![thumbnail](https://static.camp-fire.jp/uploads/project_activity/image/335204/245220126_587394432574978_1250113485270864681_n.jpg?ixlib=rails-2.1.4&fit=max&auto=format)
皆様へ寒い毎日、お元気でおすごしでいらっしゃいますか。<多様性ある社会への願いを可視化するリリックムービーを作りたい>クラウドファンディングチャレンジ、ついにいよいよ、締め切り日まで残すところあと5日となりました。現在、なんと92名のみなさまからの応援があり、100名に手が届きそうです。この2年は特に、コロナ禍の中、職業を失ってしまったり音楽・芸術の活動が困難になったりなど、何がしかの不自由を経験したかたは障害・健常に関係なく、たくさんいらっしゃったかと思います。そんな中、コロナハイリスクの私たちも、入所施設や病院にいる障害当事者は長い長い、面会や外出の禁止在宅で、必要時には介助さんの支えを得て生活をしているわたしたちも、「介助って、ソーシャルディスタンスが取れない仕事だから危ないよね?!」という恐怖が先行してか、これまでには味わったことのないような、深刻な人手不足を経験するなど生活の継続が断たれるかもしれない、という危機感を、ひとつずつ、ひとつずつ、辛抱強く乗り越える毎日でした。不安定な時代ではありますが恐れに負けて希望を失わないこと。自粛、自粛の毎日の中で、存在を消されないように心まで委縮しないようにコロナハイリスク当事者を含む、特に重い障害を持つ仲間とともに、今だからこそ、できる表現を火を絶やさずにやっていく。このうたが、障害の有無にかかわらず、たくさんの 人と人との出会いのきっかけ。また、この企画にピン!ときて応援するよ!と集ってくださった方々がどんな生活の中にいるのか困りごとはないかやりたいことはないか「個人の声が、身の内から、外に解放される」、そのきっかけになるといいなと思っています。ご支援いただきました皆様 日頃からお見守りいただいております皆様へ、心より感謝申し上げます。あと4日。クラファンの終了がむしろスタートでございますが、最後まで、どうぞよろしくお願い申し上げます。<うた・手話・イラストのコラボにて多様性ある社会を可視化するリリックムービーをつくりたい!>クラウドファンディングチャレンジhttps://camp-fire.jp/projects/view/505724引き続きまして、皆様のご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。きかせてよきみのとプロジェクトprojectリーダー 朝霧 裕企画代表者 むらなかあや(イラストレーター kidsnaco)