コスタリカにはアフリカのサイやゾウ、キリンのような大型の生き物は生息していません。その代わり、小さいですが、美しく、変わった生態を持つ様々な生き物たちの楽園で、日本の九州と四国を合わせた程度の小さな国に、地球上の全生物種の5%が生息しているとされています。今回は、コスタリカに生息する美しい5種類の小さな動物たち「スモール5」をご紹介したいと思います。コスタリカのお越しの際には、ご覧頂きたい生き物たちです。 まずは、ケッツアール。昔、アステカ文明では神と崇められたこの美しい鳥もコスタリカに生息しています。幻の鳥とも言われていますが、1年を通して比較的高確率で観察できる場所もあります。ただ、天候に左右されたり 観察が難しい年もあります。ですので、100%見つけることができるわけではありません。何度見てもかわいらしく美しい鳥ですので、一生に一度は見ておきたい生き物になります。下記は、立派な尾羽を持ったケッツアールのオスになります。シロヘラコウモリ体長約4cmほどの世界でも非常に珍しい真っ白なコウモリは、コスタリカのカリブ海側に位置する「Sarapiqui(サラピキ)」にて、観察することが可能です。 レッドリストの準絶滅危惧種に認定されていますので、観察する場合はストレスを与えないよう充分な注意が必要になります。アカメアマガエル名前の通り、真っ赤な目にオレンジ色の手足が特徴のこの美しいカエルは、コスタリカの熱帯雨林に生息しています。夜行性で昼間は、カモフラージュして休んでいますので、慣れないと見つけるのが非常に難しいカエルです。グリーンバシリスク体長60cm以上にも成長する世界で一番美しいトカゲとも言われております。主にコスタリカのカリブ海側地域に生息しています。バシリスクの仲間は水の上を走れることでも有名。秒速1mというものすごいスピードで4m以上、水面を走ることが出来ます。 泳ぎが得意なこのトカゲ、実は、潜水も得意です。 こちらは、茶色のバシリスクモルフォ蝶コスタリカには1700種の蝶が確認されています。色とりどりの蝶たちが生息していますが、その中でも最も美しいといわれる蝶である「モルフォ蝶」。「森の宝石」とも呼ばれるこの美しい蝶はコスタリカの熱帯雨林に生息しています。ノドチャミユビナマケモノコスタリカの人気者であるナマケモノは、観光客の方々に大人気です。主に日中に活動をし、セクロピアと呼ばれるイラクサ科の植物の葉や種子を、特に好んで食べます。1日に数グラムの葉っぱや種子、花しか食べないナマケモノは代謝があらゆる動物の中でも飛び抜けて低く、常にスローペースで生活をしています。そのかわいらしい姿とゆったりとした動きには、いつも癒されます。ナマケモノはコスタリカの様々な場所で観察出来ますが、特に、マヌエルアントニオ国立公園、アレナル、サラピキ、カウイータ等がナマケモノ観察にはオススメです。以上、コスタリカスモール5をご紹介させていただきました。少しでも、コスタリカの事を知っていただき ご興味を持っていただければと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
こんにちは皆さま、いかがお過ごしでしょうか。日本では、やっと猛暑日が少なくなり、少しずつ過ごしやすくなってきている頃でしょうか。コスタリカは、雨季と乾季に分かれてはいますが、通年 気温はほぼ変わらず、過ごしやすい毎日を過ごす事ができます。衣替えをする必要はなく、1年中半袖で過ごす事ができます。今回、私たちが応援している民芸品店ですが長いコロナ禍を乗り越えるのに、厳しい状況が続いております。従業員の削減や労働時間の短縮を避けることは難しく現在、金、土、日は休み、平日の労働時間も不規則になってきております。細々となんとかやってはおりますが。これ以上の人員削減は、避けたいと思っております。そのためには、皆様のご協力が必要になります。少額の支援でも貢献していただけると非常に嬉しいです。もしくは、お友達やお知り合いの方々に拡散していただくだけでも民芸品店と観光業従事者を助ける事に繋がります。さて、今回も引き続きコスタリカについてご紹介したいと思います。少しでも、皆様にこの国を知っていただければと思います。まず、コスタリカという国名の由来についてCosta Rica コスタリカ は、豊かな海岸という意味になります。なぜ、このように名付けられたのか。1502年 コロンブスが第4次航海でコスタリカが発見されました。コロンブス一行を迎えた先住民達は、侵略者とは知らずに、たくさんの果物を差し出し彼らを受け入れました。さらに、金の装飾品を着飾っていたので、スペイン人達は、ここは食べ物も金も豊富にある国だと思い、豊かな海岸と名付けました。ただ、実際に侵略化が行われていくと思ったほどお金も食べ物もなく、思ったほど利点はなかったようです。そして、300年以上植民地時代が続きます。その間にヨーロッパから持ち込まれた感染症により先住民の人口は著しく減少しました。やっと、1821年 スペイン本国の衰退、グアテマラが独立をしたのをきっかけにコスタリカも独立しました。しかし、そのあと メキシコ帝国に併合され完全な独立国家とは言えない状態でした。真の独立を果たしたのは、それから27年後の1848年になります。コスタリカ共和国の誕生です。独立後、コーヒーの輸出が盛んになり、経済的に潤っていきます。コーヒー貴族が生まれ、彼らの中から大統領を選んだり、庶民の意見は聞きいれず、彼らに有利な自由放任主義の政治を行ったり、また、裕福な環境で育ったインテリたちが政治に介入。彼らがより住みやすい国作り、「インテリ独裁」の恐怖政治が続きました。