Check our Terms and Privacy Policy.

私たちの生き方・働き方を考える LOCAL BOOK STOREをつくりたい!

「地域とつながるシェアオフィス」「チャレンジする人を応援する」を掲げ、馬車道にオープンしたマスマスも3月で10周年。世界で猛威を振るうCovid-19により働き方の概念も大きく変化しています。coworkigに集う多様な価値観&カルチャーを、さらに街に開くべく新たなプロジェクトを企画しました!

現在の支援総額

2,503,000

125%

目標金額は2,000,000円

支援者数

94

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/02/15に募集を開始し、 94人の支援により 2,503,000円の資金を集め、 2021/03/31に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

私たちの生き方・働き方を考える LOCAL BOOK STOREをつくりたい!

現在の支援総額

2,503,000

125%達成

終了

目標金額2,000,000

支援者数94

このプロジェクトは、2021/02/15に募集を開始し、 94人の支援により 2,503,000円の資金を集め、 2021/03/31に募集を終了しました

「地域とつながるシェアオフィス」「チャレンジする人を応援する」を掲げ、馬車道にオープンしたマスマスも3月で10周年。世界で猛威を振るうCovid-19により働き方の概念も大きく変化しています。coworkigに集う多様な価値観&カルチャーを、さらに街に開くべく新たなプロジェクトを企画しました!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

2019年の夏にインターンをしてくれていたかなつなさん。たまたま訪れたマスマスのイベントを通じて、コミュニティ運営や事業について興味を持ってくれてインターンの受け入れをしていない時期にも関わらず、猛プッシュで参画いただきました!期間中、さまざまな提案をしてくれて、本当に濃密な時間を過ごしてくれたのが印象的です。かなつなさん、本当にありがとう!またいつでも遊びに来てくださいー==========================みなさん、初めまして。かなつな ななみです。私にとってmass×massは、暮らしと働くを考えるスタート地点になった場所です。初めてmass×massに足を踏み入れたのは、たまたまFaceBookで見かけた地域で活躍する起業家のお話が聞ける対談イベントでした。あたたかい雰囲気の中、色んな肩書きや働き方、価値観を持つ人がmass×massという場に集い、集まる方は皆さん、自分のやりたいことにワクワクしていました。「なんだこの面白い場所は!」と思い、気づいたらその場所にいた当時の広報担当ほりごめさんに、インターンとして働かせてくれないかと声をかけ、初めてインターンをしたのがmass×massでした。自分から一歩踏み出したことで始まった大学2年生の夏のインターン。1Fのコワーキングスペースにいると、様々な声が聞こえてきます。利用者さんのお仕事話はもちろん、「このコミュニティ面白いんですよね。実際に参加してみたんですけど…」と話すほりごめさん。そして、それに対して、「いいね!mass×massでもやってみようよ」と倍の熱量で返す森川さん。この熱量はスタッフの間だけでなく、入居者さん、利用者さんをはじめ各々が自分のやりたいことを色んな形で体現しています。常に自分の目の前にあるものに一緒にワクワクし、「もっとこうしたら面白いんじゃないか」と、お互いのワクワクの温度をすり合わせて、さらに新しいワクワクを生み出していくコミュニティです。その中心にはいつも森川さんがいて、遊ぶようにワクワクとともに生きているんです。私もこんな生き方したいな、暮らしと働くが共存し、mass×massに来る度にココロが踊る瞬間が増えていく、そんな体験をしました。「実現できるか不安な選択肢でも「いいじゃん」と思うものは、まずはやってみよう」と言ってくれる森川さんがいるからこそ、自ずと私自身も、自分のやりたいことに向き合えるように。実際、2020年に女子大生のための「HATACHI Community」を立ち上げ、今は最高な仲間と共に多拠点チームとして活動をしています。自分の人生を誰とどうやって作っていくのか。massmassは、自然と自分のありたい姿や、生き方が見えてくる場所です。森川さんをはじめ応援してくれる人がいるからこそ、チャレンジできる。チャレンジをする時には、自分の背中を支えてくれる場所がmass×massです。今回の「LOCAL BOOK STORE」も、私が「偶然にも」SNSで見つけて出会えたmass×massが、まだこの場を知らない誰かにとっても、新たな出会いや人生の選択肢、生き方に触れる場所になるんだと感じています。これからも、横浜という地域の人と人とを繋ぐ場を作り、接点を増やす存在になっていくと思います。この場に集まる人と時間を共にすることで、新たな生き方や働き方に出会える。自分がチャレンジしたい時は、応援してくれる人がいる。隣には、チャレンジを応援したい人がいる。mass×massは最高のコミュニティです。mass×massとともに、横浜はもっと面白い地域になっていきます。森川さん方が作る場所は絶対面白い!という確信のもと、新たなチャレンジを心より応援しています。HATACHI Communityhttps://note.com/heihei1221/m/mea6ff6ac2076かなつな ななみ


