Check our Terms and Privacy Policy.

0.05mmの刃先!ミクロの彫刻職人がアクセサリーに挑戦!親子三代の技を守りたい

{幸は天から、福は身から。} 幸せが天から降ってくるという云われの上下逆さの「福」。 それを身にまとうあなたのお洒落な毎日は、きっと特別ないいことを予感させてくれます。 三代目赤坂兵之助

大阪・八尾市の小さな町工場、その親子3代が守り続けてきたミクロの彫刻技術『赤坂式半月彫刻法』を100年後の未来へ繋げるため、三代目赤坂兵之助の挑戦をご支援ください!

現在の支援総額

2,147,650

715%

目標金額は300,000円

支援者数

75

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/06/19に募集を開始し、 75人の支援により 2,147,650円の資金を集め、 2020/07/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

現在の支援総額

2,147,650

715%達成

終了

目標金額300,000

支援者数75

このプロジェクトは、2020/06/19に募集を開始し、 75人の支援により 2,147,650円の資金を集め、 2020/07/30に募集を終了しました

大阪・八尾市の小さな町工場、その親子3代が守り続けてきたミクロの彫刻技術『赤坂式半月彫刻法』を100年後の未来へ繋げるため、三代目赤坂兵之助の挑戦をご支援ください!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

皆さまこんにちは、三代目赤坂兵之助でございます!今日は、「桜のイヤリング」のお話です!「桜 」自体のほとんど限界のような彫り込みに成功したことでホッとしていた私は、ふだんイヤリングもしないことですから(笑)、「桜 」本体が出来たことだけに喜んでいました。女性のモデルさんがその「桜 」を耳に着けての撮影があることはもちろん意識していましたので、「イヤリングとネックレスの3枚あれば足りるかな」、そんな考えでの段取りをしていました。撮影当日、モデルさんが実際に耳に着けようとケースから「桜のイヤリング  」を取り出したときに、「これ、どちらが右ですか?左ですか?」との問いに、「え?...あっ、そうか!!!」となってしまいました!桜の花が同じ方向を向いていた初回製作のイヤリングです(笑)。 そうなんです。大抵のイヤリングは、両耳に着けるのを前提に「左右対称」のデザインになっているものなのです!同じもの2枚では、「芸がない」のです!!!作り直したイヤリング。桜の花が外側に。 その日の撮影は様々な工夫で乗り切りましたが、もっともっとアクセサリーの勉強しないといけませんね。今、アクセサリーを専門としているレオビジューさんに甘えていますので詳しくなりつつありますが、それでも毎日勉強です!『[cocur] SAKURA(コクール・桜)』イヤリングorピアスのデビューが、クラウドファンディング初日に間に合わなかったのは、このような裏話があったのでした。そんなこんなで出来上がった『[cocur] SAKURA(コクール・桜)』イヤリングorピアスの詳細は、下記からご覧いただけると幸いです。繊細美の系譜。金型彫刻職人三代目赤坂兵之助が追い求めた新しい日本の美がここに咲く赤坂金型彫刻所代表 三代目赤坂兵之助[cocur] SAKURA(コクール・桜)かんざし:そっとと共に


thumbnail

皆さまこんにちは。三代目赤坂兵之助でございます!今日は「ジュラルミンからカタチを取り出す」という、『赤坂式半月彫刻法』による「完全金属削り出し」ならではの造形方法をお話させて頂きます。昔から、優れた彫刻家はその材料を見ただけでその材料に内包されている「カタチ」が見えるのだそうです。「その中にそれが埋まっているだけなのだから、あとはそれを取り出すだけ。それが彫刻家の仕事。」あるいは、その素材にまとわりついた余計なものを、『赤坂式半月彫刻法』で...切削加工によって...目の前で取り除いていき、シャープに仕上げていく...他の手法に比べて、その工程には「ワクワク」が宿ります。とても哲学的で私などではうまく説明が出来ないのですが、初代である祖父はそれに近い感覚の持ち主だったことは、とたえ隻手になろうとも「その中からカタチを取り出すことをやめなかった」ことからも想像が出来てしまいます。実は今、皆さまへと送り出すためのアクセサリーたちを、新しく考えて生み出だそうとするとき、素材のサイズを限定させその制約の中から最適解をイメージする「訓練」をしております。いまのところ、頭の中に「図面」くらいしか出てこなくて、美しいカタチを見出すにはイラストやデッサンに頼っておりますが、素材をひとめ見ただけで「~が閉じ込められている!」と、そんな風になれるといいなと感じております(笑)!!!赤坂金型彫刻所代表 三代目赤坂兵之助[cocur] SAKURA(コクール・桜)かんざしとともに、めずらしく和装


