Check our Terms and Privacy Policy.

音楽の力で、福島県相馬市の子どもたちに夢と希望と明るい未来を!

音楽によってベネズエラの子どもたちに夢や希望を与えてきた「エル・システマ」。この音楽教育プログラムを通じて学びあい、困難に立ち向かう日本の子どもたちに夢と希望を届けたい!震災から6年を迎える2017年3月12日、福島県相馬市の子どもたちとオーケストラで共演し、音楽と支援の輪をつなぎます。

現在の支援総額

550,000

55%

目標金額は1,000,000円

支援者数

57

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2017/02/11に募集を開始し、 57人の支援により 550,000円の資金を集め、 2017/03/09に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

音楽の力で、福島県相馬市の子どもたちに夢と希望と明るい未来を!

現在の支援総額

550,000

55%達成

終了

目標金額1,000,000

支援者数57

このプロジェクトは、2017/02/11に募集を開始し、 57人の支援により 550,000円の資金を集め、 2017/03/09に募集を終了しました

音楽によってベネズエラの子どもたちに夢や希望を与えてきた「エル・システマ」。この音楽教育プログラムを通じて学びあい、困難に立ち向かう日本の子どもたちに夢と希望を届けたい!震災から6年を迎える2017年3月12日、福島県相馬市の子どもたちとオーケストラで共演し、音楽と支援の輪をつなぎます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは! フェローオーケストラ広報担当の桂です。   長々とお待たせいたしましたが、3月11日・12日の様子を報告させていただきます。   3月11日、ついにフェローオーケストラの初演の日がやってきました。   GP(本番と同様の動きで練習を行う直前練習のこと)では、本番でどのような動きをするか確認しながら練習を行います。   本番の動きを確認しながら練習することは大変難しく、練習もそこそこで本番を迎えることになりました。。   本番、ステージに上がると、そこにはたくさんのお客様が来てくださっていました。 (後日数えたところによると400名程でした) 出来たばかりのオーケストラにこれだけのお客様が来てくれたことに本当に感謝です!   演奏会自体は今までにない緊張感に包まれていて、フェローオーケストラとしての門出を良い形で迎えたい、その一心でみんなが一つになった結果だと思います。   個人的に風のように過ぎてしまいあまり覚えていないのが残念ですが、公演後のアンケートにはポジティブなご意見がたくさん書かれていて、お客様に満足いただける演奏ができたこと、そしてエル・システマを来ていただいたお客様により賛同いただけたことが非常に嬉しかったです。   1日目の興奮が冷めないうちに、バスに乗り相馬へと向かいました。   相馬に着いたのは、23時頃。 演奏会後の疲れもあり、ぐっすりと寝ました。   3月12日、待ちに待った子供たちとの本番がやってきました! 私たちフェローだけでなく、子供たちも朝早くから集合し、控室で自主練をしたり友達とじゃれあったりしていました。     演奏会は子どもオーケストラの曲目からスタート。 たくさん練習してきた成果が出て、非常にきれいなアンサンブルを披露してくれました。    <相馬公演の動画(YouTube)> https://youtu.be/X392GTJPxgI(子どもオーケストラ、カノン他) https://youtu.be/Px_xNGuKwbg(フェローオーケストラ、アダージェット) https://youtu.be/fcAKw1lPajQ(合同演奏、ベートーヴェン交響曲第5番「運命」)   その次にフェローオーケストラとの合奏。 曲は子ども達に馴染み深いベートーベン第5番運命を演奏しました。 一緒に弾いてみると、子ども達のレベルの高さにびっくりする程よく弾けていることがわかりました。 フェローとの合同練習や、浅岡先生の指導を受けることにより、子どもが順調に成長していることを肌で感じることができました。 また、子ども達にとっても、自分の練習成果を発表することを通して、「やればできるんだ!」「何かをやり遂げるって楽しい!」という感覚を覚える機会になっていることを願うばかりです。   長くなりましたが、第一回フェローオーケストラチャリティーコンサートの様子をお届けいたしました。   ご支援いただいた方には既にご紹介しておりますが、実は4月29日に子どもオーケストラが東京デビューいたします!   ******************************************* 2017年4月29日 14:00開演(13:30開場) @渋谷区 文化総合センター大和田 さくらホール <プログラム> モーツァルト:ディヴェルティメント K.136 in D パッヘルベル:カノン バッハ:ブランデンブルグ協奏曲第3番 ト長調 バッハ:アリア(『管弦楽組曲第3番 ニ長調』より) バーンスタイン:シンフォニックダンス ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調 ******************************************* ご都合があえば是非見に来てください!   また、4月29日の演奏会に向けたクラウドファンディングを行っております。 当演奏会に向けた背景等が語られておりますので、宜しければご覧いただければと思います。 4月29日向けクラウドファンディング:https://camp-fire.jp/projects/view/26022   それでは、ご支援者の皆さま、そして応援してくださった皆さま、本当に有難うございました。 今後とも皆さまの暖かい応援宜しくお願いいたします。   フェローオーケストラ 広報担当 桂


