Check our Terms and Privacy Policy.

人口900人の過疎地域、山古志の食文化を守りたい!

山あいの豪雪地の厳しい自然環境から生まれた「山古志の食文化」。保存の技術や季節ごとの山の恵み、伝統野菜を使った料理を伝えてきた「農家レストラン山古志ごっつお多菜田」はコロナの影響で厳しい現実に直面しています。山古志の食文化を伝え繋ぐには、多菜田の存続が必要です。皆さまの応援をよろしくお願いします。

現在の支援総額

1,509,000

251%

目標金額は600,000円

支援者数

149

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/03/22に募集を開始し、 149人の支援により 1,509,000円の資金を集め、 2021/04/24に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

人口900人の過疎地域、山古志の食文化を守りたい!

現在の支援総額

1,509,000

251%達成

終了

目標金額600,000

支援者数149

このプロジェクトは、2021/03/22に募集を開始し、 149人の支援により 1,509,000円の資金を集め、 2021/04/24に募集を終了しました

山あいの豪雪地の厳しい自然環境から生まれた「山古志の食文化」。保存の技術や季節ごとの山の恵み、伝統野菜を使った料理を伝えてきた「農家レストラン山古志ごっつお多菜田」はコロナの影響で厳しい現実に直面しています。山古志の食文化を伝え繋ぐには、多菜田の存続が必要です。皆さまの応援をよろしくお願いします。

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

山古志のごっつお多菜田 五十嵐なつ子です。昨日からの雨で、山の緑はイキイキとしています。今日は朝からせっせと準備!皆さんへのお礼の品をようやく発送できそうです。順次の発送となりますので、引き続き少しお待たせいたしますが、どうぞよろしくお願いします。予定していた山へ山菜を採りに行き、集落の母ちゃんたちからも山菜を調達し、夕方の集荷に間に合わせようと、今、まさに箱詰め作業をしています。山菜は数種類入れますが、アクがあるものは処理してお送りしますので、あまり手間をかけずにお召し上がりいただけると思います。また、山古志のお米も先週、精米してきましたので、皆さんのご家庭で「山菜定食」などをお楽しみいただければと思っています。可能であれば、その様子を、インスタグラムやツイッター、FBなどで、#山古志 #多菜田 など入れて様子を見せていただけると励みになります。また、今後の取り組みの参考にさせていただきたいので、ご感想などもお寄せいただければと思っています。長岡市も新型コロナ感染症の拡大で、飲食店は時短営業が始まったり地域全体での感染拡大防止に取り組んでいる状態です。みんなができることをしっかりやりながら、日常が守られること、皆さんが元気でおられることを願っています。


リターン品 報告
2021/05/13 12:00
thumbnail

こんにちは 山古志ごっつお多菜田 五十嵐なつ子です。多くのご支援をいただいたクラウドファンディングが終わり、皆さんにお送りするリターン品の準備を始めています。その中で先日、リターン品の一つだった「山菜採りワークショップ」を行いました。前日に山の地主さんにご挨拶に行き山に入らせていただく了解を得て、今回は多菜田から車で10分くらいのところに行くことにしました。緩い斜面で、まずは山菜を採りながら、山菜の種類や取り方、料理の仕方などもお話しさせていただきました。今回取れたのは、ぜんまい、木の芽、うどでした。※「山菜とりは初めて」というお二人は、この日のために帽子を新調されたそう。楽しんでくださっている気持ちにうれしくなりました!お昼前に終了し、多菜田でお昼ご飯を召し上がっていただきました。ご支援いただき、そしてわざわざお越しいただきありがとうございました。そのほかのリターン品は来週から発送いたします。順次の発送となりますので、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです。 


