Check our Terms and Privacy Policy.

「すこしのお金でアートがもらえるかもしれない」仕組みで新しい文化圏を作りたい

現代アート・工芸・民芸を軸にバイリンガルウェブマガジンを運営しているKAMADOが新しく「すこしのお金でアートがもらえるかもしれないサービスKUJI」を立ち上げます。アーティスト支援の仕組みで、新しい文化圏、アートや表現の入り口を作ります。

現在の支援総額

323,300

32%

目標金額は1,000,000円

支援者数

39

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/02/14に募集を開始し、 39人の支援により 323,300円の資金を集め、 2020/03/30に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

「すこしのお金でアートがもらえるかもしれない」仕組みで新しい文化圏を作りたい

現在の支援総額

323,300

32%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数39

このプロジェクトは、2020/02/14に募集を開始し、 39人の支援により 323,300円の資金を集め、 2020/03/30に募集を終了しました

現代アート・工芸・民芸を軸にバイリンガルウェブマガジンを運営しているKAMADOが新しく「すこしのお金でアートがもらえるかもしれないサービスKUJI」を立ち上げます。アーティスト支援の仕組みで、新しい文化圏、アートや表現の入り口を作ります。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

4月中旬〜下旬の期間内の数日(*)、KAMADOがローンチする「すこしのお金でアートがもらえるかもしれないKUJI」のオンラインサービスについてのプロトタイプ展並びに、KUJI作品に参加してくれる現代アーティストの作品展示「PRE-REAL! KAMADO KUJI」を開催します。(*2日程度で実施する為、調整中)KAMADOは、2019年8月30日にスタートし、現代アート・工芸・民藝・モノづくりのコンテンツを軸にバイリンガルウェブマガジンを運営し、今アートや表現に対して壁を感じてる人たちへハードルを下げる取り組みをしてます。従来のアートのサービスでは解決されてない「アートへの3つの壁(心・家・財布)」を越えるため、新しい仕組みを立ち上げます。 KAMADO KUJIについての詳細アートがすこしのお金でもらえるかもしれないKUJIは、創り手支援の新しい仕組みです。すこしのワクワクと一緒に、みんなで文化を支えます。 <KAMADO KUJIの流れ>KAMADOがアーティストを取材し、記事を日英バイリンガルウェブマガジンで発信します。読者は記事を読み、コメントと支援で申し込みが出来ます。集まった金額の50%をアーティストへ。最後にアーティストがコメント欄(IRORI)を読み、申し込みされた読者から選んで自分の作品を送ります。(*今回のプロトタイプ展では、コメント機能までになります。支援機能は正式ローンチ後から利用可能です)今回の展示、「PRE-REAL! KAMADO KUJI」について今回、KUJIのローンチに向けて、実際KUJI作品として読者に送られる作品展示とKUJIの利用を体験できるプロトタイプ展を実施します。また、“オンラインでは感じる事の出来ない触覚を用いた展示”を行います。この触覚体験については、明治学院大学経済学部経済学科准教授 犬飼佳吾先生に監修をお願いしてます。2名のKAMADO KUJI 参加アーティストについて photo by Yuba Hayashi菅 隆紀(すが たかのり)1985年長崎県生まれ。2009年愛知県立芸術大学卒業。自らの存在を路上に記述するグラフィティの表現を参照しながら、人間の根源的な行為や欲求をテーマに、絵画的技法を用いて表現している。2014年、オーストラリアを放浪中にアボリジニ文化に影響を受け、出会った老人の古民家にて滞在制作を行う。これまでに、「KOSHIKI ART EXHIBITION 2012」(2012年、鹿児島)、「ドリッピングプロジェクト」(2013年、京都府庁旧本館 Musee Acta???)、「駒込倉庫」(2015年、コミッションワーク、東京)、2016年マネックス証券が主催する「ART IN THE OFFICE Program」にてグランプリを受賞、「TAKEO MABOROSHI 実験場 2017」(2017年、滞在制作、佐賀)、「虚実皮膜 ブラジル日本移民110周年記念現代美術展」(2018年、サンパウロ)、2019年、招待作家としてメキシコのCasa Wabiで滞在制作(2019年、オアハカ)、「東急百貨店東横店クロージングプロジェクト」(2020年、渋谷。建物の取り壊し2020年9月まで展示中)など国内外で展示。2020年3月営業終了の「東急百貨店東横店クロージングプロジェクト」にて壁一面に作品をペインティングした。(同年9月13日まで渋谷エキスポ施設として建物は残存)菅さんのコンセプトにはグラフィティーや儀式があり、渋谷の雑多なイメージやここから生まれ変わる建物へのはなむけのイメージを描いた作品。 photo by Yuba Hayashiphoto by Yuba Hayashi蓮輪友子(はすわ ともこ)画家。個人的な経験をもとに、身近な場所や旅先でスナップ写真のように撮影した数秒の短い動画を用いて絵画制作をしている。近年は台北やロッテルダムにて展覧会、ロンドンやアントワープのフェアに参加など国内外に活動の幅を広げている。2020年1月に台北で個展。また個人の活動と並行して、自身が海外を訪れた際に出会うアーティストの展覧会を日本で開く活動を2014年から行っている。主な展示は個展に2020年「FES」YIRI ARTS(台北)、2017年「SUPER HERO」 YIRI ARTS (台北)、2017年「LICHT」 ギャラリー福果 (東京)、2016 年「LICHT」 XPO (Enschede)、2016年 「SUPER HERO」 TETEM (Enschede)、グループ展に2018年「HOWLING PANCAKES」Showroom MAMA(Rotterdam)、2014年 「Take a chill pill」La farmacia(Madrid) 等2020年1月〜2月の間、台北にあるギャラリーYIRI ARTSで個展「FES」を開催。蓮輪さんは旅先で出会った何気ない風景を作品に取り込む。今回の個展は2019年にイタリア、ローマを旅し、つくりあげた。都市の生命をキャンバスに光として凝縮した個展だ。photo by YIRI ARTS開催日程・場所について 4月中旬から下旬の期間内で2日程度で実施する為、調整中。正式な発表は4月1日以降に公開。場所は渋谷を予定。(コロナウィルスの影響により、延期する場合もございます)ウェブマガジン KAMADOについてアート・伝統(工芸・民芸)・モノづくりを軸に物語、情報を届けるバイリンガルウェブマガジン。ウェブマガジンを基盤にしたプラットフォームとして、新しい価値を次の時代へつなぐ為、文化の土壌をつくります。代表/編集長:柿内奈緒美公式URL:https://kamado-japan.com/  


