プロジェクト公開から約2週間が経とうとしています。54名から450,500円のご支援を賜りました。着実にご支援が増えております。ご支援くださった皆様には、心よりお礼申し上げます。ここでもう一つ、うれしいお知らせがあります。人吉球磨の避難所などの子どもたちを招待する「天草の海丸一日体験イベント」に、株式会社シークルーズ様が、なんと、イルカウォッチングを無料招待してくださることになりました。シークルーズ様、球磨川くだりの事業も併せて展開されておられ、この水害でそちらは全財産を失ったとのこと。そんな厳しい状況で協賛をお願いしてしまい、言葉を失いました。それでも、被災地の状況、避難所の子どもたちの厳しい状況がよくわかるから、できることを支援しますと、今回無料招待をしてくださることになりました。株式会社シークルーズ様、大変な状況の中でのご協賛、誠にまことにありがとうございます。心よりお礼申し上げます。株式会社シークルーズ様より8万円分のご協賛をいただきましたので、クラウドファンディングで総額57万円を超えれば、「天草の海丸一日体験イベント(名称変更) 」 を実現することができます。広く企業・団体様の協賛も募っています。こちらに協賛依頼書もありますので、ご紹介いただけますと幸いです。写真は、4年前の熊本地震の時、被災した保育園の子どもたちとシークルーズの天草イルカウォッチングに一緒に参加した写真です。子どもたちの歓声が忘れられません。どうかこの実現のため、ご支援をお願いできますと大変幸いです。また、9月22日には、チーム代表浪崎直子と広報担当川端潮音の対談をFacebook Liveで配信しました。こちらから見れます。これから、不定期でチームメンバーの対談をLive配信する予定です。次回は、9月25日14時半~15時ごろの予定です(機器の調整のため時間は多少前後します)。アーカイブも残りますのでよかったらご覧ください。引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
プロジェクト公開から1週間が経ち、41名から361,000円のご支援を賜りました。お蔭様で、もう一つの保育園に、①海や自然の絵本②海のお話会を届けることができるようになりました。また、③避難所の子どもたちを対象とした『天草海ツアー』の水族館の入場料も確保することができました。ご支援に心より感謝申し上げます。また皆様の温かい応援メッセージに、とても励まされます。 次に支援を届ける保育園として、熊本こどものとも社の中田社長より、熊本県芦北町にある「淳光育児園」様をご紹介いただきました。園舎を立て替えたばかりの時に水害に見舞われ、その被災状況は言葉にならない状況。子どもたちも水害以降内に内にと籠るようになってしまったとのことで、何か良い刺激になればとお受入れくださったのです。今度ご挨拶に伺い、どのような支援が良いのか、ニーズを直接お聞きしてくる予定です。次の目標は、③避難所の子どもたちを対象とした『天草海ツアー』 の実現です。総額65万円で実現することができます。8月に、避難所で手作り写真展をした時、イルカの写真は取り合いになったり、野生のイルカがすぐ近くに住んでいることに驚きの声が挙がったり。海に興味を持ってくれたあの子たちに、野生のイルカを見せてあげたいと思い企画しました。避難所や仮設住宅にはいまも多くの子どもたちが暮らしています。この夏はどこにも行けなかった子も多いそうです。1ヵ月前には参加者募集を開始したいと思い、企業協賛も併せて奔走しています!引き続きご支援をよろしくお願いします。
本日で、合計30名の方に17万円のご支援をいただくことができました。皆様のご支援、心よりお礼申し上げます。 10月14日(雨の場合は15日)、 被災したあしきた・まちのこども園で、干潟の生き物観察会を実施できることとなりました。子どもたちがいつもお散歩で遊びに来ているという公園の目の前には、見事な河口干潟が広がっています。先日下見に行ったところ、ハクセンシオマネキ、チゴガニ、トビハゼなどなど、たくさんの生き物で賑わっていて。ここはほんとに素晴らしい干潟ですね!と園長先生に興奮気味に話をしたら、これまであまり干潟には目を向けてこられなかったとのこと。これはチャンス!と、この干潟の面白さを子どもたちにどう伝えようか、保育士の永濱まみさんと相談しました。レジャーシートをひいてカニと同じ目線で寝っ転がって観察したり、お絵描きしたり。 手作り虫かごを作り、1匹だけだよと吟味して生き物を採取して観察したり。ワクワクしながら作戦を練っています。球磨川の河口域で暮らす干潟の生き物たちも、今回の水害で土砂に埋まり辛い思いをした生き物もいるかもしれない。けれど、生き物の生命力はすごいので土砂から這い上がっているものもたくさんいるはず。人も生き物も必死に生きようとしていること、伝えたいなと思っています。10月31日には、人吉・球磨地域の避難所の子どもたちを、「天草海ツアー」に招待する計画もあります。しかしながら、バスの空きを確認したところ、バス会社も被災してバスの数が少なく、すでに大型バスしか空きがない状況。バスチャーター費が予算より高額になることがわかりました。海の体験活動は大潮のみと日程が限定されるため日程変更も難しく、早くにバスを予約しなければその大型バスもなくなってしまう、しかしまだ資金が集まっていない。別途、企業協賛を募るようかと考え始めているところです。どうか、引き続きご支援いただければ幸いです。よろしくお願いします。
9月11日にサイトをオープンし、この週末だけで12名に65000円のご支援をいただきました。早速のご支援に、心よりお礼申し上げます。 本クラウドファンディングは、目標額に達しなくてもスタートできる設定にしています。 今回いただいたご寄附で、あしきた・まちのこども園からご要望いただいていた「図鑑類」を、お贈りすることができることとなりました。図鑑類は、海の自然体験プログラムを実施する際に必要不可欠なものです。自然観察をして、生き物に関心をもった子に一番に手にしてもらいたい書籍が、図鑑です。まだ文字が読めなくても、実際に自分の目で見た生き物の写真を図鑑で見つけると、子どもはとっても喜びます。自分たちが見た生き物は、この写真かな、こっちの写真かな、この生き物の名前はなんて書いてあるのと、友達や保育者と一緒に探究することのできる図鑑は、本当に貴重な教材です。わが子が通う保育園でも、図鑑類は子どもたちに大人気で、ボロボロになっているものも多くあります。きっと同じ状況の保育園・ご家庭も多いのではないかと思います。最初に、あしきた・まちのこども園から図鑑類をご要望いただいておりましたが、資金不足でお届けできずにおりました。今回のご支援でお贈りできることとなり、図鑑をお届けすると同時に、図鑑を活用した体験プログラムも実施したいとアイデアを練っているところです。ニーズに合わせたプログラムを実施したいと思います。まだまだご支援をお待ちしております。 目標額にはまだ程遠く、ご支援いただければいただくほど、現地に支援できることが増えていきます。海なので、冬が訪れる前に実施したいと思っています。どうか秋が深まる前のお早目のご支援をよろしくお願い申し上げます。※図鑑の写真はイメージで我が家にあるものを撮影しました。実際にお届けする図鑑はこれからニーズに応じて選定し注文しますので、出版社など異なる場合があります。