![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/311192/BD1297EF-4C0C-4868-9D5D-609D6E6E72DB.png?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
クラウドファウンディング本日無事に最終日を迎える事が出来ました。準備に8ヶ月かけてようやく形になったこのプロジェクト、関わってくださったスタッフの皆様、生産者の皆様!本当にありがとうございました。そして御支援を頂いた方々、心より御礼申し上げます。日々の投稿で記載出来なかった、糖の種類について最終日に書かせて頂きます。先ず、白い砂糖について僕の考えを書かせて下さい。白い砂糖、現代では白い悪魔とも呼ばれる事はありますが、僕は砂糖の摂り方で変わると考えております。薬膳の考えでは肺の乾燥を潤し、津液を生じさせる空咳、のどの渇き、胃痛にも良いとされています。つまり使い方によってはプラスになるという事です。Clementia(クレメンティア)時代から、食材について沢山の実験を行いました。紫蘇や、薔薇等綺麗な色をシロップに移したい場合、きび糖より上白糖の方が綺麗な色が出ます。香りもより良く、健やかなエネルギーに満ちたエキスに仕上がります。余分な成分を含まない精製された砂糖と上質な天然水を合わせれば浸透圧を高めてより素材の成分をシロップに移す事が出来ると言う事です。今回のコーディアルは色と香、味わいに拘りました。使用した糖の種類も分けております。■塩味水尾の柚子コーディアル■苦味政所茶コーディアル■酸味阿波番茶コーディアル上記3種類は明治フラクトオリゴ糖使用■甘味WABARAコーディアルきび糖とグラニュー糖ブレンド(1番味と香が良かった)■辛味紫蘇コーラグラニュー糖(紫蘇、スパイス等成分が高い食材が多いのでグラニュー糖を選んだ)以上糖分についてでした。そして改めまして、皆様この様な状況の中、御支援して頂き誠にありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。LUDENS田淵章仁