thumbnail

マスマスから歩いて3分、同じ北仲エリアでお店を展開されている横濱帆布鞄の鈴木さんに応援メッセージをいただきました!生地やデザインはもちろん、製作プロセスにもこだわりながら、最高にかっこいいプロダクトを作られている鈴木さん。店舗内に茶室を作るほどの、趣味人である鈴木さんの横浜でのこれからの展開も本当に楽しみです!鈴木さん、ありがとうございます!http://045usmc.juno.bindsite.jp/-------------------------新たな価値観の創造や生活スタイルの変革が求められていmassが、massxmassさんの新たな試みのプロジェクトは、まさにこれからの風の時代に合った人との繋がり、ビジネススタイルの新しい作り方に繋がり広がる活動だと思います。私もブランド立ち上げ創成期にはmassxmassさんにお世話になった者として、新たな試みに応援、期待をしています。


thumbnail

横浜の風土をフォントという1つのパッケージに落とし込むプロジェクト「濱明朝プロジェクト」の両見英世さんから応援メッセージを頂戴しました。7年間という膨大な時間をかけながら、横浜に事務所を持ちながらさまざまな人やイベントと関わり、1万文字のフォントを作り上げた両見さん。プロジェクトの途中にマスマスの間伐材のシェアオフィス、TENTOにも在籍いただきました。濱明朝、よこはまで暮らす全ての人が使える(有料です!)デジタルフォントですので、ご興味ある方はぜひご活用ください!濱明朝プロジェクト|typeproject------------2011年、僕はフォント開発会社で仕事をしていて横浜をイメージしたフォント作りを進めるべく中華街に事務所を借りた。その借りた事務所は新しくできたシェアオフィスの一室で、僕が入居したフロアには他に3組の方が入居していた。そのときにお隣だったのがこのプロジェクトの起案者である森川さん。出会いは10年前に遡る。フォント開発といってもあまり馴染みのない人が多いかもしれない。日本語フォントを構成する文字は、ひらがな、カタカナ、アルファベットに記号、そしてなんといっても膨大な漢字がある。これらを合わせると約1万字が必要で、開発には2〜3年を要する。僕が進めていたプロジェクトはスタートから約7年後の2017年に開発を終えた。開発中の7年間、一人で作り続けるのは難しい。開発に直接携わる他のスタッフはもちろんだけれど、横浜で活動をする様々な人との関わりが大きな力になった。その中でも森川さんやマスマスの存在は大きかったなあとしみじみ思う。横浜の面白い人をたくさん紹介してもらったし、取り組みなんかも教えてもらった。夜を迎えてお酒を一緒に飲むことも翌日の仕事も張り切って頑張ろうと思えるような時間だった。そういったご縁がじわじわとつながって、後にマスマスのサポートを受けて行ったクラウドファンディングへのチャレンジも実を結ぶことができた。クラウドファンディングをしている期間中、すでに中華街の事務所を退去していた僕はマスマスのTENTOというシェアオフィスに入居した。そのときに森川さんのマスマスでの活動ぶりをこれまで以上に知ることができた。僕の取り組みに対して面白がってくれた稀な存在だったけれど、森川さんはあらゆる人の取り組みに興味を持ち、できる限りの応援をしていた。だから、こうして振り返ると僕のように森川さんからもらったエールを力に変えていった人はきっと多いはず。今回、森川さんが作ろうとしている、みんなが本を持ち寄ってできる本屋さんは、いわば様々な興味が集められた本屋さん。思いがけず「なんだこれ!」というテーマに出会える面白い本屋さんになりそう。気になった本があればバーでその本を選んだ店主とお話するのも楽しそうだし、森川さんがこれまで僕たちにしてくれたように、この場所に集う人たちが、それぞれの関心事を応援しあえるようなことが生まれたら素敵だなと思う。応援します。


