ちょっと意味深なタイトルから始まりましたが・・本日ついに、150%到達いたしました!いつもありがとうございます!!CAMPFIREも残すところあと4日となりました。ラストスパートに、この2ヶ月の活動でどんなことがあったっけ?っていうのを振り返ってみたいと思います(^ー^)<その1> UKIYO ORCHESTRAは、たくさん活動報告(本日分で70記事)をしてきました!<その2> 関連イベントが3回ありました!4月29日、伊丹Alwaysで行ったキックオフイベント5月15日、令和初クラウドファンディング・ピッチイベント6月14日、UKIYO ORCHESTRAと呑み会パーティー<その3> スペシャルな、ミュージシャンたちからコメントを頂きました!・期間限定プロジェクトページに掲載中押尾コータローさん松山夕貴子さんデビッドフュージンスキーさん<その4> みなさまへの近況報告と、ご挨拶動画を撮影!4/265/155/205/286/146/24<その5> 新企画がスタートしました!・UKIYO縁日 〜音花火〜ギターレッスン・ボーカルレッスン・篠笛体験・和太鼓体験・バンドセッション・ドラムイベントをご用意!(CAMPFIREリターン内にあり)楽器に触れてみたい方、大歓迎です!・縁日スペシャル・ミニライブ!ー>ご支援いただいた方は誰でもご参加いただけます。7/14(日)お昼14時スタート!閲覧ご希望の方はメッセージをください。詳細はこちら以上、5つに渡ってご紹介しました。次回は【UKIYOクラファンまとめ!その2】をアップしようと思います!お楽しみに!-------------*CAMPFIREが6/28まで開催中 http://bit.ly/2K4xQT2(ストレッチゴールまであと50%を切りました!あと4日で終了します!)
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/86981/FullSizeRender.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
今日はライブに向けてのリハーサルでした!新曲2曲を含み、長時間みんなで頑張ってきましたよ〜期間内に、この人数で撮影するご挨拶動画は最後になります。近況と、みなさまへの感謝、そして意気込みを是非ご覧ください!!https://youtu.be/e4EqPnLj1tk-------------*CAMPFIREが6/28まで開催中!http://bit.ly/2K4xQT2*UKIYO 縁日(音楽体験イベント)http://bit.ly/30HkEtk*ご挨拶集http://bit.ly/2I7Oj6H*Facebook ページhttp://bit.ly/2YOFkxS*プロモーションビデオ-Fire saidhttp://bit.ly/2W9adAl
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/86726/64607549_436922633527606_1932954313647194112_n.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
横笛の出口煌玲です。今日、アジアン雑貨カフェで龍笛レッスンを終え休憩していたところに来店してきた女性を オーナーさんに紹介してもらいました。稲葉香さんという女性で、普段は美容室を経営されています。この冬、ヒマラヤの奥地に越冬しにいく計画だとか。えっ! 冬のヒマラヤ!!!?ドルポという中国(チベット)と国境を接した西ネパールの寒村で、平均高度4000m以上。これまでも稲葉さんは河口慧海の足跡を辿って4度ドルポを横断したそうです。いずれも夏から秋にかけての時期で、今回初めて越冬に挑戦されます。人々は昔ながらの伝統的な生活を続けていて連絡を取るのはGPSを使ったショートメールのみ、雪深い厳冬期には気温がどこまで下がるか予想もつかず。乗り物で行ける限界地より、1週間から10日かけてテント・食料・燃料を背負い徒歩で村に向かうそうです。過去、越冬した外国人は2名のみ、稲葉さんが成功すれば日本人初とのことです。想像を絶する過酷さですね。そして、そのための資金をクラウドファンディング中で、なんと、CAMPFIRE仲間でした。