Check our Terms and Privacy Policy.

若者が自分として「生きる」「働く」を模索できる「学びの場」をつくりたい!

現在115万人以上とされるひきこもりの人は〈自己否定感〉の苦しさ故に働くこと・生きることも難しくなっています。そうした人々が「自分であること」を諦めずに生きられるように、人と共に自分の関心から学び、自分にあった「働き方」「生き方」を模索できる場として、新しいオルタナティブ大学を設立します。

現在の支援総額

1,560,469

195%

目標金額は800,000円

支援者数

126

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/10/01に募集を開始し、 126人の支援により 1,560,469円の資金を集め、 2020/11/30に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

若者が自分として「生きる」「働く」を模索できる「学びの場」をつくりたい!

現在の支援総額

1,560,469

195%達成

終了

目標金額800,000

支援者数126

このプロジェクトは、2020/10/01に募集を開始し、 126人の支援により 1,560,469円の資金を集め、 2020/11/30に募集を終了しました

現在115万人以上とされるひきこもりの人は〈自己否定感〉の苦しさ故に働くこと・生きることも難しくなっています。そうした人々が「自分であること」を諦めずに生きられるように、人と共に自分の関心から学び、自分にあった「働き方」「生き方」を模索できる場として、新しいオルタナティブ大学を設立します。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

こんばんは! クラウドファンディング学生サポートチームです。

今日は、文化人類学者でゲイ・アクティビストの砂川秀樹さんが、私たちのクラウドファンディングへお寄せくださった応援のメッセージをご紹介します。

暖かい、素敵なメッセージをいただきました。ありがとうございます!


砂川秀樹さんには、リターンにも設定している特別オンラインシンポジウム(2020年12月頃開催)に講師として登壇していただきます!


【砂川秀樹さんからのメッセージ】

雫穿大学として新しいスタートを切った、彼らと私のつきあいは2008年6月、講演に招かれたことに始まる。

それをきっかけに、私は、学生たちが企画運営する映画祭や演劇などに顔を出すようになり、また、何度か話をする機会もいただいた。そうする中で、私は力づけられてきた。苦しさや寂しさを抱えているときも、足を運び、ひたむきな学生たちの顔を見ると、ほっとする私がいた。そこにいつも温かい光を感じたからだ。

ほとんどが不登校の経験を持つ学生たちは、それぞれに、生きづらさを感じることも少なくないようだ。しかし、その場には光がある。それは、生きづらさに向き合い、生を充実させる模索と実践を仲間と繰り返していることから生まれているのだろう。

そうした場が、そして、そこから発せられる光=希望が、今の社会にどれだけ必要かいうまでもない。ひとりひとりの応援で、その光=希望はさざなみのようにひろがっていくことだろう。


シェアしてプロジェクトをもっと応援!