Check our Terms and Privacy Policy.

竹下和男先生が始めた『弁当の日』の映画をたくさんの人たちと力を合わせて作りたい!

「たくさんの人があなたたちの未来を応援しているんだよ」という子どもたちへの思いを、みんなで一緒に映画に込めませんかm(_ _)m

現在の支援総額

3,989,500

79%

目標金額は5,000,000円

支援者数

545

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/02/02に募集を開始し、 545人の支援により 3,989,500円の資金を集め、 2019/04/22に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

竹下和男先生が始めた『弁当の日』の映画をたくさんの人たちと力を合わせて作りたい!

現在の支援総額

3,989,500

79%達成

終了

目標金額5,000,000

支援者数545

このプロジェクトは、2019/02/02に募集を開始し、 545人の支援により 3,989,500円の資金を集め、 2019/04/22に募集を終了しました

「たくさんの人があなたたちの未来を応援しているんだよ」という子どもたちへの思いを、みんなで一緒に映画に込めませんかm(_ _)m

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

【映画『弁当の日』クラウドファンディング61日目残20日】現在374名の方にご参加いただいております。ありがとうございます。本日の応援メッセージは広末涼子さんが主演の映画『はなちゃんのみそ汁』の監督でいらっしゃいます阿久根 知昭さんからいただきました。今回、阿久根監督は監督補として『弁当の日』の映画製作に関わってくださいます。個人的にもとても楽しみです。では阿久根監督の応援メッセージをお読みくださいませ。↓↓↓↓↓↓↓↓↓皆さま、こんにちは、阿久根知昭です。 映画『弁当の日』を撮る、安武監督を支える監督補として参加しております。支えるとか言っても、安武さんは具体的なイメージを持っているし、様々な事柄を結ぶ構成はしっかり出来ているので、閃いたアイデアなどを確認したり、全体の流れを鑑みたりする時に、一緒にジャッジするのが僕の役割ですね。もちろん、現場では、監督の意思を技師さんたちに伝えたりもしますけども。 しかし、こういうことになるなんて、出会った頃には考えもしなかったです。安武さんとは、映画『はなちゃんのみそ汁』で、プロデューサーの村岡さんが引き合わせたのが最初でしたけど、それからは、たくさん会う機会が出来、いろんなことを語り合うようにもなったので、もうすっかり何十年来の友達の様なお付き合いになりました。安武さんは、その前に製作された、僕が脚本を書いた映画『ペコロスの母に会いに行く』を観て頂いてたようで、初めて会った時から、僕の作るものをまあまあ信用してくれていたように思います。 そんなこんなの安武さんとのお付き合いの中で、今まで様々なことを話してきたのですが、その中でも、とりわけ多かったのが『食』と『命』、そして映画に関する話題だったように思います。自然とそうなったんですけどね。でも、そうであったことから、このドキュメンタリー映画を撮ることになるのも、凄く自然だったのでしょうね。『弁当の日』提唱者である竹下先生のお話しは、映画『はなちゃんのみそ汁』の脚本執筆の時に知りまして、クランクイン前に、竹下先生の講演も拝聴し、講演後に、竹下先生より、映画『はなちゃんのみそ汁』の中身のいくつかのお尋ねに対し、僕は3時間を超えて喋り倒しました(ごめんなさい先生)。 竹下先生が提唱する『弁当の日』は、現在、様々な場所で「子どもが変わる 親が変わる 周りが変わる」という【現象】を巻き起こしています。しかし、なぜそれがそうなるのか、それにはどういう意味があるのか、それをやることによって何が生まれるかというのを、説明することは凄く難しいです。そこで起こっている現象をただ感じてくれればいいと思っているのですが、その現象を起こすための行動まで導くのにも、かなりの難しさがあるのです。その有意義さや、起こることの面白さを伝えることが出来る先生方は、何人もいらっしゃいますが、子どもたち、親たちにとっては、結構なハードルの高さがあります。そこで、このドキュメンタリー映画『弁当の日』が、「変わるを感じる・変わるを伝える」の役割を担えればと考えたのです。 そして今、ドキュメンタリー映画『弁当の日』の製作が始まりました。20年先も30年後も「何かが変わる」が伝えられる映画を撮る!  ……みたいなことを安武監督は考えていると思います。 皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。 阿久根知昭↑↑↑↑↑↑↑↑↑ちなみに個人的な話ですが、私は誕生日が広末涼子さんと同じです。映画弁当の日広報土岐山協子【映画『弁当の日』Facebookページが出来上がりました】ホームページの更新情報や最新のお知らせなど、こちらからも発信して参ります。併せてフォローお願いいたします。https://www.facebook.com/bentoday/【映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました】安武 信吾監督の愛娘はなさんのお誕生日の2月20日、映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました。とはいえまだ細かなところはこれから色々と足して行くのですが、このホームページの内容も、ご参加の皆さんと一緒に作っていけたらと思います。ホームページはこちらです。https://bento-day.com/どうかちらりと覗きにいらしてくださいませm(_ _)m【クラウドファウンディング告知用チラシが出来上がりました】ダウンロードはこちらから。講演やイベントをされます方々、こちらのチラシをお使いいただき、拡散にご協力いただけましたらありがたいです。原稿サイズはA4ですが、縮小してA5にしても、モノクロでもQRコードは読み取れます。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


