Check our Terms and Privacy Policy.

国際協力の現場で磨き上げた『思考力・工夫力・実践力』を日本社会に届けたい!

地域研究者と活動家たちによって設立されたコルポナは、バングラデシュで困難な立場にある人たちの自立支援活動を行っています。NGOとして現地で活動を行いながら、寄付だけに頼らずソーシャルビジネス事業、国際協力事業を展開、バングラデシュの活動で得た経験は国際協力教育活動として日本社会に還元しています。

現在の支援総額

879,600

103%

目標金額は850,000円

支援者数

82

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/20に募集を開始し、 82人の支援により 879,600円の資金を集め、 2021/04/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

国際協力の現場で磨き上げた『思考力・工夫力・実践力』を日本社会に届けたい!

現在の支援総額

879,600

103%達成

終了

目標金額850,000

支援者数82

このプロジェクトは、2021/03/20に募集を開始し、 82人の支援により 879,600円の資金を集め、 2021/04/24に募集を終了しました

地域研究者と活動家たちによって設立されたコルポナは、バングラデシュで困難な立場にある人たちの自立支援活動を行っています。NGOとして現地で活動を行いながら、寄付だけに頼らずソーシャルビジネス事業、国際協力事業を展開、バングラデシュの活動で得た経験は国際協力教育活動として日本社会に還元しています。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています



thumbnail

みなさん!こんばんは。コルポナ共同代表の綿貫です。改めまして、この度は温かいご支援ありがとうございました。本日5月8日。コルポナ主催のオンライン講座 第一回目『工夫のアイデアと罠』がスタートしました!いつもお世話になっている方、お久しぶりな方など、皆さんにお会いできて嬉しかったです。講師を担当したのは、稲川望くん。やるからには、最高の時間をお届けしたいと、かなり準備を整えて臨みました。出せる力を最大限出し切って、最高の授業をお届けできたと思います!今回の授業では、良かれと思ってやったことが、時としてなぜ相手を傷つけてしまうのか?その理由をバングラデシュの実体験をもとに紐解いてくれました。来週、5月15日(土)は第二回講座『制約、工夫、そして多様性』というテーマで私綿貫が授業をさせて頂きます。「多様性」という概念は、よく見聞きするワードですが、実態がよく分からない得体の知れないものだと思うこともよくあります。本当は、一人の人間として相手と向き合ったときに、自然と見出す優しさに自らを委ねればそれで十分なのかもしれません。そんなことを来週は、実際に参加者の皆さんに体験をしてもらいながら感じて頂ければと思います。最後に、本日参加者の皆さんから頂いた感想の一部をシェアして終わりにしようと思います!


thumbnail

クラウドファンディング終了まであと1日。目標金額の93%までなんとか到達しました。あと、5万8400円で目標達成します!!3月20日に始まったクラウドファンディングのプロジェクト。ここまで本当に温かいご支援ありがとうございます!!クラウドファンディング中、朝起きてはスマホで目標金額を確認し、その都度仲間たちと一喜一憂していたことは今となってはいい思い出です。思うように進まず心が折れそうになった時、ずっとそばにいてくれたコルポナメンバー、ずっと応援をし続けてくれた方々、温かいメッセージをくれる皆さんの優しさに、本当に感謝の想いでいっぱいです。ただ、ただ、心からありがとうございます。出せるものはすべて出し切りました!どう転ぼうと悔いはありません!!のこり一押し、あと一押しだけ、どうか皆さんのお力を貸してください!!!綿貫竜史コルポナ共同代表


thumbnail

コルポナでインターンをしています、太田穂香です。クラウドファンディング終了まであと2日、応援してくださっているみなさん本当にありがとうございます!今日は、インターン生の私からみたコルポナらしさを伝えるべく、コルポナに出会ってからの半年を振り返ってみました。その中で、思い出したエピソードを共有させていただきます!クラウドファンディングのタイトルを最高のものにするために、話し合っていたときのことです。その時点では、国際協力の現場で「得た」にするか、「身につけた」にするかで迷っていました。しかし、どちらもしっくりくる表現ではなく悩んでいたのですが、しばらくして綿貫共同代表から「磨き上げた」という表現が出てきました。その瞬間、満場一致で「磨き上げた」を使うことになりました。この「磨き上げた」が、コルポナらしさだと私は感じています。授業の講師をつとめるメンバーは、はじめから『思考力・工夫力・実践力』があったわけでも、現場にいたら自然と力が身についたわけでもありません。バングラデシュでの原体験から垣間見えるように、試行錯誤の過程でキズをつけながらも、何度も何度も自分自身で磨き上げてきたのだと思います。だからこそ、その過程を言語化し、講座にして伝えることができます。そして、今回の教育分野への新しい挑戦も、これからどんどん磨き上げていく所存です!残り2日、最後まで見守っていただけたら嬉しいです!よろしくお願い致します!