Check our Terms and Privacy Policy.

猫たちが幸せに暮らすためにできること~TNRとずっとのお家探し~

殺処分ゼロに向けた取り組みと、人知れず亡くなってしまう命を減らすために、TNRと平行して、捨てられるなどして行き場をなくした猫の保護・譲渡や、預かりボランティアを行っていきたいと考えています。 愛されるため、幸せになるために生まれてくる命であってほしいと願います。ご支援をよろしくお願いいたします。

現在の支援総額

644,500

35%

目標金額は1,800,000円

支援者数

99

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2020/12/11に募集を開始し、 99人の支援により 644,500円の資金を集め、 2021/02/15に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

猫たちが幸せに暮らすためにできること~TNRとずっとのお家探し~

現在の支援総額

644,500

35%達成

終了

目標金額1,800,000

支援者数99

このプロジェクトは、2020/12/11に募集を開始し、 99人の支援により 644,500円の資金を集め、 2021/02/15に募集を終了しました

殺処分ゼロに向けた取り組みと、人知れず亡くなってしまう命を減らすために、TNRと平行して、捨てられるなどして行き場をなくした猫の保護・譲渡や、預かりボランティアを行っていきたいと考えています。 愛されるため、幸せになるために生まれてくる命であってほしいと願います。ご支援をよろしくお願いいたします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

近況報告
2025/01/11 19:09
thumbnail

昨年末から和夏が結膜炎を繰り返しており、更に突然耳を掻きむしって傷とハゲができてしまいました。ステロイド入りのお薬を塗りつつ、同時進行で行っていた真菌の培養は陰性でした。落ち着いてきたかなと思ったところで、また一昨日酷く耳を掻きむしって出血していました。季節性のものか、食物アレルギーを疑い、まずは食べているものを限定して様子を見ていくことになりました。血尿が落ち着いてきたと思ったねねちゃんも、また肉眼でわかるほどの血尿が出始めてガッカリしています。ねねちゃん自身は元気に走り回り、我が家の飼い猫のご飯をつまみ食いしようとして私に阻止され、そんな毎日を送っています。食べさせるものがみんな違うため、ご飯のときはケージを分けて順番にあげます。和夏とねねちゃんは療法食、そしてストルバイトに対してスープを足して水分摂取量を増やせるように奮闘中です。コンディションを整えてずっとのお家で幸せに過ごせるよう、ケアしていきます。欲しい物リストにフード等必要な物を挙げさせていただいております。ご無理のない範囲で、ご支援いただけたら嬉しいです。https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/388F5URXU41JX?ref_=wl_share


近況報告とお礼
2025/01/05 18:21
thumbnail

昨年末に里親募集サイトからみーちゃんに応募いただき、一昨日電車で2時間かけて会いに来てくださいました。みーちゃんは固まってしまい、ねねちゃんと円夏がベタベタすりすりしていましたが、とても優しいご夫婦でした。かわいがっていた猫を突然亡くしてしまい、いろいろ後悔が残る中、似ているみーちゃんを見つけたそうです。文章でやり取りしていても真面目で猫への愛情を感じる方でした。先代の猫ちゃんとみーちゃんは全く別の子。そう思えるのであればお願いしたいと思っていたところ、ぜひお迎えしたいとお申し込みをいただきました。三度目の正直で、今度こそ幸せになってもらいたいです。仕事を辞めて、みーちゃんが慣れるまでずっと一緒にいたいとのことで、出発は来月の頭頃の予定です。ーーーーーーーーーーーーーーー今日は今年最初の譲渡会でした。うちの子たちにお申し込みはなく、少しガッカリして帰ってきましたが、かわいいから大丈夫。みんな幸せになろうね!次回は1/18です。【ご支援のお礼】ikamimichoco様、K.S様それぞれXmasプレゼントとお年玉を猫たちに送ってくださいまして、本当にありがとうございます。どれも今必要な物ばかりです。ありがたくみんにゃに使わせていただきます。2025年も私にできることを精一杯やっていきます。まずは今お世話しているお外の子たちを守ること。そして保護っ子たちの幸せのお家を見つけること。引き続き見守っていただけたら嬉しいです!!悲しいニュースのない1年、そして皆様にとって幸多き1年となりますように。今必要な物をリストに挙げさせていただいております。ご無理のない範囲でご支援いただけたら嬉しいですm(__)mhttps://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/388F5URXU41JX?ref_=wl_share


