Check our Terms and Privacy Policy.

25歳神楽女子が率いる若者神楽団の挑戦!「新しい神楽の形」を発信したい!

中国山地に伝わる荒神神楽は、長い歴史と伝統を誇る素晴らしいものですが、難解さも相まって、周辺の都市部平野部ではあまり知られていません。鳥取荒神神楽研究会は、分かりやすい神楽の形を作り、より多くの人に神楽を伝えます。

現在の支援総額

1,048,000

209%

目標金額は500,000円

支援者数

69

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2015/09/17に募集を開始し、 69人の支援により 1,048,000円の資金を集め、 2015/10/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

25歳神楽女子が率いる若者神楽団の挑戦!「新しい神楽の形」を発信したい!

現在の支援総額

1,048,000

209%達成

終了

目標金額500,000

支援者数69

このプロジェクトは、2015/09/17に募集を開始し、 69人の支援により 1,048,000円の資金を集め、 2015/10/31に募集を終了しました

中国山地に伝わる荒神神楽は、長い歴史と伝統を誇る素晴らしいものですが、難解さも相まって、周辺の都市部平野部ではあまり知られていません。鳥取荒神神楽研究会は、分かりやすい神楽の形を作り、より多くの人に神楽を伝えます。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんにちは!徳林です。 鳥取荒神神楽研究会では、地域の神話や史跡を紹介する活動もしています。 神楽は神話を題材としたものも多く、また、古代信仰と密接な関係があります。 今回は日本磐座学会の方の要請を受けて、鳥取県西伯郡伯耆町と南部町の「古代伯耆エリア」にある磐座(いわくら)や、巨石信仰の神社などを巡るイベントを企画しました。 神社庁鳥取県西部支部長の山本宮司に相談して行き先を選定し、それぞれの神社の宮司や総代さんに企画説明し、賛同していただいて、そうしてできた企画をインターネットで告知したところ、予想を上回る参加者がありました。 地元はもとより、千葉や埼玉、そしてニュージーランド出身の方も含めて22名の参加がありました。 11時に集合し、最初に伯耆町の赤岩神社に参拝しました。 屏風岩という赤い巨岩のくぼみに神社が鎮座しています。 往古より赤岩権現と祀られ、強く信仰されてきた古社です。 昼食は出雲そばを食べて、南部町に移動し、赤猪岩神社と清水川神社を訪れました。 赤猪岩神社と清水井のある手間山周辺は、古事記に「伯耆の国の手間」と記された地であり、大国主命がやけどを負って絶命し、母神と二柱の女神によって蘇生復活した再生神話が伝わっています。 清水川神社ではサプライズの神楽も行いました。 はじめて神楽を見たという方も多く、参加者の方にとても喜んでいただくことができました。 そして、偉大な人類学者である鳥居龍蔵博士が調査に訪れたという天宮さんに登りました。 休憩しながら45分くらいの、なかなかに険しい登山です。 そして到着した天宮さんは、圧倒的なパワーを感じさせる巨大なものでした。 天宮さんから降りると、この天宮さんを奥宮として祀る金田熊野神社に参拝してこの日の日程を終えました。 参加者のみなさんに感想を一言ずつ言っていただいたのですが、神楽がよかったという声も多く、とてもうれしく思いました。 神楽は素晴らしいものですが、地域の神話伝承地などと組み合わせると、さらに素晴らしい体験になります。 楽しかったという声、感謝の言葉、こういった企画をもっとしてほしいという声をいただいて、さらに気持ちが引き締まりました! 当日のスタッフはもちろん、事前の準備や、各方面への相談や報告など、時間も労力も使う大変な活動ですが、こうして神楽や地域の魅力を発信し、喜んでもらえることはやりがいがあります。 今後ともがんばりますので、みなさん応援よろしくお願いいたします!


thumbnail

こんにちは!徳林です。 シルバーウィークですね! 昨日は米子天満屋で神楽を舞いました。 13時からと15時からの二回公演で、11時にリハーサルと準備のため会場入りでした。 人が集まらなかったらどうしようとドキドキしましたが、開演前には会場はいっぱいになりました。 百貨店の中に太鼓の音が響き、事代主命が舞いだすと割れんばかりの拍手喝采でした。 大国主命は稲作を広め、政治を行い医療とまじないで民草の暮らしを支えて国を造った大神です。 その大国主命が福の種を授けると、集まった方々は喜んで受け取っていました。 荒神神楽は神事として芸能として人々の暮らしとともにあるものです。 集落コミュニティをまとめる役割を持ち、災害や疫病など人智の及ばない災厄を荒神(こうじん)として祀り、その荒神の神慮を慰め、また祖霊への慰霊の祭りとして行われてきました。 本来は神事を伴わないものは神楽と呼ぶべきではないのですが、神楽を広めるという目的のために、あえて神楽と名乗らせていただいています。 この日、見に来られた方の多くが、神楽をはじめて見られたということで、まだまだがんばらないとなぁと思いました。 でも、はじめての方にたくさん体験していただけたのは、とてもよかったと思います。 よかったという声や感謝の言葉もたくさんいただくことができました。 そして、、 公演後はスィーツで直会です! 甘いものは癒されますね!!^^ 米子市のカフェしろくろやさんのかわいくておいしいスィーツで気力体力が全回復しました!! さあ、今日は晴天です! 巨石ロマン古代伯耆の磐座(いわくら)巡りイベントを主催するので、これから準備して楽しい一日にしますよ! みなさん、今日もよろしくお願いします^^


