Check our Terms and Privacy Policy.

「多国籍チャルメラ屋台」を創りたい。アジア本場のお母ちゃんの味と夢、届けます!

「チャルメラ」の音を聞くと、お腹が空いてきませんか?各国アジア料理が楽しめる「多国籍チャルメラ屋台」を創って、SALAで働くアジアのお母ちゃんたちの本場の味をみなさんへ届けたい!屋台ができることで、神戸が「おいしい!」であふれ、在日アジア人女性の更なる雇用の拡大、トレーニングの場が新たに実現します。

現在の支援総額

2,270,833

183%

目標金額は1,240,000円

支援者数

307

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/02/27に募集を開始し、 307人の支援により 2,270,833円の資金を集め、 2019/03/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「多国籍チャルメラ屋台」を創りたい。アジア本場のお母ちゃんの味と夢、届けます!

現在の支援総額

2,270,833

183%達成

終了

目標金額1,240,000

支援者数307

このプロジェクトは、2019/02/27に募集を開始し、 307人の支援により 2,270,833円の資金を集め、 2019/03/30に募集を終了しました

「チャルメラ」の音を聞くと、お腹が空いてきませんか?各国アジア料理が楽しめる「多国籍チャルメラ屋台」を創って、SALAで働くアジアのお母ちゃんたちの本場の味をみなさんへ届けたい!屋台ができることで、神戸が「おいしい!」であふれ、在日アジア人女性の更なる雇用の拡大、トレーニングの場が新たに実現します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

毎日、たくさんのみなさまからご支援いただきながらついに目標の59%まで!ありがとうございます。たくさんのご縁が日々拡がりをみせながら、まっすぐ声をあげることの大切さを強く感じています。先日のタイ人シェフたちのチャレンジビュッフェの振り返りを本日ランチ営業後にしました。具体的には原価の考え方や次への活かし方です。営業の中身(調理、サービス)についてはイベントを終え、すぐに議論することができました。「なおこさん、レシートを見て、中身を教えてください」「数字だけみると、わたし、みせをしたら、すぐにみせをつぶします」という相談から始まりました。飲食店をされている方や、日々買い物をする主婦の方は特にピンとくると思うのですが、レシートというのは「合計金額」も大事ですがその「内訳」はさらに大切ですよね。タイ人シェフたちにとっては、日本語で記載されたレシートからその内訳を読み取ることが難しいのです。なので、今日はそのレシートの中身を伝え、次回へ活かせるように一緒に分析をしました。なにより驚いたのが、売上に対し原価が48パーセントだったということ(※通常の飲食店の場合は30%が目安とされています)。これには改善策をしっかりと考えていかなければいけません。たくさんのお客さんが来てくださっていたので、これ以上来客数を増やすという想定は現実的ではないし、かと言って値段を上げるわけにもいなかい…そうなると、原価の調整するしかありません。グラフにしてみると「調味料」「飲み物」の値段の高さがかなり気になりました。でも、初回だということもあり、ある程度は仕方がないとの考えもあります。まだまだ削減できる項目はあり、それを一緒に考えながら、次はここをこうしよう、という前向きな話をすることができました。つまりは、やってみないとわからないことはたくさんあって、やってみて初めて実感することができることもたくさんあるということです。だからこそ、次のチャンスに繋がっていくのだと思います。次回のチャレンジショップ開催に向けて、来店目標や原価設定、メニュー構成など、色んな工夫を凝らしてやっていこうと話し合うことができました。次回に乞うご期待です!


thumbnail

クラウドファンディング10日目!56%の達成でスタートです!日々ありがとうございます!質問やお問い合わせも多く、「どうやって拡散(広める)お手伝いができますか?」「SALAのクラウドファンディングの説明を簡潔に伝えたい」等うれしいご意見もあります。SALAクラウドファンディングの本文はこれまでのストーリーや詳細がぎっしりと書かれているので読むのに時間がかかり伝えづらい…ごもっともです!気持ちを込めすぎました!本文、めちゃくちゃ長くて申し訳ありません!そこで、本文TOPを修正させていただきました。<修正内容>クラウドファンディングの本文トップに神戸新聞さんにご掲載いただいた記事、ネット記事のリンクをはらせていただきました。▶ネット記事はこちら記者の吉田さん、本当に簡潔にわかりやすくこの度のSALAチャレンジをまとめてくださっています。是非、こちらをもとに皆様に広げていただく際はクラウドファンディングトップページの内容を見ていただくようお伝え下さい。そしてストーリーや詳細、気になられた方は是非スクロールして最後まで本文を読んでいただけるととてもうれしいです!どうぞよろしくお願いいたします!◆SALAクラウドファンディングページhttps://camp-fire.jp/projects/view/129193◆神戸新聞ネット記事https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201903/0012120671.shtml