こんばんは! フェローオーケストラ広報担当の桂です。   今日は先々週の相馬でのこどもオーケストラとの合同練習に続く2回目の練習を行いました! 合同練習は2回目ですが、これが本番前最後の合同練習でした。   前回同様、フェローは日帰りで相馬に向かいました。 今回の参加者30名強です。   昼過ぎに相馬の練習会場に着き、ゆっくりする暇もなく練習開始。 今日はベートーベン「運命」の第1楽章から第4楽章まで通しの練習を行いました。   (合同練習の様子)     全体で4時間の練習でしたが、最初の3時間弱を第1楽章と第2楽章に使ってしまうほど入念に合わせを行いました。 小さい子どもは途中で寝そうになったりもしながら、最後まで全員が集中して練習を終えることができ、今回も非常に良い練習になったと思います。   今日の練習を見て、子どもたちも一生懸命練習してきた様子が伝わってきて、本番がより楽しみになりました!   明日は、東京に戻り3月11日公演の最後の練習を行います! その様子もまた報告いたします。   それでは、また次回をお楽しみに!


おはようございます。 フェローオーケストラ広報担当の桂です。   とうとう本番1週間前になりました! 今日は本番前最後の子供たちとの練習のために相馬に向かっています。 その様子は別途報告いたします!   今日は、フェローの中で最年少と最年長のメンバーを紹介したいと思います。   まずは最年少メンバー、Y.Wさん! なんと現役高校生です!     Q: フェローオーケストラに入ろうと思ったきっかけを教えてください A: チェロでフェローとして参加していたので、フェローオーケストラの立上げを早くから知る事ができました。学校の吹奏楽部ではトランペットを吹いているので、オーケストラでトランペットを演奏したいと思いました。   Q: フェローオーケストラは、どんな楽団だと思いますか? A: 皆さん暖かいです。   Q: 今回の曲の中で好きなところはありますか?好きな理由は? A: ドヴォルザーク"新世界より"は、情景が浮かんでくる感じが好きです。特に第2楽章が好きです。   Q: 最近のマイブームは? A: 吹奏楽コンクールで演奏するトゥーランドットの研究   Q: 第一回公演に向けて一言 A: 頑張ります!   続いて、最年長メンバー、近藤薫さんです! 今回は奥様と一緒に参加いただいています。   Q.フェローオーケストラに入ったきっかけを教えてください A. 一昨年の秋に我が家に飛び込んできた、 南アCape Townのピアニスト Emma Luyendijkが 大槌でEl Sistema Japanの活動に参加しているところを 家内 (Vaパートの純子さん) と二人で見物に行ったのが始まりです。   Q.フェローオーケストラは、どんな楽団だと思いますか? A. 殆どのメンバーが30代以下、エネルギーが満ち溢れていて、 皆さんがEl Sistemaの趣旨に共感していることがひしひしと伝わってくる (=合奏の感動を共有できる)楽団です。   Q.今回の曲の中で好きなところはありますか?好きな理由は? Mahler この楽章全部。美しさ・哀しさに浸りきる、 日常生活ではありえない時間が最初から最後まで持続すること (一緒に奏けないのが残念) 。 Bernstein 抒情的なメロディー・ハーモニーと暴力的なリズム・ 不協和音の対比。 「アメリカ」が最も輝いていた1950年代に、 繁栄の中心地New York Cityの抱える社会問題を巧みに音楽で表現した、作曲者の才知・才能に眩しさを感じます。 Puerto Ricoは、アメリカ合衆国の自治連邦区 (Commonwealth) で、 19世紀末の米西戦争によって独立を手にしたCubaと違って、 アメリカの領土となって、今でも正式の州になれず、 住民が普通に使う言語はスペイン語という土地柄。 Westside Storiesは、チャンスを求めてNew York Cityに出てきたPuerto Ricoの若者たちの集団 (Sharks) が、 同じ白人社会の中で抑圧されている若者たち (Jets) と敵対する、という、 アメリカ都市部ならではの構図の上に書かれた脚本でしょうが、 これは当然、対立する集団をまたぐ恋を扱った 古典 ShakespeareのRomeo and Julietの翻案です。 