thumbnail

山古志ごっつお 五十嵐なつ子です。今日は、営業日。昨日採れた山菜を、さっそくお客様にお出ししたいと思っています。クラウドファンディングもあと36時間となり、この1か月間ほどのことを振り返っています。新型コロナの影響が続き1年経とうとした今冬、このままでは多菜田がなくなってしまう、、もう、辞めてしまうしかないんだろうか。と考えることが増えました。私たちの力だけではどうにもすることはできないと諦めかけていた時、クラウドファンディングについて知る機会があり、応援してくださる方がいるのかどうかという不安や、そもそもそんな風に支援をお願いしていいのだろうかと迷いましたが、「なんとか多菜田を守りたい」という一心でやることに決めました。ドキドキしてスタートした直後から、本当に予想さえしていなかった多くの方々からご支援いただき、しばらくは多菜田を続けることができそうです。今回のことを通じて皆さんからいただいたものは、お金という支援だけでなく、私たちがここに踏みとどまりお店を続けていくという覚悟と勇気です。震災の時、お店を始めた時も同じ気持ちだったなあと、今、気持ちを新たに改めて感じています。これから先も順風満帆というわけにはいかないと思いますが、皆さんからの支援を胸に、私たちができることを一つ一つやっていきます。残りわずかとなりましたが、皆様のご支援のほどをよろしくお願いします。


thumbnail

山古志ごっつお 多菜田の五十嵐なつ子です。このプロジェクトも今日を含め残すところ3日となりました。多菜田は通常営業しておりますが、本日は定休日。いつもの山古志いつもの朝ですが、今日は5時からお山に山菜取りに行き、「ゼンマイ」と「ウルイ」、少しですが「木の芽」をいただいてきました。 ここ最近のテレビや新聞では、新型コロナウイルス感染症の拡大が報じられています。新潟県でも感染者数が増えているなか、医療従事者や行政の皆さん、影響を受けざるえない多くの方々のご苦労にお見舞い申し上げます。当多菜田も、先週末に直売所もオープン(週末のみです)し、お客様の数が増えて来たなか、例年ならば一番の繁忙期であるゴールデンウィークと山菜のシーズンに、期待を膨らませていましたが、現状でできることを一つ一つ丁寧にすることで心を落ち着かせようと思っています。 私たちができることとして、多菜田を維持すること、ここで皆さんが安心してお越しになられることを願っています。


thumbnail

NPO法人多世代交流館になニーナ 代表理事の馬場裕子さんから応援メッセージをいただきました。中越地震から続いている交流について、その様子を綴ってくださっています。ありがとうございます。******************多菜田のなつこさんは当法人が市民活動としてスタートした時の初代理事のおひとりです。になニーナの名前の由来にもなっている『煮菜』はもちろん、山古志の冬の味『こしょに』や『こんにゃく』『うち豆』など、様々な郷土の食・山古志の食を私たち子育て世代に気さくに伝え続けてこられました。「今の若い人にも伝えていかないとね」なつこさんの想いが伝わるのか、野菜が苦手、家では食べないといわれる子どもたちも、なつこさん実演の料理はパクパクと!こんにゃくつくりでは、『温水もビニール手袋もなかった時代、母親は手を真っ赤にしながら作ってくれてね。今思うとすごいことなんだよね。』など、一昔前の暮らしの話から、今の当たり前や豊かさへと伝承と先人への感謝の想いも伝えてくれました。    2015年になニーナの企画で中越地震の経験から多菜田を始める想いをなつこさんに話していただきました。全村避難という甚大な被害を受け、そこから復興へと向かう長い道のりの中、地域の人とのつながり、全国の人とのつながり、生きてきた山、これからも生きていく山古志とのつながり。沢山のつながりの強さと温かさ、そして大きな感謝がひしひしと伝わり、今思い出してもなつこさんの強くやさしい心意気が思い出され、涙につながります。 『山のかあちゃんだからできること』『山のかあちゃんが元気でなくちゃ!』と山のかあちゃんのつくる多菜田の料理は、家庭の味のひと味上を行く山の御馳走の味。「だれだれさんの畑んのだから美味しいって」「朝早く山行って採ってきたから」~料理の美味しさに加え、山古志の暮らしや山古志の人のつながりの話もごちそうのひとつです。  なつこさんから何度となく聞いた話。<雪深い冬の厳しさがあるから、春の芽吹きが幸せで嬉しくてね> 今は苦境の多菜田ですが、山のかあちゃんの復興からの生き方に励まされた全国の皆さんとのつながりと、地元の私たちとのつながりから、多菜田に春のような豊かさが芽吹き、これからも山のかあちゃんの元気と美味しいが多くの人の生きる力につながりますよう、クラファンを心から応援しています!!!皆様の応援もよろしくお願いいたします。*****************