特別栽培米とは、茨城県の慣行レベルに比べて、節減対象農薬の使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分が50%以下で栽培された農産物。茨城県の慣行では農薬の使用回数は17回(使用回数とは農薬の成分の数です)中里ライスセンターでは農薬の使用は次の通りです種子温湯消毒(0回)苗消毒(0回)殺菌、殺虫剤(0回)除草剤(0〜田んぼにより3回)空中散布(0回)科学肥料の窒素成分は6.4kg/10a(この窒素量は生育期間中なので種まき時の苗箱に使用する土も田んぼに使用する肥料も含まれます)中里ライスセンターでは苗箱の床土、覆土 無肥料培土肥料 有機肥料マドラグアノと、特別栽培米と言っても50%ギリギリ削減のものから、100%削減まで、また、地域により違いもありますのでどんな特別栽培米なのかよく見て聞いて選んでください。
中里ライスセンターのBASESHOPを作成してみました。今まで別にSHOPページもあったのですが、専門的な用語解説出来るように新しく設けてみました。大分細かく説明文になっているので読みにくいかもしれませんが、一言でお米と言ってもこんなことしてるのかと違いを見てもらえると思いますので、是非、ご覧になってください。https://nakasatorice.base.shop/よろしくお願いします(´米ω米`)
今日はラベル案3枚目のご紹介。それぞれにそれぞれの良さがあって迷ってしまう。やっとここの書き方もわかってきました。本文の中にも画像が貼れるのね。ってことで残りのラベル案も貼ってみました。とりあえず今週中にこれをもとにデザインの打ち合わせをしたほうがいいですね。田んぼの準備のぼちぼちと始めてますので、あまりのんびりは出来ませんね(汗)よろしくお願いします。(´米ω米`)
2回目の活動報告は昨日に続いてラベル案の2つ目のご紹介。シンプルでかつ、分かりやすく、米粒の大きさのアピールとともに、シングルオリジンの栽培田んぼの番地を一番下に手書きで記入出来るように。との印象ですが、自分ではそのあたりのセンスがどうも乏しいようで、色々見ると悩んでしまいます。あと何点か上げていきますので、ご意見ご感想あれば、是非、お待ちしております。よろしくお願いします。(´米ω米`)
ペットボトル米の新ラベルデザイン案が届きました。他に何点か来ていたのですが、ここには画像は1つずつしか貼れないのかな?勝手がわからないので1つずつ上げてみたいと思います。何か気になる点やわからない用語等疑問があればどこからでも構わないので聞いてください。よろしくお願いします。(´米ω米`)