thumbnail

今日で、クラウドファンディング終了まで、1週間になりました。改めて、色々整理しました。色々書いてるのですが、こんな大きな事を私が個人で出来る事ではないと思ってます。だからこそ、多くの人に届いてほしいです。シェア&応援、よろしくお願いします!【なんで、クラファン(1年以内に2度目)をやるのか】①1回目のクラファンで目標金額に達成してなく、私1人で最小稼働で回してる状態。これ以上大きくならない②多くの人にKAMADO KUJIを知ってほしい。出来れば、KUJIが面白いと思ってくれる人たちに立ち上げを支えてもらえたら嬉しい③シナジーがあり提携できる企業や投資してくれるクラスターの人に資金支援してもらう為にKAMADOが資金調達をしてる事を知ってほしい私は元からの資産家でも、事業が成功して資金を持ってる起業家でも、投資してくれる企業や個人に出会えたわけでもない。最初の段階から多くの方に支えてもらって個人が立ち上げて、手弁当で1人で運営してる媒体サービスです。私には車体(KAMADO)とエンジン(アイデア)はあるけど、ガソリン(資金)がないです。これまで、「面白いことしてるね」と言ってくれる方や、「業務提携を」と言ってくださった企業もいたけど、残念ながら最後の締結まで進みませんでした。でも確実に「文化を支えて、育てる意識」を持たれてる企業もそういう方々も日本には確実にいるのだから、もう少し認知の母数を増やしたいのです。もう一段上がる為に「KAMADOがKUJIというサービスを作ろうとしてる」という事を多くの人に届けて行きたいのが、クラウドファンディングをやる理由です。【なぜ、KAMADOは大衆に届けることをミッションにしてるか】アートや表現が暮らしや生き方に広まれば「色んな価値観がある」事が前提になります。国や土地の個性も人の表現を活かす社会をつくりたいと思ってます。それには、今届いてない人達に届けて土壌を創らないと意味がなく、既存のアート系サービスのユーザーターゲットは「アート業界、アート好きの中」で動いてるように思います。だからこそKAMADOは、日本全体の土壌を広く創る為に届いてない大衆に向けたサービス、そして国外と繋がるプラットフォームをつくりたいです。【コロナのその後について】まだまだ収束の目処がたってないコロナですが、治療薬やワクチンが出来て収束する時が必ず来ると信じてます。それまで、できる人ができることをやり続ける勇気を持ってたい、持っていてほしいと思ってます。私は文化を絶やしたくありません。創り手が表現の場を無くす事はその土地でしか生まれてこない文化、1番の国力を低下させてます。数十年後、数百年後、時代の背景として創られた表現ほど尊いものはないです。お金の価値より、誰かの拠り所になる、神社で手を合わせて祈るみたいに見えないもの信じるみたいな想いで表現を感じてほしいです。アートや表現を皆んなで支えていく意識をKUJIを通じて持ってもらう事が、アフターコロナの時に日本を強くすると思ってます。文化には人間として大切なものが詰まってます。【KAMADO KUJIについての詳細】KAMADOは、2019年8月30日にスタートし、現代アート・工芸・民藝・モノづくりのコンテンツを軸にバイリンガルウェブマガジンを運営し、今アートや表現に対して壁を感じてる人たちへハードルを下げる取り組みをしてます。従来のアートのサービスでは解決されてない「アートへの3つの壁(心・家・財布)」を越えるため、新しい仕組みを立ち上げます。アートがすこしのお金でもらえるかもしれないKUJIは、創り手支援の新しい仕組みです。すこしのワクワクと一緒に、みんなで文化を支えます。□□□KAMADO KUJIの流れ□□□KAMADOがアーティストを取材し、記事を日英バイリンガルウェブマガジンで発信します。読者は記事を読み、コメントと支援で申し込みが出来ます。集まった金額の50%をアーティストへ。最後にアーティストがコメント欄(IRORI)を読み、申し込みされた読者から選んで自分の作品を送ります。


