょうか。

現在の支援総額

500,500

100%

目標金額は500,000円

支援者数

42

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2018/12/08に募集を開始し、 42人の支援により 500,500円の資金を集め、 2019/01/18に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

第5弾【佐賀県海外使節団】アメリカ西海岸で起業家精神を学ぶ!

現在の支援総額

500,500

100%達成

終了

目標金額500,000

支援者数42

このプロジェクトは、2018/12/08に募集を開始し、 42人の支援により 500,500円の資金を集め、 2019/01/18に募集を終了しました

佐賀県海外使節団は、佐賀県にゆかりある高校生・大学生をアメリカ西海岸へ派遣し、起業家精神を学ぶ機会を提供するプロジェクトです。学生各々が夢に向かって目標を設定し、自らプロジェクトを組み立てることを特徴とします。 これからの日本を担う人材の育成と地域活性化のため、どうかご協力頂けないでしょうか。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

使節団9期生の紹介4人目は美間坂さきさんです!今回の研修に向けて意気込みを綴ってもらいました!ご一読下さい!自己紹介をおねがいします。 九州大学共創学部1年の美間坂さきと申します。なぜ佐賀県海外使節団に応募したのですか?このプログラムにらされていた先輩から紹介され、HP等で内容を調べたところ使節団メンバーでプログラムの内容を組み立てたり、クラウドファンディングをしたりといった自主的なプログラムであったことに加え、滅多にお話を聞くことができないであろう、アメリカの企業家や大学の教授にお会いする機会を得られるからです。佐賀県海外使節団を通して学びたいことは何ですか?一番関心のある食育問題、特に経済格差による健康格差、食育格差の課題解決に向けて、教育、情報発信、企業の取り組み大学の研究など多方面から調査をしたいと考えています。PBL(問題解決型学習)と最新技術を駆使した21世紀型の教育や、健康に関する大学の研究動向、研究が社会に及ぼす影響、また日本製品を海外市場に売り出す企業を訪問し、効果的な情報発信の仕方を学びたいです。9期生のメンバーに期待すること、メンバーとしたいことは何ですか?学年・学部・専門が異なるメンバーが集まって活動する数少ない機会なので、活発に議論し、この機会を最大限に生かしていきたいです。特に私は大学1年生で専門を決めていないので、様々な専門をもつメンバーと交流して専門選択の参考にしたいです。そしてこのご縁を使節団の活動だけにとどまらず今後も大切にしていきたいです。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、不安なことを教えて下さい。9期生は、1年間留学したり、昔海外に住んでいたりといった、海外経験豊富な方が多いので、その優秀なメンバーと一緒に活動することは楽しみでありつつも、不安なところでもあります。不安を払拭するために、人一倍英語学習に力を入れたいです。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、楽しみなことを教えて下さい。自己紹介文を見ていると、9期生は様々なバックグラウンドをもつ個性派なメンバーばかりなので、自分と全く異なる価値観に出会い、メンバーのよいところを学びたいと思っています。また、自分の希望する訪問先に自らアポイントメントをとり、実現させるのも楽しみです。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、今どのような準備をしていますか?訪問希望先や、それに関連する社会課題について英語で資料を探し、英語の記事をメインで学習しています。また、大学の授業時間外で英語で動画を観て、リスニング力を鍛えています。学部の授業ではスピーキングが多いので今まで以上に授業に力を入れて頑張っています。9期生としての意気込みをお願いします。佐賀県海外使節団でのご縁を大切に、人生で一番実りある2週間にできるよう、何事にも積極的に挑戦し、多くのことを学びたいと思っています。応援よろしくお願いします。以上が、美間坂さんの自己紹介でした!使節団を通して学んだ経験や語り合った同士は大切な財産だと改めて感じます!充実した2週間にしていただけたらと思います。