thumbnail

【映画『弁当の日』クラウドファンディング45日目残36日】現在339名の方にご参加いただいております。ありがとうございますm(_ _)m本日の応援メッセージは岐阜県在住 小児歯科勤務の歯科衛生士さんでいらっしゃいます 中村 ゆかりさんからいただきました。中村ゆかりさんからの応援メッセージをお読みくださいませm(_ _)m↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓『子どもが一人で生きていくために、親が教えてあげられることはなんだろう?』と考えた時、私の答えは、『まずは食べる事!』でした。食事を自分で作れる子どもにしておけば何とかなる・・・ぐらいの軽い気持ちで(笑)竹下先生の御講演を初めて拝聴させていただいた時のスライド『いつから始めますか? 子どもがもっと大きくなってから 受験が終わってから 結婚が決まってから・・・』というフレーズに目が覚め その日から我が家の弁当の日が始まりました。場数を踏むこと 何事も基礎があっての応用 私は作れる!という自信をつける事が自立だと私は思ったのです。現在25歳の長男は、仕事が休みの週2日の夕食を家族分作っています。22歳の長女は、一人暮らしの娘が作る食を求めて友達がひっきりなしに訪れていた専門学校時代を送りました。20歳の次女は、高校時代 家族のお弁当作りを担当。現在も可能な日は、家族の夕食を作っています。竹下先生の御講演を拝聴し、毎回 気づきがあります。弁当の日を通じて・・・・誰かに食べてもらう喜び・作ってくれる人への感謝 食べ物のありがたみ ・在るもの(現状)から工夫ができる・どのように食べるかは、どのように生きていくかに通じる・料理を作る楽しさを伝えるのが大人の役割・失敗をさせないようにするより「失敗」を次に繋げるサポート・自分の事だけを考えて生きていく子にさせない・楽しそうに台所に立つ大人の姿を見せよう!全国で講演をされる竹下先生は、社会の豊かさと平和が、食を崩し、体と心を崩し、人の気持ちが理解できず役割が分からない生き方になっている大人や子どもを各地で体感されているからこそ説得力が有ります。弁当の日は『子どもを育てましょう』と捉えがちですが、実は『まず大人が変わり、子どもがおかれる環境を整備する取り組み』なのではないかと考えます。乳ガンで母を亡くした5歳の はなちゃん 保育園に行く前に かつお節を削り 父にみそ汁を作る。料理が得意な父も作れるし、その方が早いのに。今の自分の都合より、子どもの未来を考え 時間を裂く事が出来る大人に。映画の完成を心待ちにしております岐阜県 中村ゆかり↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑『弁当の日』の応援をずっとされてきているゆかりさん。私は初めてお会いした時からツボでした(笑)いらっしゃるだけで面白い(笑)これは私個人の意見なのですが、ユーモアがある人って気持ちが優しいのですよね。「~ねばならない」ということにとらわれず、相手を包み込む安心感を持っているから身体に微笑みをたたえていることができるのだなあと思いますし、こんな大人がたくさんいる世界が平和な世界なのだと思います。『弁当の日』の目的は「~ねばならない」にがんじがらめにならないことではないかなあ、と、全国の弁当の日応援団の先輩方を見ていて思うのです。ゆかりさんがいらっしゃる岐阜には弁当の日をずっと応援されてこられた先輩方がたくさんいらっしゃいます。このクラウドファンディングもきっとモリモリに盛り上げてくださると心から信じています(╹◡╹)映画弁当の日広報土岐山協子【映画『弁当の日』Facebookページが出来上がりました】ホームページの更新情報や最新のお知らせなど、こちらからも発信して参ります。併せてフォローお願いいたします。https://www.facebook.com/bentoday/【映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました】安武 信吾監督の愛娘はなさんのお誕生日の2月20日、映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました。とはいえまだ細かなところはこれから色々と足して行くのですが、このホームページの内容も、ご参加の皆さんと一緒に作っていけたらと思います。ホームページはこちらです。https://bento-day.com/どうかちらりと覗きにいらしてくださいませm(_ _)m【クラウドファウンディング告知用チラシが出来上がりました】ダウンロードはこちらから。講演やイベントをされます方々、こちらのチラシをお使いいただき、拡散にご協力いただけましたらありがたいです。原稿サイズはA4ですが、縮小してA5にしても、モノクロでもQRコードは読み取れます。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