『ネパール・ヒマラヤの辺境 ・ドルポに暮らす人たちと一緒に冬を過ごしたい』UKIYO ORCHESTRAのクラウドファンディングは、もうまもなく期日ですが、稲葉さんの ヒマラヤ越冬へのクラファン期間は8月中旬までです。UKIYO ORCHESTRAのモントルーへの道のりも、アルプス越えのごとく高く厳しいのですが、稲葉さんのヒマラヤ越冬という目標はリアルに命がけです。皆様のご支援と想いが 良い準備ができ、大きなエネルギーになります。UKIYO ORCHESTRAの期日は、すぐ目の前に迫ってますが、それが終われば、稲葉さんを支援してみませんか?それまでは、UKIYO ORCHESTRAのご支援をよろしくです!パトロンさんの想いも是非一緒にアルプス山麓・モントルーに運んで行きたい思います。
日本の音楽って言っても、いろんな音楽があります。どれを指すのかよく分かりませんね。私の場合、これまでに日本の民族音楽学、箏曲、雅楽については先生について学んだことがあるのですが、今日はいろんなジャンルがある中でも、UKIYO ORCHESTRAがどのように日本の音楽を現代のジャズと融合させているのか?少しご紹介したいと思います。日本のメロディーを作る「音階」というのがある!音階・・。なんか難しいそうですね。でも、簡単です。ただのドレミファソラシドの音並びのことを音階って言います。で!日本の音階はちょっと珍しいんです。例えば・・レ ミ ソ ラ シ これは律音階と呼ばれていて、雅楽などで使われる音階です。国歌も実は律音階なんです。例えば・・ラ ド レ ミ ソこれは民謡音階と言います。その名の通り、民謡などで使われます。例えば・・ド ミ ファ ソ シこれは琉球音階と言います。沖縄っぽい雰囲気のする音です。※ゆうたさんは沖縄出身ではありませんピアノやメロディーを奏でるものがあれば、是非試してみてください!以上は一例ですが、UKIYO ORCHESTRAの楽曲にはいろんな日本の音階を、さらにコードをつけたりして「なんかええ感じ!」にしようとしているんです。そこで使うコードが、ジャズなどで頻繁に使われる、美しい響のする和音!なんです。日本のメロディーと、ジャズの美しい響きの和音ウキヨの音楽には、こういったアイデアで出来ている音楽が非常に多いです。本日はほんの少しのご紹介ですが、音楽の中にクローズアップしてみました。「あの曲どないなってんねん?!」と、興味がある方はなんでも聞いてくださいね。プロジェクト終了まで、残り一週間となりました!ストレッチゴールまで、あと70%・・引き続き、応援宜しくお願い致します(^ー^)!-------------*CAMPFIREが6/28まで開催中!http://bit.ly/2K4xQT2*UKIYO 縁日(音楽体験イベント)http://bit.ly/30HkEtk*ご挨拶集http://bit.ly/2I7Oj6H*Facebook ページhttp://bit.ly/2YOFkxS*プロモーションビデオ-Fire saidhttp://bit.ly/2W9adAl
![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/86511/IMG_4029.jpeg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
こんにちは!ボイス&パーカッションの寺澤です♪ついにクラウドファンディングのプロジェクト終了まで8日となりました!終了までにもう一度、気になるリターンはないかページをチェックして見てください♪クラウドファンディング限定のレアなリターンがたくさんあります!!!お見逃しなく!https://camp-fire.jp/projects/view/138599来週、大阪はG20サミットが開催されます。各国首脳(一回言ってみたかった)が大阪に集まります!大阪のホテルは、G20サミット関係の方々でいっぱいになるとかならないとか、、、。わたしはホテルのバーへ演奏に行っているのですが、普段から外国からのお客様が多いので、こちらにもたくさんの関係者が宿泊されるのではないかと言われています。G20サミットの最中にも演奏に行くので、世界中、日本中から大阪に来られた方々にたくさんご挨拶できればと思います!大阪国際万博も決まり、国際的なイベントづいている大阪で、UKIYO ORCHESTRAが関西や日本を代表するバンドとして世界の皆様にご挨拶できると嬉しいです♪三波春夫、歌わな。