thumbnail

現在、皆様の応援が日々「重なり」目標金額の55%を達成、105名ものみなさまに御支援頂いております。ありがとうございます!!!そこで夢を現実に向けて更に加速するために、スポンサー系のリターンを3点追加させていただきました。※トゥクトゥク屋台に関する御支援は444万円の目標を達成した際に実行させて頂きます。手動式屋台へのお名前の記載に変更させていただくことも可能です。ご相談させて頂きます!様々なイベントへの出店や、神戸の街を走ることになるであろうキッチンカー。皆様の想いを直接車体に乗せて走らせて頂きます!個人の方のお名前はもちろん、企業ロゴなども可能です。是非、拡げてくださると幸いです!よろしくお願いいたします。


thumbnail

クラウドファンディング9日目に突入!現在96名もの皆様に御支援いただき目標金額の50%を達成させていただきました!日々、感謝いたします。そして関西学院大学から私の恩師であるお二人より応援メッセージをいただいております。私は関西学院大学人間福祉学部社会起業学科で学び、現在の「夢」に出会うことができ、実現したい「社会」が明確になりました。お二人をはじめ、当時も今も利害関係なくたくさんの先生方に支えていただきながら走り続けることができ、「Empowerment of all people」の社会を実現させることこそがすべての恩返しだと考え日々前に進んでいます。大学1年生のときにアジア人女性達と出会うきっかけをくださり、一緒に活動し、今もずっと応援を続けてくださる武田丈先生、私のゼミの先生でもあり活動の根本の信念や実現したい社会の理想をご自身で伝えてくださり、またいつまでも支えてくださる牧里先生。お二人からの応援メッセージです。ありがとうございました!関西学院大学 名誉教授 牧里毎治外国にルーツをもつ人たちへの支援は、さまざまな支援もさることながら、なによりも大事がことは日本の社会で役割を持てることです。日常的な家庭料理を提供することを通じて、母国の文化を伝えることができます。顔の見える国際交流を続けていきましょう。関西学院大学人間福祉学部 社会起業学科教授 武田 丈美味しいアジアのお母さんたちの料理が食べることで社会貢献できるSALAの新しい挑戦を応援します!神戸元町のおしゃれなお店に行くのもいいけれど、関学からは少し遠いので残念ながら頻繁にはいけない。でも「動くお店」が実現したらお母さんたちの美味しい料理を食べられる機会が増えると考えると、このクラウドファンディングを応援せずにはいられません!皆さんも、是非!


thumbnail

黒田が学生時代からアジアの調味料を買うときにお世話になっている林商店さん。シェフ(アジア出身)の誰に聞いても、「○○を買うときは林商店さん!」と口をそろえて皆言います。林商店の宮尾さん、中国、フィリピン、タイ、台湾…びっくりするほど色んな国の言葉を話されます。SALAのお母さんたちにとっても「安心して買い物ができる場所」であり「母国の調味料が必ず揃う場所」なのです。日本語では伝えにくい「あれ」を察してすぐに紹介してくれます。いつも様々な国の人がお店を訪れています。きっと食べ慣れた味を求めて、希望を胸に皆さん来店されているのだと思います。SALAも食材調達で日々お世話になっている大切な店舗さんです!そんな林商店の宮尾さんから応援メッセージをいただきました!!多国籍チャルメラ屋台を応援します! 私はアジアの食料品をたくさん取り扱っていますが、暮らしのなかで1番大切のはやっぱり食事、ご飯!。 食べ慣れたお母さんの味は元気の元だと実感しています。 各国本場の「おふくろの味」をお届けし、皆さんに喜んでもらえたら。 コミュケーションが少し苦手でもそこに美味しい!の笑顔があれば、作り手にも充実感があるでしょう。 またこのチャルメラ屋台は女性の自立支援として、今後国際社会の一つのモデルケースになると感じています。是非成功してもらいたいなぁ。 プロジェクトのリターンも幅広く用意されていて素晴らしい。 きっと欲しい物がみつかるでしょう。 みんなで応援してSalaでご飯を、交流を楽しみましょう!宮尾さん、ありがとうございました!気合入れてがんばります!!!!!!