Check our Terms and Privacy Policy.

4月25日を失語症の日にする認定料を集めたい!

日本に50万人いると言われる失語症者。でも、その存在はあまり知られていません。私たちは4月25日を「失語症の日」の記念日にすることで、大勢の人にこの障害について知ってもらい、その結果、失語症についての理解が深まり、失語症者への支援が広まり、失語症者自身の社会参加がすすむと考えています。

現在の支援総額

784,500

261%

目標金額は300,000円

支援者数

108

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2019/12/19に募集を開始し、 108人の支援により 784,500円の資金を集め、 2020/01/10に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

4月25日を失語症の日にする認定料を集めたい!

現在の支援総額

784,500

261%達成

終了

目標金額300,000

支援者数108

このプロジェクトは、2019/12/19に募集を開始し、 108人の支援により 784,500円の資金を集め、 2020/01/10に募集を終了しました

日本に50万人いると言われる失語症者。でも、その存在はあまり知られていません。私たちは4月25日を「失語症の日」の記念日にすることで、大勢の人にこの障害について知ってもらい、その結果、失語症についての理解が深まり、失語症者への支援が広まり、失語症者自身の社会参加がすすむと考えています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

まずは、お知らせです。

4月25日が、正式に、失語症の日として、認定されました!

みなさんからの支援を使わせていただく予定ですが、クラウドファンディングで集まった金額は、終了日の翌月末入金ですから、とりあえず、立て替えておきました(笑)
立て替えるといっても、当実行委員会は、現在資金0円!
なので、この立て替えにも支援者(https://www.resta-beauty.online/)がおります。
ありがとうございます。

「社会問題は、深刻な順番ではなく、知られた順番に解決されていく」

この言葉は、山崎祥之さんの著書『人を振り向かせる"さわぎ"のおこしかた』にある一節です。
山崎さんは、PR会社サニーサイドアップで「さわぎ」を起こした仕掛け人です。私は何かをPRする時、いつも山崎さんのこの本の文章を、kindleの読み上げ機能でiPhoneに読み上げてもらい、自分を山崎さん漬けにします。簡単に言うと、iPhoneにこの本を音読してもらっている感じです。山崎さんのPR魂が乗り移ることを期待して、この本をもう20回は読んだでしょうか。今回の失語症を記念日にするプロジェクトに際しても、何度も何度も聞きました。寝るときまで聞いていたので、もはや睡眠学習です。
その中でも心にぐさりと刺さったのはこの言葉です。

「社会問題は、深刻な順番ではなく、知られた順番に解決されていく」

本当は、そんなことがあってはいけないのでしょうが、これは真実です。
はっきり言えば、失語症は、知られていないので、問題が解決されていないのです。
もちろん、失語症友の会、NPO日本失語症協議会で、血のにじむような努力をしてきたことで、法案になったことや制度になったこともあります。
でも、私は、その活動のスタイルを、時代に合わせて変える方法があっても良いのかもしれないと思っている一人なのです。

このクラウドファンディングが始まってから、私は、様々な立場の方から助言をいただきます。
「もう少し、過去の貢献者に配慮した方が良いのではないか」という考えもあるでしょう。
「障害者という言葉は良くない」という意見もあるでしょう。
私はその点に関しては、自分が盾になってもこの事業を推し進める覚悟でいます。
断じて配慮してないわけではないし、障害者という言葉も、検索にひっかかることを狙って使っています。
そして私は「障がい者」のように書くことこそ、自分と彼らの間に壁をこさえてしまうことだと思っているのです。

それよりも何よりも、「当事者」の感想が一番大切です。
当事者から「語呂合わせの意味がよく分からない」という意見、「知ってもらって何がどう変わるのよ?」というような意見は、死ぬほど大切にしないといけません。

当事者だから言えることがある。当事者であるこのチームの関先生は言います。
家族だから言えることがある。家族であるこのチームの園田先生は言います。
リハ職だから言えることがある。言語聴覚士であるこのチームの西村さんは言います。

では、当事者でもない、家族でもない、リハ職でもない私が、いえること。
それは「ひとりの人間として」言えることです。

「失語症のこと、知らなかった。大変じゃないか! 私にできることはない?」

このセリフを、できるだけ多くの日本人に叫んでほしい。
私はそう思って、見えない障害の見える化に取り組んでいます。
当事者をさらしものにはしません。でも、とにかく知ってもらわないと、世の中が動き出さない。逆に、知ってもらえば、何かが動き出すはずなのです。

そう、失語症のことを知って、「これは大変だ!」と思った私がNPOの理事になったように、それぞれのレベルで、できることがある。やれることがある。そして、そのうねりが大きくなり、誰もが放っておけなくなった時、制度が変わりだすのだと思います。

まずは知ってもらうこと。「失語症?聞いたことないわ」という人がいなくなるほど、有名になってほしい。
認知症や発達障害が、知られることで議論も深まり、支援や対策も始まりました。
失語症もそうあってほしい。
そう思うのです。

NPO法人Reジョブ大阪
松嶋有香

シェアしてプロジェクトをもっと応援!