19世紀、20世紀前半を通じてすでに、 数多くのオペラ (Bellini, Gounot他)、 バレー音楽 (Prokofieff, Kabalevsky他) と 標題音楽 (Berlioz, Tschaikovsky)の名作が存在しているところに、 この曲を世の中にぶつけたBernsteinの自信のほどが窺われます。 Dvorak 4つの楽章それぞれに素敵なところが沢山ありますが、 Clarinet吹きとして強いてあげれば、 2楽章のCor inglaisのソロ(とその裏のClarinet2本の伴奏)、 その次の次の Clarinet2本 (+弦4部) による物悲しい旋律、 そしてその直後、 Oboe によって奏されClarinetに引き継がれる一転して明るい民族舞踏調のパッセージ。 4楽章、Clarinet 1番によって奏されるG Durの第2主題、といったところですかね。   Q.最近のマイブームは何ですか? A. 音楽(クラリネットを吹く以外は、Met Live Viewing映画の鑑賞、   財政が許す範囲での音楽会通い)の他、近所のコートでテニス・これも小遣いで   買える範囲でワインあたりが趣味ですが、どれも「最近」始めたわけではありません。   新しい趣味と言えるとすれば、ここ2年ほど料理を自分で作る試みをしています。   家内に指導してもらって、ようやく、角煮、ローストポーク、叉焼 (どれも豚肉の塊が材料ですね) 、   牛肉の赤ワイン煮は試行錯誤を重ねて一人で最後までできるようになりました。   あと、アーモンド好きが嵩じて、アーモンドパウダーを使う焼き菓子に挑戦しています。   毎回(といってもまだ三回ですが)フィナンシエを焼いて毎回微妙に違う出来上がりにハラハラドキドキ。   Q.第1回公演に向けて一言お願いします! A. 大学オーケストラとその続きのオケで合計8年くらい吹いた後、20年余り楽器から離れ、再び楽器に触れてから約13年室内楽や小アンサンブルで演奏した後で、今回何十年ぶりでフルオーケストラに加えて戴いたので、落ちないように数えることも含め、緊張の極みです。団員のやる気がほとばしっているオケなので、それに合わせて豊かな音楽ができるように、ベストトライするつもりです。3/11は聴きに来てくださいね。   それでは次回をお楽しみに!


初の依頼演奏!
2017/03/01 02:11
thumbnail

こんばんは! フェローオーケストラ広報担当の桂です。   早いものでもう2月が終わってしまい、私たちの公演まで2週間を切りました。 個人練習に追われる日々ですが、本番が楽しみで仕方ありません!   先週末、実は本番を前に依頼演奏を行う機会をいただきました。 フェローオーケストラとしては初めての依頼演奏です!   いつも練習で体育館をお借りしている谷端小学校の卒業生を送る会での演奏。 日頃場所をお借りしている感謝と、卒業していく6年生へのお祝いと励ましの気持ちを込めて演奏しました。 (楽器紹介の様子)   演奏したのは、3曲。 《ディズニーメドレー》 フルート、ホルン、バイオリンによる三重奏 《アイネクライネナハトムジーク》 弦楽四重奏を倍の8名で 《カントリーロード》 歌のソロ、バイオリンの聖司くんパートソロ、ピアノ伴奏 小学生のみんなと全体合唱♪     短い時間で楽しんでもらえるかなと不安でしたが、 私たちが期待していた以上に大盛り上がり! アイネクライネナハトムジークでは自然と手拍子が起こり、 ウィーンフィルのニューイヤーコンサートのアンコールのラデツキー行進曲のように、 フォルテのところは大きく、ピアノのところは静かに聴いてもらうというような嬉しいハプニングも(^^) フェローオケにとっても、心温まるとても素敵な時間になりました。     そして、午後はそのまま谷端小学校をお借りし、全体練習を行いました。 本番まで2週間と差し迫った段階で、練習にも気合が入ります…!   練習も後半に差し掛かったところ、新世界を練習していると、体育館の外に小さい影が! 私たちの練習の音が聞こえた小さな女の子が私たちの練習風景を覗き込んでいました。   私たちはその女の子とお父さんを中に招待し、練習を続行。 やはり観衆がいると少しぴりっとするもので(笑)、最後に一番集中して練習ができたと感じました。   また練習の様子をアップします! それでは次回をお楽しみに!


