Check our Terms and Privacy Policy.

世界最高賞の職人の1杯目専用生ビールで清里を元気に|八ヶ岳ビールファーストダウン

ビールが本当においしいのは1杯目。ファーストダウンは、その1杯目を最高の体験にするラガーです。世界中から厳選した麦芽やホップ、地元ブランド米「梨北米」を使用。日本一の名水の里・北杜市の水が決め手です。お米のまろやかさとアロマの爽快感が一体となった、心からの「うまい!」を目指し2019/5/1初出荷!

現在の支援総額

2,469,284

123%

目標金額は2,000,000円

支援者数

321

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/03/12に募集を開始し、 321人の支援により 2,469,284円の資金を集め、 2019/04/12に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

世界最高賞の職人の1杯目専用生ビールで清里を元気に|八ヶ岳ビールファーストダウン

現在の支援総額

2,469,284

123%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数321

このプロジェクトは、2019/03/12に募集を開始し、 321人の支援により 2,469,284円の資金を集め、 2019/04/12に募集を終了しました

ビールが本当においしいのは1杯目。ファーストダウンは、その1杯目を最高の体験にするラガーです。世界中から厳選した麦芽やホップ、地元ブランド米「梨北米」を使用。日本一の名水の里・北杜市の水が決め手です。お米のまろやかさとアロマの爽快感が一体となった、心からの「うまい!」を目指し2019/5/1初出荷!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

八ヶ岳ブルワリーの松岡です。最高の1杯目のビールで、清里を盛り上げたいというこのチャレンジも半分終わり折り返しとなりました。123人もの方に支援していただき、また多くの人たちに支えながら、ここまで順調に来れたことをとても感謝しています。ありがとうございます。本日のファーストダウンの様子を報告します!後発酵が終わりに近づいてきました。試飲したところアロマの香りが抜群です!今日から少しずつ熟成に向けての準備をしていきます。温度を下げていき、酵母を休眠。それと並行して酵母が生成した炭酸ガスも溶け込ませます。乾いたのどにシュワっとした心地よいのどごし、そしてホップの香りが爽やかに鼻に抜ける。口当たりはライスビール独特のまろやかさで、グビグビと気持ちよく最後まで楽しんでいただける。今回できあがるのは、そんなビールです。試行錯誤をしながら最後の調整までこぎつけました。今までは自分の想像以上に順調で、早く仕上げたいです!ビールはできたてが一番うまい!ひとりでも多くの方に、できたてを届けたいが募っています。みなさま、どうか引き続き応援よろしくお願いいたします!


八ヶ岳ブルワリーの松岡です! みなさま たくさんのご支援本当にありがとうございます! クラウドファンディング チャレンジ10日目、 目標の50%を達成いたしました。 前代未聞の1杯目専用ビール。 「みなさまに受け入れられるだろうか」と心配していましたが、 たくさんの応援に励まされながらなんとかここまでたどり着きました。 当初抱いていた心配は、今はみなさんの期待に応えねば!という 責任に変わりつつあります。 大切に大切に育て、みなさまに届けます! 最後まで応援よろしくお願いします!


thumbnail

みなさま たくさんのご支援ありがとうございます!八ヶ岳ブルワリーの松岡です。ビールに関する豊富な知識と情報を持ち、オピニオンを発信するジャーナリストの協会「日本ビアジャーナリスト」協会さんに、本プロジェクトを取り上げていただきました!商品についても詳しくしっかりと記事にしていただきましたので、 ぜひご覧ください。<日本ビアジャーナリスト協会さんの記事はこちらから>https://www.jbja.jp/archives/24602これは丹精を込めてビールを仕上げなければという思いが募ります。 引き続き応援、よろしくお願いします!最後まで駆け抜けます!


thumbnail

八ヶ岳ブルワリーの松岡です。 なんと、現在までに90人の方に支援いただき、 目標の37%を達成しました! 初めてのクラウドファンディングで、 不安を感じつつのスタートでしたが、 こうしてたくさんの方に支援いただき 「このプロジェクトを成功させたい!」 という思いが募る毎日です。 ありがとうございます。 今日の「ファーストダウン」の様子をお伝えします! 主発酵が終わり、本日から後発酵に移ります。 主発酵タンクから後発酵タンクへ移動する、という作業をしたのですが、 想定していたよりも2、3日早くこの作業に進みました。 これは、発酵が順調に進んでいるからで、 ビールがおいしく育っている証拠です! みなさんに「最高の1杯目のビール」をお届けできるよう、 今後も抜かりなく進めます! みなさま、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!


thumbnail

こんにちは。八ヶ岳ブルワリーの松岡です。チャレンジ開始5日目。みなさんのご支援のおかげで、目標の30%に到達しました!パトロンのみなさまの励ましのコメントを見るたび、最後まで気合いを入れてビールを仕上げなければと思い過ごしています。現在ビールは順調に発酵しているので、今回の報告ではセレクトしたホップについてお話ししたいと思います。当ブルワリーのホップは基本すべてドイツ産ですが、今回の「ファーストダウン」では、チェコ産のザーツホップ100%にしました。理由としてはラガーとザーツの上品な香りのマッチングが抜群だからです。そして仕上げる際には炭酸の具合にも気をつけなければなりません。炭酸がある方がアロマが鼻に抜けやすいので、「ファーストダウン」では炭酸強め。1杯目のビールとして、最高の爽快感を感じていただける仕上がりになるはずです。「ファーストダウン」はアロマ感が命。喉越しを付けます!