11月となりました。ご支援をくださった皆さまには、誠に申し訳ありません。着工が1か月半ほど遅れ、気候の良いうちにオープンをと思っていたのですが、難しくなってまいりました。それに伴い試作の開始も遅れますため、11月中にはパン便の配送やレセプションのご招待等をさしあげることが、かないそうにありません。現在工事は着々と進んでおり、今週末からはDIYを行うこととなりました。珪藻土塗りやタイル貼りなどを約1か月かけておこなっていきます。つきましては、一緒にDIYをしてくれる仲間を募集しております。以下のサイトに近況をアップしていきますので、フォローをよろしくお願いいたします。↓リンク考えるパンKOPPEができるまでいつもお声がけくださる皆さま、応援くださる皆さまに、励まされています。満足できる状態のお店で皆さまをお迎えできるよう、そしてささやかな光を灯し続けられるよう、頑張りたいと思います。
申し訳ないことに工事が進んでおらず、皆さまにご心配をおかけしています。クラウドファンディングの目標としておりました家庭用電源でも使えるデッキオーブン武蔵fils手元に届きました。ありがとうございます!「本当に私なんかがデッキオーブンを持ってもいいのかな?パンの神さまがいたら、まだ早い!って怒られるんじゃないかな〜」とドキドキしながら、初めて製造会社さんに問い合わせをしたのは、2018年4月。元は実家の一部に工房だけを作ろうと思っていました。人気商品のため順番待ちで予約。そのうちにやっぱり今の場所に住みながら考える場も作ることになって、購入を延期→延期→延期……。そして本日、ついに手元に届きました!クラウドファンディングではオーブン購入を目標にしました。「考えるパンKOPPE」のパンは、このオーブンで作りたかったからです。国産小麦の甘みを味わえるパンバターを使わないヘルシーなパンみんなで分け合って食べられる大きなパンご自宅のパンをデッキオーブンで焼きたいという方がいらしたら、お貸ししたいとも考えています。これから本格的に工事や掃除が始まりますが、梱包を解ける日を楽しみにお掃除頑張りたいと思います。
おかげさまでサクセスし、ネクストゴールもほとんど達成することができましたヽ(´▽`)/皆様、本当にありがとうございます!!ネクストゴールまではあと少しでしたが、設定していた「イートインスペースの氷見里山杉フローリング」はぜひ実施させてください。もちろんお手伝いくださる学生さんたちにも、安心してきていただけるようにします。その際は彼らのより良い学びと体験につながるよう、氷見の方に何か(氷見をより知ってもらえるような…)をお願いに上がることがあると思います。よろしくお願いいたしますm(_ _)mこれから始まる1日1日は、きっとかけがえのない体験の連続です。そう考えるだけで、ドキドキもワクワクも、絶対にやりぬきたいという思いも、身体中に満ち満ちてきます。一方で落ち込むことや、自信をなくしそうになることもあると思います。でもこのクラウドファンディングを行なって、わかったのは一人でやっていることなんて一つもないみんなで一歩を踏み出すんだということです。どうぞご一緒に、見守り、楽しんでいただけたら幸いです。これからも、よろしくお願いいたします。追伸プライバシーの都合上、これまでわからなかったパトロンの皆さまのお名前を、今拝見することができました。これまでお会いした時にきちんとお礼を申し上げられなくて、申し訳ありませんでした。大切なご支援とお気持ちにお応えできますよう、頑張りたいと思います。時には、ひとやすみしながら……。
昨日、「NPO アーダコーダ」さんの主催する「こども哲学ファシリテーター養成講座〈初級編〉」を修了しました!もともと興味のあった哲学的対話。「哲学」といってもむずかしい言葉は使いません。生活の中の「答えがいろいろある」疑問をすくい上げ、みんなで議論します。例えば「ゴミって何?」「こどもと大人はどう違うの?」問いを立てるところから、話し合いは始まります。大切なのは「安心して話したり聴いたりできる」こと。そのための工夫やファシリテーターの心構えを学んだ後は、ひたすら実践!とんぼ返りの東京で、丸一日。何度も哲学対話を重ね、ファシリテーターも体験してもうヘトヘト!でもそれ以上に、対話の効果や喜びを実感できました。ご縁を感じる出会いもあり、語り合った方々とはもう“仲間”という感じです。哲学対話はこども大人問わず、いまだ!と思ったときに実施していきたいと思います。どうぞ皆さま、「考えるパンKOPPE」でも哲学対話を楽しんでくださいね!
考えるときyotte「フィンランドにいったい何があるというのですか」フィンランドといえば、「ムーミン」「マリメッコ」「アアルト」「かもめ食堂」...。 日本でもおなじみのおしゃれなデザインの数々。しかし実際に行ってみて体験したフィンランドは、想像以上に素晴らしい国!そして何より素敵な人びと!第一部では、2歳になる娘との初海外旅行をレポート。 それは大変......ではなく、彼女といるからこそ体験できた喜びがたくさんありました。 きっとこの中に、まちづくりや暮らしのヒントが見つかるはずです。第二部は、富山大学大学院でフィンランドの教育を研究なさっている 田畠康史さんをお迎え して、さらにフィンランドを知る時間です。 1970年代まではまだまだ保守的で、思想信条の自由が認められなかったはずのフィンラン ド。なぜこんなに自由と秩序と優しさのある国になったのでしょうか。 国の仕組み? 建築のレイアウト? 使いやすいデザイン? 人々の性格? それとも教育? フィンランドのお菓子を食べながら、一緒に考えてみませんか?講師:富山大学大学院人間発達科学研究科(修士課程)発達教育専攻 田畠康史さん(このイベントは2回行いますが、発表内容はほぼ同じです。ご都合のつく方にご参加ください)参加費:大人800円 子ども無料 お土産のお菓子 ドリンクつきとき ①:2019/10/5 SAT 14:00ー15:30 場所 :朝日山公園休憩施設 富山県氷見市幸町16ー1とき②:10/6 SUN 15:00-17:00 場所:日刊南砺市編集室 富山県南砺市城端100-3申し込み:campfire メッセージまたはFacebook or Instagram:「考えるパンKOPPE」 mail: ayumikoppe@gmail.com にご連絡ください!