thumbnail

使節団9期生の紹介3人目は西出琳湖さんです!現在、医師を目指す高校一年生だそうです!自己紹介をおねがいします弘学館高等学校1年の西出琳湖(にしでりんご)です。中高一貫校、家は福岡のため、中学一年から寮生活を送っています。運動が好きで、今は陸上部に入っています。なぜ佐賀県海外使節団に応募したのですか?将来医師となることを目標にしており、医療におけるAIに興味がありました。そこで、ぜひ最先端をいくアメリカの大学などを訪問したいと思ったからです。佐賀県海外使節団を通して学びたいことは何ですか?将来、AIを駆使した病院作りをする、という目標にむけたヒントを得たいと考えています。9期生のメンバーに期待すること、メンバーとしたいことは何ですか?様々な分野に興味を持つ方が多いので、メンバー間での情報交換が楽しみです。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、不安なことを教えて下さい。日本とは違う面をたくさんみつけて、自分の視野を広げることです。また、現地の方達とのコミュニケーションをとることも、不安ではありますが、楽しみでもあります。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、今どのような準備をしていますか?事前学習資料の作成にあたり、訪問先について詳しく調べています。9期生としての意気込みをお願いします。高校生でまだまだ未熟者ではありますが、人生において大きな一歩になるよう、精一杯がんばります!以上が、西出琳湖さんの自己紹介でした!引き続き応援とご支援おまちしております。よろしくおねがいします!


thumbnail

9期生2人目の紹介は高校生ながらに副団長を務めてくれている副島雄次さんです。個性の光る彼の使節団での学びも大変興味深いですね!副島雄次さん 自己紹介をおねがいしますはじめまして。 弘学館高校1年の副島雄次です。 今回、9期生副団長を務めさせていただきます。 よろしくお願いいたします。なぜ佐賀県海外使節団に応募したのですか?世界の最先端を行くアメリカで様々なことを学び、視野を広げ、これからの時代において何が求められていているかを知り、自分が何をできるかを考えるきっかけになると思ったからです。佐賀県海外使節団を通して学びたいことは何ですか?アメリカの最先端医療、IT技術を実際に目にし、様々な方向から医療について考えたいです。また、グローバル社会の中で活躍されている方がどういうことを考えていらっしゃるのかを知りたいです。9期生のメンバーに期待すること、メンバーとしたいことは何ですか?様々な学部に所属している大学生のメンバー、高校生と14日間一緒に過ごすことで、学校では学べない大学生活などについて知り、自分の将来設計につなげたいです。楽しく、学びの多い研修にしたいです。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、不安なことを教えて下さい。英語をきちんと理解して、コミュニケーションが取れるのか、そして副団長として高校生をまとめることができるのかということを今不安に感じています。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、楽しみなことを教えて下さい。いろいろな分野を目指しているメンバーやアメリカで活躍されていらっしゃる方々のお話を聞けることです。また、それを通して異文化の楽しさを感じることです。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、今どのような準備をしていますか?自分が訪問したい企業、施設についてインターネットなどを活用し、調べてまとめています。また、自分が聞きたい分野において最低限知っておくべき英単語を調べています。9期生としての意気込みをお願いします。副団長として団長とうまく連携を取り合い、メンバー全員がスムーズに行動できるよう先を見通してハンドリングしていきたいと思います。そして、メンバー全員がこのプロジェクトが成功したと思えるような研修にしたいです。 頑張ります。以上が副島さんからの自己紹介でした!今後とも応援よろしくお願いします