近況報告とお礼
2024/12/24 19:51
thumbnail

夏から捕獲できずにいた、円夏たちの兄妹の手術が終わりました。みーちゃんたち兄妹も含め、同じ現場にいた子猫10匹の中で最後になってしまい、寂しい思いをさせてしまいました。辿り着いた餌場は、少し前に亡くなった子を火葬してくださった方のところで、毎日時間をかけて慣らしてくださり、捕獲器に近づかないこの子をキャリーでそっと捕まえてくださいました。男の子で、風邪をひいていました。特定の寝床がなく、いつも木の下にいたようです。寝床を2つ届けていますが、他の子が入っているようで(それはそれで他の子が寒くないので良いですが)、すぐにリリースすると風邪が酷くなります。それを心配した餌やりさんが、ケージを買ってしばらく療養させてくださることになりました。3匹飼い猫がいて、自信の年齢を考えてこれ以上は増やせないということで(ご高齢の方ではないです)、療養中に里親を探して、見つからなければ春にはリリース。我が家は保護部屋に余裕がなく、リリースしなくて済む方法をずっと考えていました。エイズ白血病の検査をして、円夏たちと同じくエイズ陽性……少し前に亡くなった子も恐らくエイズ発症によるものと考えていて、またあの姿を見るのは辛い。餌やりさん宅で無期限で保護して、一緒に里親さんを探していくという嬉しい結果になりました!車がない方なので、譲渡会への参加と通院は私が担当することにしました。ご支援でいただいた物も、ネロにも使わせていただきます。名前は「ネロ」と名付けてもらいました。イタリア語で黒という意味だそうです。頑張って生きてきたネロに幸せなご縁が繋がりますように!!ーーーーーーーーーーーーーートライアル先から帰還したねねちゃんは、結膜炎の症状は毎日の軟膏でかなり良くなりました。が、血尿は変わらずで、なんとか水分摂取量が増やせるようにと工夫する毎日です。早く良くなりますように。でもねねちゃん自身は、保護部屋から飛び出して家の中を自由にのんびり過ごしています。みーちゃんも探検したいときには自由にさせて、心のケアも気をつけてやっていきます。日曜日は譲渡会の予定でしたが、私自身の体調不良により、参加を見合せました。この子たちが幸せを掴むチャンスを1回でも失いたくないので悔しいですが、2025年に幸せ報告が沢山できると信じます。次回譲渡会は1/5です。【ご支援のお礼】お振り込みでご支援くださったM.W様。繰り返しご支援くださり、お陰さまで保護猫たちが適切な医療を受け、快適な環境で過ごせています。そしてお外の子たちのご飯も買わせていただき、お腹を空かせることなく過ごせております。本当にありがとうございます。K.S様。いつも猫たちのことを気にかけて優しさをくださり本当にありがとうございます。いただけるメッセージにも猫愛がこもっており、大変なときも救われる思いです。ネロという新たな仲間が加わり、みんにゃを幸せに繋げるため、そしてお外の子たちがほんの少しでも穏やかに過ごすことができるよう、ご無理のない範囲で助けていただけたら嬉しいです。https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/388F5URXU41JX?ref_=wl_share千葉銀行 君津支店 普)3550840 ナグラユカ2024年も沢山の方に応援していただき、個人の小さな活動ですが、頑張ることへの活力になりました。本当にありがとうございました。2025年もやれることを精一杯やっていこうと思います。幸せ報告が沢山できるよう、見守っていてください!!


