Check our Terms and Privacy Policy.

レコードと日本酒が合体!?四国の伝統文化を体験できる”蓄音酒”を作りたい

徳島県の”三芳菊酒造”と香川県の伝統音楽を奏でる音楽ユニット”猩猩”による共同開発。四国の伝統技術と最新の音響システムにより、日本酒に音楽を蓄え、QRコードを読み取る事で音楽が聴ける日本酒作りに挑戦!レコードと日本酒が合体した、見て飲んで聞けるお酒 〜蓄音酒 レコ酒〜 

現在の支援総額

777,500

48%

目標金額は1,600,000円

支援者数

80

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/09/30に募集を開始し、 80人の支援により 777,500円の資金を集め、 2021/11/29に募集を終了しました

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

レコードと日本酒が合体!?四国の伝統文化を体験できる”蓄音酒”を作りたい

現在の支援総額

777,500

48%達成

終了

目標金額1,600,000

支援者数80

このプロジェクトは、2021/09/30に募集を開始し、 80人の支援により 777,500円の資金を集め、 2021/11/29に募集を終了しました

徳島県の”三芳菊酒造”と香川県の伝統音楽を奏でる音楽ユニット”猩猩”による共同開発。四国の伝統技術と最新の音響システムにより、日本酒に音楽を蓄え、QRコードを読み取る事で音楽が聴ける日本酒作りに挑戦!レコードと日本酒が合体した、見て飲んで聞けるお酒 〜蓄音酒 レコ酒〜 

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

この投稿と同時にオンライン村がオープンしました!また僕にとって新しい挑戦が始まりました。日本酒を作り始めて約2年。初めの1年はこんなに新事業は大変なのかと思いましたが、商品が完成し、日本酒関係者と多く出会い、店で日本酒を飲んでも仕事と言える日常に興奮しております。そしてこれからは、日本酒業界に片足、音楽業界に片足を突っ込み、新しいイベントを企画し、さらに躍進していきます。先日、僕が愛して止まない八戸酒造から「今度関西行くのでイベントしましょ」「オッケー」と言うことで、9月は東京、10月は京都にて三芳菊×八戸酒造×猩猩のイベントが実現します。簡単に言うと、三芳菊と八仙の新作やあまり出回ってない酒を飲み放題、演奏付きイベントです。いや、5年前に八戸(青森)の居酒屋で八仙を飲んで初めて日本酒を飲めるようになり、今ではその蔵と仕事をすることになるとは。我ながらすごい。マジで。こういったスピードで、どんどん新しいことを実現させていくためにオンラインコミュニティにて、近況報告やこれから関わる全国の酒蔵との対談『オンライン猩猩スナック×蔵人』を実現させ、現在の目標でもある全国酒蔵LIVEツアーに向けて人脈を増やし、全力疾走したいと思います。ちなみに京都のデカめの日本酒イベントのアドバイザーにもなりました。そんなこんなで、日本酒と音楽のもっと面白いことを求めて、オンラインコミュニティ『猩猩〜ハレを作る村〜』オープンします!


thumbnail

先日、オンラインスナック(実験)の最終調整日でした。一般職業の男性3名を招待し、運営2名と計5名でスナックを開店しました。前にもお伝えしたように、コンセプトがはっきりしているため、ほぼほぼ脱線することなく、生産性の高い話し合いを酔っ払いながらすることができました。(酒を飲む時に生産性なんか求めてない!という方は流してください)・スポーツ観戦ってなんでビールなんだろう。ゴクゴク飲めるものじゃないと盛り上がりにくいのか?日本酒×スポーツ観戦はあまりないよね。・オンラインで気軽に話をできるのもいいけど、うまくオフラインに繋げれると絶対楽しいよね。などの題材で盛り上がると運営方法やマーケティングにもつながるお酒の飲み方ができます。飲みニケーションを押し付けられる文化は苦手ですが、全員が面白いことをしたいと思って集まるコミュニティだからこそ生まれる会話。ここに先輩や上司などの関係性はなく『仕事を楽しんでいる酔っ払い』と言う括りの会話。ハレを作る村最大イベント『スナック×蔵人』は特に、日本酒を本気で楽しみたい人向けコンテンツになります。どこかで聞いた情報や経験値の情報ではなく、日本酒を作った本人から話を聞く。これに勝る情報は無いんです。この前、ある蔵人と飲んでいて聞いた話ですが「この商品、めっちゃ酸っぱくなったから、酸っぱそうな商品名で売り出したらめっちゃ人気になった」結構こういった話は蔵人と話していてよく聞きます。『いや、不本意やったんかい』と思いながらも、これはこれで美味しいからいい商品になる。こういった話を聞きながら、クラウドファンディングで買ったそのお酒を飲む。僕は絶対面白いとしか思わない。こういうコンテンツをこれからどんどん増やして、最高の秘密結社『猩猩コミュニティ』を確立させていきます。次回は最後の投稿『ハレを作る村スタート』で、ここでの投稿は終わりにし、コミュニティ内で近況報告を再会させていただきます。https://community.camp-fire.jp/projects/672671/preview?token=2iyaxi19レコ酒先行購入してくださった方へ。少しの間お騒がせしました。笑