thumbnail

【映画『弁当の日』クラウドファンディング38日目残43日】現在321名の方がご参加くださっております。ありがとうございます。今日の応援メッセージは私の師匠である冨士田 かおり先生よりいただきました。大阪は今福鶴見にありますクッキングフジタ。冨士田かおり先生はそこで料理のレッスンを長きにわたりしておられます。そして冨士田かおり先生といえば何と言っても『かおりんのだし巻き卵巡業』。このだし巻き卵、①誰もが簡単に出来て②ものすごく美味しいまずは冨士田かおり先生からの応援メッセージをお読みくださいませ。↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓弁当の日の生みの親である竹下先生の講演はすぐにでも自分に何かできないものかと心がザワザワし、身体の芯から揺さぶられるお話の連続でした。2度、3度と講演をお聞きする機会がありましたがもっと、何度も、いろいろなことをお聞きしたいと今も思っています。子供は身近にいる大人の真似をしたがります。小さい頃1度や2度は台所に立って料理をしたいとせがまれたお母さんは多いのではないでしょうか?私自身も背の届かない台所に毎日行っては母の邪魔をしながら料理やらせてもらっていたのを思い出します。幸い母は文句を言いながらでも台所に立たせてくれたおかげで今こうして曲がりなりにも食を生業とする仕事ができているのだと感じます。台所は大人の聖域ではなく子供にも立たせてあげるべきだと強く思います。やがて大人になった時に自分で卵焼きすらできないことに気がつき、親が「うちの子は料理をしない」と嘆くのはもともとは大人のエゴから来ていることが多いのではないかと思います。自分を振り返れば簡単に分かることですが、誰でも最初は危なっかしいし、散らかすし、失敗もします。黙って見守り、時にはアドバイスして、台所が大人だけの聖域でなく家族のコミニケーションの場となることを願っています。私が料理を教える場で出会った子どもたちはほどんどが最初ははにかみながら卵を割り、お箸を持つ手もおぼつきませんが自分一人で完成させた料理を持った時、誰もが自信に満ちた目で家族の所に走り寄って「どう?うまくできたでしょ?」と言わんばかりの笑顔を見せてくれます。食べることを合理的にするなんて必要がどこにあるのか理解ができません。子供たちは自分の力だけで作ったお弁当を手にすることで大きな自信を得て生きていけます。それは目には見えないけれど大きな根っことなっていくのではないかと信じています。最後になりましたが竹下先生の活動を微力ながらこれからも応援させていただきたいと思います。↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑本日は3月11日。東日本大地震でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。私は宮城県の生まれです。今日は宮城県に戻り、近所の子どもたちにこのかおり師匠のだし巻き卵とみそ汁の作り方を伝えます。あの津波を機に、被災された方の人生が大きく変わりました。東日本大地震だけではなく、熊本や鳥取岡山、福岡や北海道など、あれから日本各地で様々な天災に遭われた方がたくさんおられます。そんな中、感じるのです。被害状況の大小を問わず、自分の身に起こったことを全て受け止め前を向いて生活出来ている人と、国や自治体を恨みながら我が身の生活を嘆く人との違いはなんなのだろうか、と。私は子どもたちに『生き抜く力』を与えたい。何かあったときに我が身を嘆いて人のせいにして生きるのではなく、どんなことも受け止めて前を向いて生きていける人間になれるよう。弁当に必ずといっていいほど登場する卵焼き。この卵焼きが一人でできるようになるだけで、どんなにか子どもにとって自信になるかわからない。いい大学に入って安定した収入の会社に就職を?緊急事態の際はお金なんてなんの役にも立たない。お店が機能しないときにはお金で食べ物を売ってもらえないのです。自分で考えて自分でどうにかするしかない。人間の優先順位はまず「食べること」です。食べなくては生きられないのですから。偏差値の高さは直接的に命を救ってくれません。食べることの大切さを教えずに知識だけをつけさせても私は全く意味がないと思っています。身近にいる子どもはご飯が炊けますか?お味噌汁が作れますか?出汁を自分でとることができますか?化学調味料は何からできているか知っていますか?塩や味噌や醤油の価格の差を説明できますか?みりんとみりん風調味料は何が違うか知っていますか?自分の命を作る料理を作ることを面倒くさがり買って済ませばいいなんて思っていませんか?コンビニエンスストアのお弁当には約200種類の食品添加物が使われていることを知って食べていますか?3.11を忘れないようにしよう、命の大切さを知ろう、と口で言うのは簡単です。子どもを台所に立たせていますか?まだならいつ立たせるのですか?自分はいつ立つのですか?どこまで食べ物を人任せにするのですか?料理をする時間を短くしてまで優先することって何なのか教えてもらっていいですか?台所に立つ時間を短くすることは私は人生の豊かさを短くすることと同義と思う。お亡くなりになった方の分まで、生きているものは次世代に様々を伝える義務があると私は思います。私は次世代に伝えるものは「人が人を思いやる気持ち」だと思っています。竹下和男先生が提唱される『弁当の日』。この活動が全国に広がることで、自分で自分の責任を取ることができる人間が増えるとしたら。世の中が今よりもっともっと優しく平和になる。そんな願いをこめて、映画を作ろうと思っています。たくさんの方にご参加いただきたいのです。映画弁当の日広報土岐山協子【映画『弁当の日』Facebookページが出来上がりました】ホームページの更新情報や最新のお知らせなど、こちらからも発信して参ります。併せてフォローお願いいたします。https://www.facebook.com/bentoday/【映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました】安武 信吾監督の愛娘はなさんのお誕生日の2月20日、映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました。とはいえまだ細かなところはこれから色々と足して行くのですが、このホームページの内容も、ご参加の皆さんと一緒に作っていけたらと思います。ホームページはこちらです。https://bento-day.com/どうかちらりと覗きにいらしてくださいませm(_ _)m【クラウドファウンディング告知用チラシが出来上がりました】ダウンロードはこちらから。講演やイベントをされます方々、こちらのチラシをお使いいただき、拡散にご協力いただけましたらありがたいです。原稿サイズはA4ですが、縮小してA5にしても、モノクロでもQRコードは読み取れます。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