1920年代に入ると政党同士の激しい対立が起こり、衝突を繰り返しながら民主的な共和国づくりの努力が続けられました。その努力のおかげで今のコスタリカ、平和、軍隊を持たない国、全ての国民が選挙権を持つ、、教育や医療システムの充実化が成し遂げられました。こちらの写真は、以前 軍の司令本部であった建物になります。1948年、ホセ・フィゲーレスにより、軍隊が廃止されてからもそのままの形で残し、現在は、国立博物館として使われています。館内では、先住民の時代の暮らしから現在に至る歴史を学ぶことができます。コスタリカへ来た際は、ぜひ立ち寄っていただきたいです。簡単ではありますが、コスタリカの歴史について、ご紹介させていただきました。引き続き、頑張っていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。コスタリカは相変わらず厳しい状況が続いております。コスタリカ政府は、経済とコロナの両方を守りながら試行錯誤を繰り返しております。どちらも大切ですので、バランスをとるのが難しいところです。そんな中、国内でのワクチン接種は順調に進んでおります。各地ではワクチン接種キャンペーンが引き続き行われ、30才以上の方でしたら、誰でも予約なしで接種することができます。現在のワクチン接種の進行状況ですが国民の59%の方が1回目のワクチン接種終了。国民の23%の方が2回目のワクチン接種終了しております。ほとんどの方々は、ワクチン接種が非常に大切なものと認識しており、接種をした後は、病院からもらう接種証明書や接種している様子を撮り、facebook に投稿し、周りの人達にアピールしている方もたくさんいます。下記、コスタリカでのワクチン接種状況になります。青の部分が1回目の接種 (59.25% 3,059,023名)緑の部分が1回目の接種 ( 23.62% 1,219,482名)こちらは、ワクチン接種を証明するものになります。下記は、コスタリカの大統領 カルロス アルバラド氏がワクチンを接種している様子になります。中には、ワクチン接種が済んでいない人とは会わない。(家族であっても)という方もいらっしゃいます。自分を守るだけでなく、周りの大切な方々を守るという気持ちも強いようです。私もそうですが、多くの方々は当初 このパンデミックは数ヵ月、もしくは、数年で終息するものと考えていました。今の状況を見ていると今後も終息はせずに、コロナとうまく付き合っていくしか方法はないのかもしれません。少しずつ通常の生活に近い暮らしができることを期待しています。また、皆様が興味を持っていらっしゃるテーマがございましたらメッセージいただけると嬉しいです。今後もコスタリカのことについて投稿していきますので、よろしくお願いいたします。
皆様、コロナ禍という事で通常の生活とは違った毎日を過ごされている方々もたくさんいらっしゃるかと思われます。気がつかないうちにストレスも溜まってしまう事でしょう。病は気からと言いますし、うまくストレス発散をしながら、生活する事も大切になります。コスタリカでは、厳しい経済状況が続き、このままではまずいだろうという声も出てきております。今後、少しでも経済が良くなるようコスタリカ政府は、厳しい車両規制を緩和させる方向にあるようです。なお、コスタリカ入国条件に関しても変更が行われました。今までは、旅行保険の加入、オンライン検疫申告書の提出が義務付けられておりましたが、2021年8月1日以降、ワクチン接種が完了している方は旅行保険の加入が免除される事になりました。その際、ワクチン接種が完了しているという証明書を英語、もしくはスペイン語にて作成する必要があります。さて、皆様の中には、コスタリカという国をご存じない方もいらっしゃるかもしれませんので今回はコスタリカの基本情報をお伝えしたいと思います。正式名称: コスタリカ共和国言語: スペイン語首都: サンホセ(標高は約1200m)面積: 51.100 km²(九州と四国を合わせたくらいの面積)時差: マイナス15時間(日本との時差)通貨: コロン気候: 雨季 5月~11月、乾季 12月~4月人口: 約500万人(2018年 国家統計局)民族: 大半はスペイン系白人及び先住民との混血です。その他先住民、黒人、中国系が約4%ほどを占めています。公用語は、スペイン語となっておりますが、観光地,中~高級ホテル、空港カウンター、旅行会社などでは英語も通用します。しかしながら、それ以外の場所ですとあまり通用しません。また、通貨はコロンですが多くの場所でドルも使用可能です。$50、$100札は受け付けないところがほとんどですのでご注意ください。コスタリカは、雨季と乾季の2つに別れておりますが場所によっては、1年中雨が降りやすかったりする場所もあります。ただ、ここ数年見ていると年々雨季と乾季の境目がはっきりしなくなってきております。現在は、雨季真っただ中ですので午前中は、からっと気持ちよく晴れていますが午後には、お決まりのようにスコールがやってきます。1年の半分以上が雨季に当たり、スコールも激しいので大変そうですが慣れるとそうでもありません。多くの方は、可能な限り 午前中に用事を済ませ午後はなるべく出歩かないようにしているようです。トロピカルそして、降雨量が豊富という事で、コスタリカにはたくさんの自然もあります。そして、その自然を守るコスタリカ人の思いは非常に強いようです。今日も午前中は、気持ちよく晴れていて午後、スコール(恵みの雨)がやってきました。コスタリカの天気予報は、ほぼ毎日晴れのち雷雨です。下記は、コスタリカの駅を撮ったものです。今後、定期的にコスタリカについてご紹介していきたいと思います。今後とも引き続きよろしくお願いいたします。