thumbnail

今回、アメリカに派遣される学生をご紹介します。個性的でパワフルな自己紹介をいただきました。是非、ご一読ください!江島徳政 さん自己紹介をおねがいします江島徳政と申します。弘学館高校24期卒です。東京大学文学部日本史学専修課程の4年生です。日本近代史を専攻しており、植民地朝鮮の歴史を研究しています。なぜ佐賀県海外使節団に応募したのですか?大学を卒業する間近という時期に、これまでの自らの学びや歩みを客観化・相対化する良い機会となりうると考えたためです。佐賀県海外使節団を通して学びたいことは何ですか?大学での専門や内定した進路にとらわれることなく、多方面で活躍する方々の知見に触れ、見聞を広めたいと考えています。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、不安なことを教えて下さい目下、年始提出の卒論に追われているため、正直準備の方が手薄になっている感が否めません。卒論執筆と企画準備との両立が現在の課題です。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、楽しみなことを教えて下さい。米国の西部を訪問すること自体ががはじめてあり、楽しみです。日本にいながら過ごす日常だけでは体験できないような発見に巡り会いたいです。佐賀県海外使節団に参加するにあたり、今どのような準備をしていますか?大学に入学して以後、英語に触れる機会が著しく減ったので、取り急ぎ英語のリハビリをしているところです。9期生としての意気込みをお願いします。精一杯学んできます。よろしくお願いします。以上、江島さんからの自己紹介でした。佐賀県海外使節団は皆様からのご支援で今まで続けることができています。現在クラウドファンディングは目標の53%で達成までもうひとおし応援よろしくお願いします!


thumbnail

使節団4期生で参加された宮川夏実さんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介させていただきます!宮川さんは使節団を一つのきっかけとして台湾で活躍されている尊敬する先輩のお一人です。参加されたきっかけ、当時の葛藤や現在の教育の現場に至るまでのストーリーを書いていただきました。ご寄稿ありがとうございます!▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼佐賀県海外使節団4期生の宮川夏実です。現在、文科省の派遣教員として台湾の日本人学校で勤務しております。グローバル人材育成の最前線にある在外教育施設で働く日々は、とても刺激的で、毎日が自分自身のスキルアップの場であると感じています。また、必ずしも日本に帰ることを前提としていない子どもたちへの教育は、国外における我が国の理解者を増やす上でも、とても重要なことであると考えています。2014年、私が大学3年生のころ、縁あって佐賀県海外施設団として渡米する機会を頂きました。一般企業に就職して世界を飛び回る仕事がしたいのか、それとも教員として我が国のこれからを支える存在になりたいのか、とても迷っていた時期でした。しかし、どこで働きたいのか、どんな大人になりたいのか、見えない未来を想像する時間は、私の胸を高鳴らせ、とても有意義な時間になっていきました。大学の学食で、進路の話をしている最中、友人が「これ、興味あるんじゃない?」と思い出したようにスマホを取り出しました。画面越しにみる『佐賀県海外使節団4期生募集』の記事。これが私を未来へと突き動かす最初の一押しになりました。念願の4期生として渡米することになり、10名の仲間と共に助け合いながら、そして高め合いながら2週間を過ごしました。何より感動したのは、海外で働く本物の大人に生で出会い、お話をしたことです。その当時のノートを見返すと、書きなぐったメモの中に、【私もいつか日本と海外をつなぐ大人になりたい】と書いてありました。その気持ちが芽生え、紙に書いてしまうほど強く願うようになったのは、自分の夢を体現している大人に直に触れたからだと思います。数々の訪問先を訪れる度に、その思いは膨らみ、帰国報告会では、【来年、佐賀で教員になります、そして海外と日本をつなぐ架け橋となる教員になります】と宣言してしまったほどです。5年後の今、あのとき見た大人のようにはまだなれていませんが、日本を外から支える存在として海外で働いています。佐賀県海外使節団として渡米した2週間は、これからの未来を作る若者への刺激となり、深い学びになります。そしてその学びは継続されていきます。教育の力は無限大なのです。どうか、今後もこの活動を継続していけるように、ご支援いただければ幸いです。最後までお読みいただき、有難うございました。▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ 本プロジェクトはこうした日本、海外を舞台に活躍する第一歩としてのチャレンジを支えています。ぜひ、ご支援&応援のほど宜しくお願いします。