Check our Terms and Privacy Policy.

新しい日本の伝統工芸をみんなでつくる。現代の金唐革プロジェクト

現在の支援総額

153,900

153%

目標金額は100,000円

支援者数

23

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2012/09/03に募集を開始し、 23人の支援により 153,900円の資金を集め、 2012/10/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

新しい日本の伝統工芸をみんなでつくる。現代の金唐革プロジェクト

現在の支援総額

153,900

153%達成

終了

目標金額100,000

支援者数23

このプロジェクトは、2012/09/03に募集を開始し、 23人の支援により 153,900円の資金を集め、 2012/10/02に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

残り16時間となりました! さて、掲載期間最後の活動報告として、このプロジェクトを通して、私が一番伝えたかったことを書いておこうと思います。 ☆ ☆ ☆ ITビジネスに携わっている人たちの中には、株を上場したり、とにかくお金を生み出すことだけに血まなこになる人たちがいます。 新しいビジネスモデルを考えた、ソフトウェア会社を買収した、といわれて時価総額が数兆円、とか言われると、それが企業の本当の価値だと思い込んでしまう雰囲気が世の中にもあります。 しかし、時価総額の計算は、あくまでも、昔のものづくり企業=製造業をベースにした経済価値の計算であるわけで、私は価値基準そのものが壊れているように思えてなりません。 実は、本来の根っこの部分のネット社会は、お金を儲けることが目的ではなく、オープンソースのLinuxをつくった人たちのように、お金では買えない価値観がベースにあるように思います。 インターネットに欠かせないルートサーバーを管理している人たちも、お金のためじゃなく、ボランティアで活動している人もいらっしゃるそうです。 CAMPFIREの支援者の方々からも、まだ社会で花開く前のプロジェクトを応援しようという善意、といいますか、とても人間的で温かな心意気を感じます。 そして、このような価値観は、昔ながらの伝統工芸の熟練職人によく似ているように思うのです。 ☆ ☆ ☆ 私はこのプロジェクトを通して、ネットの世界と伝統工芸の世界を結びつけたいと考えています。 ネットの世界の人々は、昔気質の職人の心意気に触れることで、お金ではない相互扶助の精神に支えられた、当初の価値観を思い出すきっかけを得ることでしょう。 伝統工芸の世界の人々は、世代や国境を越えたウェブ上の情報交換に触れることで、クローズドな体質から抜け出し、若い世代=未来へと技術をつなぐきっかけを得ることでしょう。 ☆ ☆ ☆ インターネットと伝統工芸を心から愛する、ひとりの職人の想い。 このプロジェクトを通して、少しでも多くの方々に伝われば、とてもうれしく思います。


thumbnail

いよいよ今日から10月ですね! 台風一過の青空の下、みなさまいかがお過ごしでしょうか? さて、皮革業界の秋の一大イベントといえば「Japan Leather Award」。 「Japan Leather Award」は国産皮革を素材に、日本の皮革産業のつくり手が一同に、オリジナルのデザイン・技術を競うコンテストです。 本プロジェクトは、ジャパンレザーアワードに雑貨部門でエントリーしています。 エントリー作品はWeb上で見ることができます。 日本中のつくり手による、腕によりをかけた素敵な作品がそろっていますので、ぜひチェックしてみてください。 本日より10月14日まで、Web投票も開催されています。もし、いいな!と思っていただけたら、ご投票いただけたら心より嬉しく思います。 ジャパンレザーアワード2012投票ページ


thumbnail

このプロジェクトの掲載が残り5日となりました。 今日は革や箔などの素材を発注しました。 少しずつリターンにむけての準備をすすめています! それから、知己の有識者の意見を聞きながら検討した結果、金唐革長財布の希望小売価格は30,000円と決まりました。今回のリターンの価格25,000円は、CAMPFIREだけの初期支援価格です。 金唐革長財布のサンプルは、東京新宿OZONE・monovaで、掲載終了日の10月3日まで展示されています。 monova http://www.ozone.co.jp/showroom_shop/showroom/monova/index.html


thumbnail

日本のものづくりの現場の想いを伝える「東京レザーマイスター訪問記」。 今回は東京・墨田区のタンナー「山口産業株式会社」をご紹介します。 タンナーとは皮革なめし業者のことで、今回の金唐革プロジェクトでは、長財布の内部に、山口産業さんのピッグスキン(豚革)を使っています。 世界に誇るメイドインジャパンの美しい革・ピッグスキンの魅力が、この記事を通して少しでも伝われば、心よりうれしく思います。 「東京レザーマイスター訪問記4 山口産業株式会社」 http://www.sunaobag.com/kinkarakawa/timreport4.html


thumbnail

本日ご支援いただいた金額が100,000円を超え、ついにプロジェクトがサクセスいたしました! ご支援いただいたみなさまへの感謝の気持ちでいっぱいです。 正直に申しまして、もう知る人も少なくなった、ニッチな伝統工芸についてのプロジェクト。掲載させていただくまでは、想いがみなさまに伝わるかどうか、とても不安でした。。。 しかし、このプロジェクトを掲載してから、知人や業界関係者をはじめ、多くの未知の方々からも、たくさんのお力添えをいただきました。 本当に毎日がうれしい驚きの連続なのです! あと少しで、この祝祭的な高揚に満ちた日々が終わるのが、名残惜しい気もいたしますが、最後まで精一杯がんばります。 残り9日、よろしくお願いいたします!