
早くも、ラスト2日となってしまいました。現時点で、60名近くのご支援をいただいております。100%とまではいかずとも、目標の半分に近づけていることは本当にありがたいことです。これまでのご支援への感謝と共に、目標に、少しでも近づけるよう最後までPRせねば…と思っております。短い内容ですが、これまでのお礼とラストスパートのプッシュをお願いする動画を作成しました。あえて、日本語ではなく、ドリップアートと同様に、kinariとして広げていきたいことの一つ「手話」で。本文中にも書きましたが、手話との出会いが、障害者福祉に関わるきっかけとなり、アールブリュットへの関心にも繋がりました。手と表情で豊かに表現できる手話は、言語でありながら、とてもアート的な表現方法。お時間ありましたら、ご覧ください。先に懺悔しておきますと…冒頭あいさつで「kinari(キナリ)代表の…」と話しているのですが、思いっきり指文字が「キ」ではなく「カ」になってます…「カナリ」な大間違い(笑)アルファベットで「kinari」と表現するか「キナリ」とするか、ギリギリまで決めかねていたのですが、脳内の迷いがまさか手に表れているとは…(指文字の「カ」と「K」は同じ形)手話で「噛んでる」ようでは、公共放送の手話ニュースキャスターにはなれませんが、ご愛嬌と言うことでお許しください。何はともあれ、ドリップアートプロジェクト、最後までよろしくお願いいたします!