![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/18302/5804672c-32ec-4181-af19-7c410a7e8331.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
みなさん、こんにちは、高岡です。 今、今回のプロジェクトで提案しているアプリ開発を進めています。もし、みなさんは日常場面で、「どうしたんだろう・・・?」と心配な子どもに会ったら、どのように話しを聞きますか? 例えば、もしあなたが、学校や保育園で、なんか心配そうな顔をしている子どもを見たとき、どうしますか? これ、とても悩むところですよね。経験がなければ、悩むのもごく当然です。 もちろん状況により、ケースバイケースの切り出しが大切ですが、まずは子どもを安心させるために、子どもが話しやすいことからお話することが大切です。 でも、いざその場になったら、「子どもが話しやすいことって何?」、「きっと私、その時めっちゃ緊張してるし、何聞いたらいいの?」と、頭が真っ白になることもあります。 今回は、そのような状況で、どんなことを聞いていったらよいか、 アプリが子どもの年齢に合わせてガイドしてくれるワンシーンです。 例えば、今回は7歳の男の設定です。 「どんなことしてる時が楽しい?」 「趣味は?」 「好きな遊びって何?」 などなどです。 経験のある方のスキルを、このアプリで、子どもの安全を守る誰もが使えるようにしていきます! 現在開発中のアプリは英語がベースですが、日本語を含めた多言語に対応します。 今回のプロジェクトは、少し内容が広いので、今後、各アプリに搭載される機能や、AI利用のイメージをこれから少しずつ報告していこうと思います。 お読み頂き、ありがとうございました!(※画面は開発中のため今後変更することがあります)