thumbnail

ご賛同くださっている皆さま、本当にありがとうございます。さて、今日の応援メッセージはギャンブルだけで世界を6周されたプロギャンブラ のぶきさんよりいただきました。「選ぶ」のスペシリャリスト、のぶきさんのメッセージをどうぞ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓子どもが自分で創り出す世界。子どもは大人と違って、ニュースに洗脳されていない。だからこそ、シンプルにすてきな創造力が生み出される。そして、ルール『親が決して手伝わないで』。子どもが大人へ一歩近づけるチャンスでもある。創造力アップと、大人への階段。それをシステム化できているひとつが、この『弁当の日』かと。すてきな映像を楽しみに待ってます♪プロギャンブラーのぶき↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑常識とは一見真逆に感じるギャンブルの世界。ただ、今の日本の「常識」と言われるものが人間の真理から遠かったとしたら。不満や不安を抱えた大人が大多数だとしたらそんな常識いらないな、と私は思うわけです。人生を自分で選ぶこともギャンブルですよね。自分で自分の道は選択しなければならない。弁当を作ることも全て選択。子どもたちには不満や不安を持った大人の常識に振り回されることなく、自分の人生を選択して欲しいと思います(╹◡╹)映画弁当の日広報土岐山協子【映画『弁当の日』Facebookページが出来上がりました】ホームページの更新情報や最新のお知らせなど、こちらからも発信して参ります。https://www.facebook.com/bentoday/併せてフォローお願いいたします。【映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました】安武 信吾監督の愛娘はなさんのお誕生日の2月20日、映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました。とはいえまだ細かなところはこれから色々と足して行くのですが、このホームページの内容も、ご参加の皆さんと一緒に作っていけたらと思います。ホームページはこちらです。https://bento-day.com/どうかちらりと覗きにいらしてくださいませm(_ _)m【クラウドファウンディング告知用チラシが出来上がりました】ダウンロードはこちらから。講演やイベントをされます方々、こちらのチラシをお使いいただき、拡散にご協力いただけましたらありがたいです。原稿サイズはA4ですが、縮小してA5にしても、モノクロでもQRコードは読み取れます。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


