Check our Terms and Privacy Policy.

北三陸が誇る郷土食「豆腐田楽」を未来へつなぎたい!

岩手県普代村でつくる北三陸の郷土食「豆腐田楽」を全国の方々に少しでも知っていただきたいです。そのために、全国どこでも豆腐田楽を味わっていただける仕組みを整えます。そして、人のつながりを育んできたこの地域の食文化を未来につなぎたいです。以下、最後までお読みいただければ大変うれしいです。

現在の支援総額

782,000

130%

目標金額は600,000円

支援者数

109

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/11/27に募集を開始し、 109人の支援により 782,000円の資金を集め、 2020/12/21に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

北三陸が誇る郷土食「豆腐田楽」を未来へつなぎたい!

現在の支援総額

782,000

130%達成

終了

目標金額600,000

支援者数109

このプロジェクトは、2020/11/27に募集を開始し、 109人の支援により 782,000円の資金を集め、 2020/12/21に募集を終了しました

岩手県普代村でつくる北三陸の郷土食「豆腐田楽」を全国の方々に少しでも知っていただきたいです。そのために、全国どこでも豆腐田楽を味わっていただける仕組みを整えます。そして、人のつながりを育んできたこの地域の食文化を未来につなぎたいです。以下、最後までお読みいただければ大変うれしいです。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

ふるさと
2020/12/21 17:37

クラウドファンディング終了前、最後の活動報告になります。最後に自分の想いを投稿させてください。普代に入村し、地元の人たちから言われて驚いた言葉があります。「よくこんなところに来てけださったぁ~」(=「来てくれた」的なニュアンスです)なんでこんな言葉がでてくるのか。初めは謙遜なのかな?と感じていました。ただ、気候や風土、そして人。好きで普代に来て、好きで住んでいる自分にとってはそういった気持ちをないがしろにされた気分にもなりました。この言葉を耳にするたび、謙遜などではなく、少しずつ人が少なくなる普代で生きることに、普代の人たちが肯定感や誇りを持てていないのではないかと感じるようになりました。そして、「地域おこし協力隊」というぼくの肩書きも、普代村は興さなければならない(活性化が必要な)地という意味合いになり、住んでいる人に失礼ではないかという考えに至り、「普代村におこされ隊」と名乗るようにしました。実際、普代の人々と向き合えば向き合うほど自分自身もおこされましたし、自分が気づいた普代村のよさや、住人が当たり前となっていたものを再認識してもらうことで肯定感や誇りを取り戻していったように思います。これこそ「地域おこし協力隊」の意義ではないかと、ぼくは考えます。地域おこしの主体は、住んでいる全ての人たち。だから、情報発信も地域おこし協力隊だけはでなく、住んでいる人自身がその魅力を伝えるようになれば成功すると信じています。そこまでの道は長いけども、そうなったらいいなと思い、自分なりに行動しています。この考えは協力隊を終えた今でもビジョンの核となっていますし、「地域おこし協力隊」という言葉をさっさとやめて「地域お助け隊」的なネーミングになればいいのになと考えています。今回のプロジェクト以降も豆腐田楽を未来につなぐため、どう稼いでいくか、自分自身もがきながら伝えていきます。どんなにいい事業でも稼がなかければ続きませんし、認知を広めるだけではただの自己満足です。より1人でも多くの人が普代に訪れ、普代の人たちと触れ、再度来ていただけるような場所にしていくために。今日の拓郎は、「ふるさと」この歌のようにわいわいと楽しい普代を普代の人たちと共に創っていきたいです。https://www.youtube.com/watch?v=VL3Ht0YTCPk奇しくも、この動画アップされたのは震災直後。あれから10年が経とうとしています。この10年自分自身いろいろとありました。震災後、Uターンし宮崎で起業からの普代との出会い。これらの過程でたくさんの方々と出会い、かけがえのない財産を得ました。ほんと今回のプロジェクトを通し、日頃からお世話になっている方々だけでなく、久しぶりに連絡とった方々でもご協力いただきぼくは恵まれていると改めて感じました。今回のプロジェクトを達成したのはみなさまのおかげです。感謝しています。ありがとうございます!!!がんばります!!!!!これからも普代村、鬼束拓哉を応援よろしくお願いいたします。


吉田町の歌
2020/12/19 19:07

普代村の柾屋村長より応援メッセージをいただきました。いつもおにちゃん、おにちゃんと呼んで他愛もない話をして親しみやすく村のみんなから頼りにされている村長です。**********************************伝統の食文化を未来につなぐためのクラウドファンディングを応援しています。『豆腐田楽』は、当地域の皆さんに笑顔を運んでくれる郷土食であり次代につないでいくことも『青の国ふだい』の資源を活かした個性の磨き上げに貢献するものであります。宮崎県から普代村に移住し、地域の人々と伝統食でつながりあって暮らすチャレンジが大きな成果をあげることを願っております。**********************************今日の拓郎は、なんとなく「たくろうチャン」と迷いましたが、「吉田町の歌」https://www.youtube.com/watch?v=M63kVhFsU74