thumbnail

こんにちは!徳林です。 わたしたち鳥取荒神神楽研究会は、神楽だけでなく地域の伝統芸能全般の視察を行っています。 昨日は、島根県松江市の島根県民会館で行われた「中国四国伝統芸能大会」を視察しました。 中国四国から神楽をはじめとして盆踊りや太鼓など、さまざまな伝統芸能が集い、その伝統の技を披露しました。 島根県からは佐陀神能と有福神楽、鳥取県からは南部町の小松谷盆踊りが披露されました。 民俗芸能は、それぞれの地域の歴史や生活を背景に生まれ、世代を超えて現在まで守り伝えられてきました。 しかしながら、過疎化や少子高齢化による担い手の減少や、地域の行事に対する人々の関心の低下などにより、伝承が危ぶまれている状況にあります。 しかし、民俗芸能は地域おこしやまちづくりの核としての役割があり、人々の絆を強めることができます。 地方創生に向けて、民俗芸能が魅力的な地域資源として活用されることが期待されています。 伝統芸能や民俗芸能を観られるときは、それが成立した背景、伝承されてきた歴史なども合わせて観られるとよいと思います。 そして、夕方からは米子市に戻って打ち合わせがありました。 陸自米子駐屯地総司令と広報の方と 陸上自衛隊米子駐屯地で、基地総司令と広報の方と、10月に行われる駐屯地創設65周年記念での神楽上演について打ち合わせをしました。 神楽を広める活動の中で、わたしたちを観に来ていただいた総司令が、わたしたちの活動に感銘し賛同するということでお声掛けいただいたのです。 自衛隊も隊員が地域を理解し、そして住民に自衛隊のことを理解してもらい、地域とのつながりを強めたいとのことでした。 今日はこれから米子市の商業施設で神楽です。 小さなお子様など、多くの人に神楽に触れてもらいたいと思います。 では、みなさん、引き続きよろしくお願いいたします!


thumbnail

こんにちは!鳥取荒神神楽研究会の徳林です。 写真は白い花をおいしく食べているわたしです(違) シルバーウィークはいかがお過ごしでしょうか? 本日はみなさまにお願いがあります!! クラウドファンディングを広報するチラシを、店舗や事業所や外の掲示板などに貼っていただきたいのです。 今回のクラウドファンディングの目的は、よりよい神楽を舞うための道具の購入と、神楽や地域やわたしたちの活動を多くの人に知ってもらうことです。 そのため、多くの方に、このクラウドファンディングへの挑戦を知っていただきたいと思います。 鳥取県西部、島根県東部の近隣の方には直接持って行きます。 遠方の方には、郵送もしくはPDFのデータを送らせていただきますので、「チラシを貼って応援してやるぞ!!」という方は、メッセージをいただければと思います。 みなさま、どうかよろしくお願いいたします!


thumbnail

こんにちは!徳林です。 支援が15%になりました! 本当にありがとうございます。 次は20%に向けてがんばります。 さて、今回はリターン品の紹介第一弾です。 敬神崇祖Tシャツです! もともとは島根県安来市の母里(もり)氏子青年会のTシャツで、神を敬い祖先を崇めるという神道の心を表す言葉を、背中に大きくプリントしたものです。 わたしがよく着ていたところ、facebookなどでそれを見た方から多数の「ほしい」の声がありました。 ただし、これは昨年の限定品として作られたもので、ほしいと言われてもどうしようもありませんでした。 そこで、今回は特別に母里氏子青年会とのコラボオリジナルグッズとして、あらたに5色のカラーリングで作ることになりました。 荒神神楽の五行五色に合わせたもので、黒、赤、青、黄、白の五色となっています。 また、今回は島根県安来市母里の青垣神社にて、神職による開運・昇運のご祈念をしてからみなさまに送らせていただきます。 母里は、出雲國風土記で、大国主命が国譲り後も守ると言った故事から、守るが母里(もり)に転じた土地です。 そして、青垣神社は、神楽で「青垣山のふもとより神風吹けば涼しかるらん」と歌われる大国主命の根拠地です。 このような由緒ある古社で祈念した、特別限定オリジナルグッズです。 わたしたちとおそろいですので、みなさんよろしくお願いします!