thumbnail

東急百貨店東横店クロージングプロジェクト「#東横デパート壁ドーン」にKAMADOがアーティスト菅隆紀さんのサポートとして参加しており、昨日、1週間の制作期間が終わり、ついに完成しました!菅さんと、「(走ったことないけど)フルマラソン完走したくらい達成感があるね」と笑いました。もう5年近く知り合いの菅さんだけど、間近で制作に立ち会うのは初めてで、毎日「疲れた!」「腰が・・・」も言うけど「めっちゃ楽しい!」って弾ける笑顔で言ってて、「本当に描くことが好きなんだなぁ」と感動してました。結局、百貨店の人に「描いていいよ」と言われた全部の壁という壁に描きました。笑誰かに依頼されるんでなく、前提でやりたいこと(表現)をぶつけるって、勇気がいること。それを懇懇と続ける覚悟を持ってる人をKAMADOは応援したいんだ、とまた思いました。制作に際して、企画に関わってくださった皆さま、そして実際、壁を塗る作業に関わってくださった皆さま、見学に来てくれた皆さま、本当にありがとうございました!そして、クラウドファンディングも残り10日になりました。創り手が創り続ける為、そして、今アートに壁を感じてる人たちに少しでも届ける為の基盤をつくります!是非、応援お願いしますー!!!


thumbnail

残り2週間になりましたー!!!改めて、KAMADOはアートや表現が今届いてない人にもっと届く仕組みが作りたくて現在、クラウドファンディングやってます。世間はコロナ影響で大変な時期で、こんな時、後回しにされて継続出来なくなってしまう創作があります。だけど、どんな時でも、どんな場でも、やっぱり文化は必要だと私は信じてます。個人的な意見だけど、定期収入がある人、お金や元気がある人は経済を回す側でいてほしいと思ってます。そして、コロナ収束後にまた世界を行き来しはじめる世界で選ばれる日本になる基盤をつくるべきだと思う。その時に必要なのは、文化。そこにしかない表現や土地のものに出会いたくて、人は旅するのだから。文化を皆んなで守って欲しい。育てて欲しい。KAMADOが基盤を創るから、一緒に支えて欲しい。出せる人が出せるだけ、みんなで文化を支える。ただ支援するんじゃなく、ワクワクして応援したくなる仕組みで。それがKAMADOのやりたいことです。最後まで、どうぞお願いします!-------------------------------------------------創り手が創り続けれる為の基盤づくり!新しいアートの仕組みをつくる為のクラウドファンディングやってます〜!金額は500円から支援できますー!よろしくお願いします!「すこしのお金でアートがもらえるかもしれない」仕組みで新しい文化圏を作りたい!https://camp-fire.jp/projects/206842/-------------------------------------------------


thumbnail

東急百貨店東横店クロージングプロジェクト「#東横デパート壁ドーン」にKAMADOがアーティスト菅隆紀さんのサポートとして参加します☺︎「オレ雨男なんです。プロジェクトやる時はいつも雨」2016年の夏、菅さんに初めてインタビューした時に言っていた。やっぱり雨でした。笑でも菅さんの作風的に雨のが似合います。笑85年の歴史ある百貨店の最後にペインティングできるなんて、光栄です。今日から20日まで制作、のち展示期間となります!応援&覗きにきてください☺︎制作完成後も、パネルでKAMADO KUJIのPRをさせて頂く予定です。公式サイトより↓3月31日に営業を終了する東急百貨店東横店。東横デパート最後のクロージングプロジェクトとして、昭和29年から東横デパートを支えてきた西館階段の壁に8名のアーティスト達による壁画制作企画を実施いたします。壁画のテーマは「SHIBUYA」。8名のアーティスト達の手で表現される、いままでの渋谷、そしてこれからの渋谷を階段の壁へ壁画制作することで、東横デパートの想いを未来へ繋げていきます。実施期間中は渋谷駅・東横店公式SNSでの連携も予定しております。詳細は、公式Twitter(@TOKYU_DEPT_ty)にてお知らせいたします。ぜひご覧ください。「#東横デパート壁ドーン」展示期間:3月14日(土)~31日(火)制作期間:3月14日(土)~20日(金)展示及び制作時間:11時00分~21時00分会場:渋谷駅・東急東横店 西館6号階段 3~9階 東京都渋谷区渋谷2-24-1※展示期間については、4月1日以降渋谷エキスポ期間中も延長予定です。※営業時間に伴い、展示及び制作時間を変更する可能性がございます。