君のスピードで
2020/12/15 18:31
thumbnail

隣村の野田村でのんのりのだ物語というNPO代表(休業中 )の下向理奈さんに応援メッセージいただきました。昨年、しもむん伝いに野田村の山奥で毎月1回市日に合わせ豆腐田楽をつくるおばあちゃん達のところへ学びにいきました。市日の前日、3,4人集まって井戸端会議しながら焼き豆腐を作成し、市日当日、豆腐田楽の販売をします。もちろん、この豆腐田楽を目当てにくるお客さんがたくさんいらっしゃいまして、すぐ完売となります。明るい店主のおばあちゃんは、お客さんに「生きてたかー?」などと冗談いって、おばあちゃん同士、月1回の顔合わせを楽しみにしていてその光景がとてもいいなぁと感じましたし残したいものです。野田村は震災で海から近い中心部は壊滅的な被害でした。山奥のおばあちゃん達の地区は被害はそこまでありませんでしたが、震災で一時期、市もなく名前も知らない顔見知りが無事だったのか心配だった。市日が復活し、再会したときはほっとしたといった言葉が忘れられません。**************************お豆腐と北三陸。この関係性は、切っても切り離せないもの。「伝統」「文化」その言葉の中に閉じ込めるのがもったいないくらい、暮らしの中にあるもの。しかし、少子高齢化によって、どんどん減っていく一方。「そんなもの、あったらしいね」と、将来、過去形にならないよう、引継ぎ、未来へとつないでいく必要があります。おにっちは、「どうにかしたい」という使命感はもちろん、「いいものだから無くしたくない」という、純粋な想いがあると思います。普代村出身ではないからこそ、見えることがあるのでしょう。普代村出身ではないからこそ、できることがあるのでしょう。それを可視化し、行動できる人は限られている中、毎日コツコツと頑張っています。どうか、北三陸の素敵な宝物が守られますように。**************************今日の拓郎は、「君のスピードで」https://www.youtube.com/watch?v=2J7nmrSiCZk


恩師よ
2020/12/14 18:22
thumbnail

鹿児島、薩摩川内のくすもと食品社長の北野社長より応援メッセージをいただきました。北野社長とも、東田社長と初めてお会いした際、松茸を持って宴をしました。酔いつぶれた翌朝、たまたま風呂のタイミングが一緒となりいろいろと豆腐のことを話し込むことができ貴重な時間を過ごさせていただきました。それこそ裸同士で。笑豆腐のことでFBの投稿していると、こそっとメッセでアドバイスをいただいたりし大先輩の方々にいろいろと教わることができる自分は幸せだなと感じます。ここ数年宮崎に帰れてないですが、変える際は絶対立ち寄る場所と決めています。改めまして北野社長いつもありがとうございます。*******************************昨年、東北の雄『ふうせつ花』の石田社長の所にお邪魔した時、京都の久在屋の東田社長、大豆カンパニーの本木社長と楽しい宴を待つ機会が有りました。その時に石田社長の弟子で普代村で頑張っている豆腐屋、鬼束くんが松茸を持って来て下さいました。その松茸が美味しい事! それ以上に、感動したのは鬼束くんが真正面と向かってお豆腐の話を真摯にしている事が思い出されます。 鹿児島では豆腐田楽の文化は無いのですが、日本全国には豆腐田楽の文化は多々有ります。絶対に美味しいソウルフードだと思います。 この文化は残して行きたい物ですね。*******************************それではお聞きください。吉田拓郎「恩師よ」https://www.youtube.com/watch?v=dFQugeBA_pc


洛陽
2020/12/12 19:33
thumbnail

東田社長 (京都・久在屋)より応援メッセージ頂きました。久在屋は、「青竹よせ豆腐」を開発された有名な豆腐屋さんです。昨年、豆腐の師匠に凄い方が来るから、松茸を持って来いと言われ参加した宴の席では日本酒、ビール、焼酎とKOされました。それでも東田社長は元気!元気!ほんとパワフルです。そんな社長には、久在屋のレシピ等いろいろと教えていただき、いろいろとお世話になっております。なぜそんなことまでしてくれるのか伺いましたら、「全国各地どこへいっても美味しい豆腐を食べられる環境にしたいから」と仰い、その夢を一緒にみたい創り上げていきたいと感じ、より一層豆腐との向き合い方が強くなりました。**************************全国豆腐連合会理事の東田(京都で豆腐屋経営中)と申します。田楽豆腐との出逢いは昨年兼ねてから旅をしたかった三陸海岸に伺いました。趣味は旅先で地元(ジモ)の豆腐の食べ歩き、旅先で豆腐屋さんを探して豆腐の食べるのが夫婦の大きな関心事。今回も三陸でジモ豆腐探しをしていたら道の駅に特徴ある豆腐を発見しました。 ニンニク味噌を豆腐に付けて田楽にして食べさせてくれます。炭焼で香ばしく焼けた田楽豆腐を食べました。素朴な味わいが生かされた逸品。 日本は自然豊かな国です。「一山越えたら特徴あるジモ豆腐が食べれる。そんな日本になれば」って感じてます。今の流通には乗っからない日本の素朴味を未来に残す事も大事な食文化と感じてます。普代村は松茸の産地、次回は松茸と豆腐の田楽をニンニク味噌を塗って炭焼で串に刺して食べることを夢見てます。 頑張ってください!**************************今日の拓郎の歌は、東田社長よりリクエストで 「洛陽」https://www.youtube.com/watch?v=hTJYRwhKDTw