thumbnail

先日、オンライン実験村にて、日本酒×仏教の実験を行いました。簡単な内容としては、日本酒を飲みながら日本酒と仏教を絡めたお説教を聞き、質問をする。お寺は、誰かが亡くなったときにお世話になるところって印象ですが、実際はそんなことはなく、お説教を聞いたり、歴史を学んだり、愚痴を聞いてもらったり、寺子屋もありました。昔は、公民館的にお寺に集まってましたが、この時代わざわざ行くことも無くなったので、『じゃあオンラインでやろう』と言うことで実践してみました。コロナ感染が拡大し始めた頃、『オンライン飲み会』と言うものが流行りました。1回やりましたが僕はあれが苦手で、ごちゃごちゃするし、断りにくいし、やめ時がわからない。そして今回、オンラインてらのみも同じ感じになるかなぁ?と思っていたら、すごく楽しかった。なぜなら・・・・コンセプトがハッキリしている・司会(住職)がいるので、聞く時間と喋る時間が分かれている・お酒を飲んでいるので、かしこまらず質問できるそして何より・無限に内容を広げれる可能性があるなどなど。そんなこんなで、オンラインスナック×仏教は、伸びしろしかないので引き続き挑戦と改善をし、酔いながら仏教について学びたいと思います。


thumbnail

現在、オンライン村や音楽や音楽を聞ける日本酒などクリエイティブな0⇨1の仕事をしております。そんな中、比較的クリエイティブな仕事をしてない方がアドバイスをくれます。「こうした方がいいんじゃない?」(ドヤ顔&ちょい上から)ただそれは初めの10秒で思いつくこと10選の中の一つで、内容がスカスカで切り捨てるものが多いです。おもしろい事言います!『う◯こ!う○こ!』と同じです。もう苦笑いで「参考にします!」という時間ももったいない。ただ自分がやっていることも3日後に冷静になると、実は『う◯こ!う○こ!』とほぼ変わりないときもあるので、気をつけます。皆様のご意見、ご感想「参考にします!」


thumbnail

6月17日にオープンする、オンラインコミュニティ『猩猩〜ハレを作る村〜』の最強コンテンツが生まれる予感のお話猩猩スナック×蔵人がおもしろすぎるとお話ししましたが、第一弾として『三芳菊酒造社長(馬宮さん)と対談』が決定しました。(日程未定)内容としましては酒蔵の裏話や商品、お酒の作り方などを友達感覚で聞くといった感じです。まぁここまではよくある話ですが、今回をスタートとして、馬宮さんからお友達の酒蔵の社長を紹介していただき、数珠つなぎで全国の蔵人(社長)と対談をしていく予定です。やっぱ社長同士の横の繋がりって本人同士じゃないとわからないですからね。紹介ほど強い繋がりはないので。そして、対談者は僕ではありません!なぜなら僕は客としてシンプルに楽しみたいから!ということで、対談者は関西最大級の日本酒フェスの運営をしていて、去年のミスsake京都代表の『大国桜』ちゃんにお願いしました。客になりたい僕と話したい大国さん。これも村ならではの需要と供給の関係性ですね(ちょっと強引)これにクラウドファンディングを絡めて、次回対談予定の蔵の新酒を販売し、購入すれば蔵の売上にもなり、僕らはその蔵のお酒を家で飲みながら社長から酒の話を家で聞ける・・かも・・・ということで、オンライン村では、これから全国の酒蔵の社長との対談を見れるかもしれないというお話しでした。これも色々試してみないと。