thumbnail

こんばんは! フェローオーケストラ広報担当の桂です。   前回紹介した代表に続いて、今日はフェローオーケストラのコンサートマスター・桜井さんをご紹介します!   Q:桜井くん、エル・システマジャパンとの出会い、フェローオーケストラに入ろうと思ったきっかけを教えてください。  エル・システマジャパンとは、大学2年生の時に出会いました。 小さい頃からバイオリンはやっていたのですが、大学生になってから漠然と「自分が学んできた音楽を何か世の中のために役立てられないかなぁ」と考えていたときに、Facebookを通してエル・システマジャパンの活動を知り、代表の菊川さんに「何かお手伝いさせてください!」と連絡させて頂いたところがスタートです。 気づけば、その1週間後には相馬で現地の子供たちやベネズエラ人音楽家と一緒にバイオリンを弾いており、フェローの一員になっていました。笑  フェローとしての思い出をひとつ紹介させていただきます。 大学4年のときに、フェロー数名でエル・システマ発祥の地ベネズエラに滞在する機会に恵まれ、本当に貴重な体験をさせていただきました。滞在時に相馬の子どもたちに向けて書いてもらったメッセージや歌をまとめた動画がありますので、ぜひご覧になってみてください! https://www.youtube.com/watch?v=VaGl5zkCCWo 言葉の壁や年齢、文化の違いなど関係なく人が繋がり成長していく、フェローをしていて日頃感じる「音楽の力」をとても感じる機会になりました。   Q:フェローオーケストラはどんな楽団だと思いますか?  とってもシンプルですが、本当にあったかくて良い人が多いなと思います。学生と社会人で構成されていますが、みんな和気藹々と楽しんでいます。あとこれは憶測ですが、涙もろい人が多そうです。笑   Q:第一回公演の聴きどころを教えてください。  バーンスタインのシンフォニックダンスの中にでてくる、「mambo!!」のシャウトですね! 互いに初対面の人が多い中で全力のmambo!!を叫ぶのは結構勇気がいります。 ただ、指揮者の先生に「それじゃ魚のマンボウだよ」と指摘を頂いたので、各自練習していると思います。 当日のmambo!!の響きを楽しみにしていてください。   Q:演奏中はどういうことを考えながら弾いているのですか? 「子どもたちとここ一緒に弾いたら、燃えそうだな!」とか、 「子どもたちが最前列に座ってクリクリの目を輝かせながら聴いているんだろうな」とか、 演奏会当日の子どもたちのことを考えて弾いていることが多いような気がします。そうすると、演奏に熱が入り、しゃんとします!   Q:桜井くんをもっと知りたい!マイブームは?  キックボクシングダイエット! 着痩せする服を買うという対症療法から、体をしぼるという根本的な改善を目指してます。   Q:第一回公演に向けて一言お願いします。  サッカーを知らない人が高校サッカーを見て熱くなったり、マラソンを知らない人が箱根駅伝に感動して涙を流したり、本気で取り組んでいる人たちは理屈抜きで感動を与えると思います。 僕らも、それを音楽でお届けしようとがんばっています! まだまだオーケストラとしては1歳にも満たない未熟者ですが、ひとりひとりが想いを持って努力しているのは確かなので、ぜひ、演奏会にいらして熱気を体感してください!!     熱いコンマス・桜井さんの紹介でした!   次回は今週末の練習の様子をお届けしようと思います。 お楽しみに!