みなさんこんにちは!運気を上げて楽しい人生を創造している小松園二代目の小倉です(^^)コロナの影響はいつまで続くかわかりませんね〜。個人的には過剰に反応しても仕方がないのでいたって普通に過ごしています。そんな今日ふとポストに飛び込んできた新聞を見て ==================パッと明るい兆しを思い出しました ================== と、いうのも先日取材を受けていた業界紙の新聞にとうとう私の記事がぁ!! このときの取材の内容は「うなぎ資源保護」についてだったのですが、改めて思い起こすと何も無いところからのスタートでクラウドファンディングの企画もよ〜く達成できたもんだとあまりの無謀さもさることながら、うなぎ資源保護をしたい!と、市長や県庁職員のもとへ突撃訪問。 これも無謀すぎる(汗)それでも関係各所の協力を得てすべきことが見えてきてなんだかグイグイと道が開けてくる感じがしてきました。ところが、、そんなにすいすいうまくいくわけもなく、スゴい難関がやってきました!これはまた長くなるのでまた次回!
みなさんこんにちは!うなぎ昇りで「運気を上げて楽しい人生を創造」している小松園二代目の小倉です(^^)さぁ〜てさてさて大変お待たせいたしました!やっと開運うなぎ昇りお守りが出来上がりました!ただいま順次発送をいたしておりますので、今しばらくお待ち下さいね(^^)でも、大事なのはこれからです!!これからこのうなぎ資源保護プロジェクトは本格的に始動し始めます!先日は茨城県庁までいって行政の説明を受けてきました。このところコロナウイルス対策でいろいろと対応に追われて大変な方もいらっしゃいますが、くれぐれもお体には気をつけてくださいね。それでは!
みなさんこんにちは!小松園二代目の小倉です(^^) ギュッと冷えますね〜こんな日のお出かけは着こんだ中に、ホッカイロまで貼り付けて最強モコモコ完全防備ですよね(^^)そんな感じでとあるスクールに出かけたときのことです。そこで、ビックリ最強の防寒対策を教えてもらいました!!それをすると、体の芯からじわじわ暖まってしまいには「顔のツヤがよくなりましたね!!」と、言われるほどです。(俺が言うとウソっぽいですがホントです。)説明するとなが〜いなるのでそれはさておき、本題です。※気になる方は次回の報告をお楽しみに残り時間あとわずか。まいどながらクラウドファウンディング「絶滅からうなぎを救え!」プロジェクトもいろいろ駆け巡って最後の大トリに差し掛かってきました!やっぱりここは思い起こすこと10年前、「古河の川魚料理を広めよう!地域の食文化をもっと広くそして末永くのこしていこう!」と、いうわけで「古河の川魚料理を広める会」がいまとなってはうなぎ祭りが開催できるほど形になってきましたが、はじまる当初はな〜んのこともない思いつきのようなこんな二人の会話からはじまったのでした。「なんか長野県で冬でもうなぎが有名な地域があるらしいよ〜」「へぇ〜そうなんだ〜。そんな風に古河もなったらいいね〜」「じゃあ行って聞いてみよう!」……ってそこからうなぎや川魚の有名な地域を浦和、長野、成田、また長野、成田、浦和次は浜松とまぁいろんな面倒もあったなかで一番の戦友というか一番の理解者というか思い出すだけでも涙、涙(笑)の苦労もありましたが、口下手な私のフォローをいつもしてくれるとっても優しいナイスガイ!!「川松」の三瓶様よりご支援いただきました(^^)古河の食文化を世界へ!!というところまで行っちゃいましょう(^^)
こんにちは!小松園二代目の小倉です(^^) 忘年会も一息つきましたか?もう少しで今年も終わろうとしてますね〜 さてさて、みんなで集まることの多いこの季節。時々に料理ついてのご質問をいただくことがあります。(俺でいいのか?) それは??「食べたい味をイメージしてから作る」これです。「そんなこと?!」というくらいのシンプルなアドバイスです。 ですがちゃんと理由があります。先に材料を用意し始めると・・・ 焦るから。料理も、車の運転も、仕事も 心の余裕が大切です。 ゆとりを持って美味しいなぁ〜をイメージして見てください。いつもより美味しく作れますよ^^ そんなメンタルのお話でした。お役に立たなかったらすみません!!お読みいただきありがとうございましたm(_ _)m と、いうわけで残り日数もわずかとなってきたクラウドファウンディング。 先日は鮮魚と言ったら「小川」の小川社長よりポポーんとご支援いただきました!! 「お安い御用だ!」ととってもありがたいノリなナイスガイです(^^)年末のお魚を調達するなら小山の市場へ行ってみてはいかがでしょうか?
こんにちは!小松園二代目の小倉です(^^)スゴいです。すごすぎます。何がって嶋野歯科の嶋野先生からはもっと「グレートなリターン無いの??」と、いうわけで今回ご要望にお答えして 【一生食べ放題のペアパスポート】をご用意いたしました!!美味しく食べるもよし、資源保護も良しということでますます未来は楽しそうです(^^)