近況報告
2024/12/14 11:17
thumbnail

トライアルに行っていたねねちゃんとみーちゃんですが、我が家に戻ってくることになりました。里親希望者様もしっかり準備して一生懸命やってくださったのですが、家族の間で猫を飼うことへの考えの温度差があり、朝ご飯は置いたまま、ご主人が帰宅される22時頃に片付けて夜ご飯。ケージから出してもらうのも1日のうちそこから2時間程度……。2度も譲渡会に来てくださり、念願の猫との生活に喜んでいたご主人と娘さんには本当に申し訳ないのですが、ねねちゃんとみーちゃんの幸せを最優先にしなくてはならないので、このような結果になりました。幸せになってくれると信じて送り出したので、正直それなりに落ち込みましたが、かわいくてとても良い子たちです。引き続き最高のご縁を探します!!先日の明け方、餌やりに行った帰りにみーちゃんのママを見かけました。ママのためにも、絶対幸せになろうね!みーちゃん!!どちらも少々結膜炎になっているので、ケアしていきます。ーーーーーーーーーーーーー円夏たちの兄妹が外に1匹残ってしまっていて、捕獲できずに今に至ります。餌やりさんのところで毎日様子を確認してくださっていて、他のリリースした子たちともうまくやっています。その子はなんとか手術をして、そのままお世話していただくことになっています。ーーーーーーーーーーーーー保護部屋メンバー6匹と、リリースした子たち11匹のお世話をしています。フードやトイレの砂など、消費が激しいものばかりです。物価高騰の中、お願いばかりで心苦しいのですが、ご無理のない範囲で助けていただけないでしょうか。https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/388F5URXU41JX?ref_=wl_share千葉銀行 君津支店 普)3550840 ナグラユカ私自身も風邪をひいてずっと薬を飲んでいますが、グッと寒さが厳しくなり、インフルエンザ患者が倍増しているそうです。乾燥が酷いことから火事のニュースも連日目にします。皆様もお身体に気をつけて、そして火の元にも気をつけて残り少ない2024年をお過ごしください。次回の譲渡会は22日です。またご報告させていただきます。


近況報告とお礼
2024/12/08 21:34
thumbnail

ねねちゃんとみーちゃんがトライアルに出発しました。いつも近寄ってきてくれて、我が家の中心にいたねねちゃんと、控え目でマイペースなところが癒しポイントだったみーちゃん。ねねちゃんは到着早々にオモチャで遊んでいました。みーちゃんは鳴きながらオロオロしていましたが、ちゅーるは食べてくれたとのことで、ねねちゃんと一緒なのできっと大丈夫ですね(*^^*)ねねちゃんはまだ血尿が完全に改善したわけではなく、不安は残りますが、獣医さんと相談したうえで予定通りの出発となりました。食べてくれたもの、食べてくれそうなストルバイト対応のフードを必死にかき集めて、里親予定者様に託してきました。引き続き様子を確認しながらフォローしていきます。どうかねねちゃんとみーちゃんが、ずっとのお家で幸せに暮らせますように。ーーーーーーーーーーーー土曜日は譲渡会でした。みんなすごく頑張ってくれましたが、「あーエイズかぁ、、、」その一言がすごく悲しかったです。かわいいうちの子たちが、どうか幸せなご縁を見つけられますように。ーーーーーーーーーーーー子猫が生まれては消えていくという現場の、今回生まれてるはずの子猫たちのママと、そのまたママの手術でした。どちらも風邪をひいていて、コンベニアを注射していただきました。子猫たちは1.5ヶ月ぐらいになるはずですが、未だ姿を見せません。どうか無事に成長していますように。寒い時期のリリースは辛いです……。これからは自分だけのために、少しでも穏やかに生きてもらいたいです。ーーーーーーーーーーーー【ご支援のお礼】Y.K様R.S様いつも猫たちに優しさをくださり、そして応援してくださって本当にありがとうございます。これからも猫たちのためにできることを続けていきたいと思っております。ご無理のない範囲でご支援いただけたら嬉しいです。https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/388F5URXU41JX?ref_=wl_share千葉銀行 君津支店 普)3550840 ナグラユカ