thumbnail

皆さま、こんにちは。三代目赤坂兵之助でございます。複数のお客さまからお問い合わせのあった[cocur] SAKURA(コクール・桜) ネックレス&イヤリングorピアスがいよいよデビューいたしました。桜の葉の加工の難しさについては活動報告でおしらせしておりますが、一葉ごとに手仕事同様の時間を要する製造のため、イヤリング or ピアス×限定10本、ネックレス×限定15本のリターンとさせていただきます。キャンプファイヤー限定としまして、マスクチャームとしてもご使用いただける「ひとつずつ手づくりのつまみ細工の桜の花と桜の木で染めた絹糸を使ったタッセル」を提供させていただきます。この機会にぜひご支援いただければ幸いです。 繊細美の系譜。金型彫刻職人三代目赤坂兵之助が追い求めた新しい日本の美がここに咲く少し[cocur] SAKURA(コクール・桜)の ネックレス&イヤリングorピアスについてご紹介させていただきます。葉脈は薄約0.3ミリの曲面を彫り抜き、桜の葉の繊細さを極限まで表現しました。そして何より手に取って体感いただきたいのは、光を通すほどに透き通る金属の美しさ。何度も試作を重ね、こだわりにこだわってこの造形美にたどり着きました。透き通るような葉脈の造形美イヤリングorピアスは、つけていることも忘れてしまう軽さ、まるで本物の桜の葉のように光をうけて揺れます。ネックレスはいつも気楽に身につけていただけるように、洗練された美しさと優しい女性らしさを併せもつ逸品に仕上がりました。チェーン長さも、少し長めの約50cm(写真参照)と短めの約40cm(首元当たりに)をお選びいただけますので、着用シーンに応じてお選びください。幸せな春の予感を感じさせてくれる[cocur] SAKURA(コクール・桜)ネックレス&イヤリング・ピアスは、つけていることを忘れるほどの軽さ今回のリターン限定でご提供するマスクチャームとしてもご使用いただける「ひとつずつ手づくりのつまみ細工の桜の花と桜の木で染めた絹糸を使ったタッセル」に使用しているつまみ細工は、真ん中に伝統的な工芸品である鈴鹿墨を使って自然な花の色を表現したAタイプ、ほんのりピンクの春らしいBタイプをお好みでお選びいただけます 。ひとつずつ手作りの桜のつまみ細工と桜の木で染めた絹糸タッセルを限定でご提供[cocur] SAKURA(コクール・桜)シリーズは、私が今できることでみなさまの笑顔につながればと願い製作いたしました。つまみ細工と桜のタッセルにおいても、その道の専門家である複数の方々のみなさまの幸せを願う想いが息づいております。風に揺れ春を予感させる[cocur] SAKURA(コクール・桜)ネックレス&イヤリングorピアスとともに、毎日のマスクとのつきあいの中に、この桜のマスクチャームで彩りと軽やかさをプラスいただければ幸いです。赤坂金型彫刻所代表三代目赤坂兵之助[cocur] SAKURA(コクール・桜)かんざしとともに


thumbnail

皆さまこんにちは、三代目赤坂兵之助でございます!今日は、かんざしの「小枝」について、お話させて頂きます。デザインとしてもモチーフとしても「桜の小枝」であり、天然の樹木であるところのものですから、それの雰囲気を金属の削り出しで表現する、そのところに頭をひねっておりました。まずは全体の形状を「ふっくら」と盛り上げ、丸みを帯びた角の少ない形を基本とし、『赤坂式半月彫刻法』での彫刻面の「刃物目」を工夫し、表面を仕上げる…。彫刻された表面には様々な「個性」が求めれるので、なにもきめ細かなだけが良いわけではありません、今回の「小枝」では、彫刻表面を粗い目にして樹木のザラザラとした雰囲気を表現しております。繊細で細かな表現ではなく、無骨で力強い表現も必要になる彫刻...。そのアクセサリーには、なにが必要で、何が必要ないのか?その見極めはとても「ワクワクとする」作業なのです!「金属削り出し、そのままで美しい」、そのためには刃物でも彫刻法でも、その「個性」を引き出した相性の良い組み合わせをイメージしないといけません!その想像の中での「ものづくり」もおもしろいですよ!!!※「小枝」 については、チャレンジ中の下記ページでご確認いただければ幸いです。繊細美の系譜。金型彫刻職人三代目赤坂兵之助が追い求めた新しい日本の美がここに咲く赤坂金型彫刻所 代表 三代目赤坂兵之助


thumbnail

皆さまこんにちは、三代目赤坂兵之助でございます。今日は、私の目標についてのお話です。私の究極の目標は「ものづくりの学校」を創ること。 具体的なイメージもあり、自然豊かな広い場所に3F建てのL字型の白い建物。そこでは、日本の若者はもちろん世界中の若者たちが集い、ものづくりを一緒に学ぶ。人間の生活は、人間の創った「もの」で成り立っている。そんな「もの」を生みだす技術を学ぶことで、世界中でワクワクしてもらえたら。ものづくりの技術を学ぶ中から、文化や風習や言語などを分かち合い、互いに理解しあえるそんな学び舎。それが私が考えている「ものづくりの学校」です。「ものづくりの学校」を創るためにも、まずは赤坂金型彫刻所の基礎をしっかりとしたものとし、技術を次世代につなぐためにも新しい製品づくりに挑戦しております。繊細美の系譜。金型彫刻職人三代目赤坂兵之助が追い求めた新しい日本の美がここに咲くそんな私の「ものづくりの学校」 への想いを、こちらの動画で話す機会をいただきました。上記、再チャレンジのクラウドファンディングページでもご覧いただけます。お聞きいただければ幸いです。赤坂金型彫刻所 三代目 赤坂兵之助