Check our Terms and Privacy Policy.

【紅い宝石さくらんぼ】 食べて応援プロジェクト

山梨県でさくらんぼ狩りの観光園を営んでいる広瀬と申します。さくらんぼはとてもデリケートな果物で旬の時期を逃してしまうとすぐにダメになってしまいます。しかし今年は新型コロナウイルスの影響でさくらんぼが大量に残ってしまう見込みです。皆様のお力で廃棄されてしまうさくらんぼを救ってください!

現在の支援総額

3,327,400

277%

目標金額は1,200,000円

支援者数

667

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/05/19に募集を開始し、 667人の支援により 3,327,400円の資金を集め、 2020/06/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

【紅い宝石さくらんぼ】 食べて応援プロジェクト

現在の支援総額

3,327,400

277%達成

終了

目標金額1,200,000

支援者数667

このプロジェクトは、2020/05/19に募集を開始し、 667人の支援により 3,327,400円の資金を集め、 2020/06/15に募集を終了しました

山梨県でさくらんぼ狩りの観光園を営んでいる広瀬と申します。さくらんぼはとてもデリケートな果物で旬の時期を逃してしまうとすぐにダメになってしまいます。しかし今年は新型コロナウイルスの影響でさくらんぼが大量に残ってしまう見込みです。皆様のお力で廃棄されてしまうさくらんぼを救ってください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

これも皆様の支援により本日ついに目標達成できました!!本当にありがとうございます!プロジェクトは6/15まで続きますので引き続きよろしくお願いいたします。今回は反射シートについて説明していきます。写真の地面に敷いてあるシートは反射マルチシートと言って主に果実に反射光を当てて色づきをよくする目的で使います。植物に有効な太陽光の波長は400nm~700nmと言われています。この反射シートはその波長の光を90%以上反射してくれる優れものです。しかも反射による熱の影響を与えません。さくらんぼに限らず立木の果物はどうしても日光が当たりずらい場所があるのでこれで補助してあげます。こういった技術に農家は支えられています。


thumbnail

本日も多くのご支援とメッセージありがとうございます。今回は桃を紹介したいと思います。だいぶ大きくなってきました。この桃は広瀬園で栽培している中で露地で一番早い桃で『初乙女』という品種です。あと3週間くらいで収穫できます。このくらいまで育っても雹が降ってしまうと傷がついてダメになってしまう事もあります。最近は6月でも雹が降ることがあるので心配です。桃は雨除けハウスがないので天候に対してなすすべがありません。無事に収穫できることを祈っています!


thumbnail

本日も多くのご支援とメッセージをありがとうございます。今回はさくらんぼ以外の果物も紹介します。ぶどうのピオーネの今の状態です。小さく見える粒々がそれぞれぶどうの1粒になります。実は丸で囲んだ部分4cmだけを使用してあのぶどうの形にしてきます。これが成長すると500g~600g位のぶどうになります。さくらんぼや桃の作業と並行して行うため5月と6月はとても忙しいです。


新芽の管理
2020/05/22 18:39
thumbnail

本日も多くのご支援とメッセージありがとうございます。今回も今行っている作業の紹介をします。さくらんぼはこの時期に多くの新芽を出します。木が元気な証拠ですが、これを放置すると栄養が新芽に取られて実に行かなくなります。また太陽の光を遮り色付きが悪くなってしまいます。そこで芽の向きを考えながら丁度良い長さに切ってあげます。これで日当たりと栄養が確保できます。実はこの後『孫芽』と言って新芽の切り口付近からさらに芽を吹きます。必要に応じてこれも切ります。こうすると新芽が一年後に枝になってそこに実が付きます。


摘果作業
2020/05/21 20:58
thumbnail

本日も沢山のご支援と温かいメッセージをありがとうございます。今回は今やっている作業を皆さんにご紹介します。さくらんぼは非常に実が付きにくい果物ですが、今年のように気候に恵まれると沢山の実をつけてくれます。しかし適量以上に付いてしまうと一つ一つの実が小さく味も悪くなってしまいます。そこで『摘果』をします。左の写真のようにたわわに実っていますが少し多すぎるのでハサミで落として適量にします。こうすることで栄養が充実し、美味しいさくらんぼになるんです!もったいない気もしますが美味しいさくらんぼを作るために必要な作業です!実の肥大期までに終わらせないとならないので大忙しです。