thumbnail

みなさま、おはようございます!走り続けてきたクラファンレースも残り8日となりました。少しずつ改装が進む中で、本屋さんやPOPUPSHOP、そしてTEA BAR空間を通してたくさんの皆様とあたらしい関係性を築いていけることに、感謝する時間も増えてきました。あと、1週間ほどですがみなさま引き続き応援&拡散をよろしくお願い致します!写真はスタッフ堀篭。昨年から独立して映像クリエイターとして活動しながら、マスマスの運営にも引き続き関わってくれています!


thumbnail

横浜のさまざまなクリエイティブシーンの土台を力強くサポートされている、杉崎さんに応援メッセージをいただきました。全国はもちろん、世界の都市とクリエイティブの関係性を掴みながら、横浜という都市がクリエイティブな領域で活躍する人材とどう繋がり、そして街が豊かになっていくためにどうあるといいのか?一人ひとりのクリエイター達と向き合いながら、常に考えアクションされている方です。この10年、まさに横浜という同じ都市でマスマスを見ていただいてきた、杉崎さんならではのメッセージを頂戴致しました。杉崎さん、ありがとうございます!---------------------------------------------------------------------------◯杉崎 栄介さんからの応援メッセージ:全文横浜市芸術文化振興財団でアーツコミッション・ヨコハマの担当をしています、杉崎です。横浜市の施策をもとにクリエイティブな人材向け支援を13年やっています。私とマスマス関内フューチャーセンターとの関わりはオープンからなので、もう10年になります。両者は公営と民営の違いはありますが、似た支援の仕事をするものとして、その時代を先取りする姿勢にいつも刺激を受けています。マスマスのユニークさは、「起案する支援者」であることです。今回のプロジェクトのように、起業家支援をしているのにマスマス自身が次々と事業を立ち上げたり、クラウドファンディングの事務局なのに自分たちでクラファンを起案したりと常に主体的です。その結果、自身の体験として成功も失敗も話せる、どこよりも説得力のある支援をされています。 マスマスもアーツコミッションも、街を変えていく方法の一つとして、面白い人を集める仕事をしていますが、面白い人を集めるためには、その人達が興味を持つ場をつくることが大事になります。昨今、社会が大きく変化し働き方の選択肢が増えるなかで、「ワークとライフが一体化することで生まれる価値」の重要性が高まっています。それは、新型コロナウイルスの時代でさらに顕在化しました。 しかし、この一体化を実現するのはとても難しいことです。一つの方法が、新しい価値観を求める人が集まり、交流する場をつくることです。アーツコミッションでは、これまで様々な場づくりを応援してきましたが、横浜にそういう場所がたくさんあるかというと、まだまだ少ないのが現状です。マスマスは、数少ない場の一つではありますが、まだまだ進化できる可能性を秘めています。今回の本屋は、マスマスの10年間の活動を通じて培ってきた経験やネットワークがあるからこそ実現できる企画です。横浜に一つの変化を起こす布石であり、横浜にさらにクリエイティブな人材を集める上でも重要なプロジェクトになるでしょう。これらを踏まえて、成功を期待すると共に、自分自身も応援します。皆様も未来の横浜に向け、少しでも本プロジェクトにご興味を持ってくださいますと幸いです。是非、応援よろしくお願いいたします。>アーツコミッションヨコハマのサイトはこちら