thumbnail

ご賛同くださっている皆さま、本当にありがとうございます。本日、日本アカデミー賞の授賞式がグランドプリンスホテル新高輪で行われます。映画『北の桜守』の稚内ロケ。私はもうこの先一生無いであろう、吉永小百合さんのお食事をロケの間中お世話させていただくという大役を仰せつかりました。最初はもちろんお断り致しました。私は料理人でもない、料理が得意なわけでもない、何より私が作った素人料理で日本の宝である吉永さんの身に何かあったらと考えるだけで怖かった。ですが様々あってお引き受けすることになった時、私が思っていたことは傲慢だったと、恥ずかしくなりました。私は食材を作ってくださった方々を信じて、その食材が一番美味しくなるようにお出汁や素晴らしい調味料の力をお借りすれば良いのだ、と。私は料理を作るのではなく、食材を作ってくださった方の思いを吉永さんに伝えるだけのただの媒体だと気づいたのです。私はたくさんのことを吉永さんから学ばせていただきました。どんな時でも人に優しくする理性と知性を持ちつづけること。どんな人にも同じ態度で丁寧に接すること。仕事に対しての妥協をしないこと。私が銀座でホステスをしていた時に、大手食品メーカーの方がお客様でいらしていました。その方は広報担当で、吉永さんがそのメーカーさんの新しい乳酸飲料のCM出演を受けてくれたと嬉しそうに仰っておりました。そして吉永さんはただCMに出られるだけではなく、本当にご自身でその飲料を飲み続けて試されたとのことでした。そうなんだあ、やっぱり大物女優さんは凄いんだなあとその時は実感が伴わないまま漠然とそう思っただけでした。その乳酸飲料のCMは2006年。もう今は別な女優さんが出演されています。私がロケで吉永さんのお食事のお世話をさせていただいたのが2017年の6月。食事担当の私はその乳酸飲料を毎日欠かさず冷蔵庫に入れておくようマネージャーさんにお願いされました。なんと吉永さんは11年もの間ずっとその乳酸飲料をお召し上がりだったのです。ごめんなさい、ここはオフレコかもしれないですが事務所の恩恵ではなくご自身で。ご自身が宣伝を受けた商品に対してその任期を終えてからも責任を持ち続けるというプロフェッショナルの心意気を目の当たりにし、私は本当に感動いたしました。吉永さんのチームのスタッフさんは、吉永さんが女優じゃなくても大好き!と皆さん笑顔で仰っておりました。私はとてもその気持ちがわかりました。私も吉永さんが有名女優じゃなくても大好きです。食べることは生きること。私は吉永さんが、本当に「いただく」ということに感謝をされておられる方だということを、実際料理を担当させていただいて感じました。なぜなら、、、朝食で一度うっかり目玉焼きを真っ黒に焦がしてしまい、、時間が無くてそのままお出ししてしまったのです。上の焦げていない部分だけを召し上がってください、という祈りとともに。お皿を下げに行ったらいつものように全てを召し上がっておられた。吉永さんの御心の広さとお優しさに何回救われたかわかりません。私は『北の桜守』にこうして関わるまで、映画の世界とは無縁でした。映画はその時限りのエンターテイメントだと思っていました。でも映画関係者の皆さんは、きっと吉永さんのお心意気や優しさを次世代に伝えたいのだな、と。そして私たちがこれから参加者の方々とみんなで作っていく『弁当の日』の映画も竹下先生のお心意気を次世代に伝えていくことなんだとあらためて思っています。あの稚内の日々を思い出すと、本当にたくさんの方々にお世話になったなあ、、と。稚内までお手伝いに来てくださって一緒に料理を作ってくれた理江さんや美智子先生や公子先生や育子さん、身体のメンテナンスに来てくれたみずちゃんとアイスをどっさり買ってくれたてんきにーさん。お料理の指導をしてくださったかおりん先生。食材を提供してくださった沢山の生産者の方々。私一人では到底できなかったこの大役、皆さまのおかげで映画も無事に終わり、今日はいよいよ日本アカデミー賞の授賞式です。吉永さんは、私の中で揺るぎない主演女優です。これからもずっと。吉永さんに作らせていただいたロケ用のお弁当。大好きな人が食べてくださる、と思いながら嬉しい気持ちで作ったことを思い出します。映画弁当の日広報土岐山協子【映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました】安武 信吾監督の愛娘はなさんのお誕生日の2月20日、映画『弁当の日』のホームページが出来上がりました。とはいえまだ細かなところはこれから色々と足して行くのですが、このホームページの内容も、ご参加の皆さんと一緒に作っていけたらと思います。ホームページはこちらです。https://bento-day.com/どうかちらりと覗きにいらしてくださいませm(_ _)m【クラウドファウンディング告知用チラシが出来上がりました】ダウンロードはこちらから。講演やイベントをされます方々、こちらのチラシをお使いいただき、拡散にご協力いただけましたらありがたいです。原稿サイズはA4ですが、縮小してA5にしても、モノクロでもQRコードは読み取れます。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m