Check our Terms and Privacy Policy.

山形にある1ヶ月限定の幻想的な「白川湖の水没林」の写真集を冬青社から出版したい!

2015年から7年に渡り白川湖の水没林を撮影してきました。2022年2月18日から2週間、東京六本木富士フイルムフォトサロン「写真家たちの新しい物語」プロジェクトとして写真展が開催されます。あわせて初写真集を出版したいと考えています。出版のためにかかる費用のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!

現在の支援総額

1,659,000

110%

目標金額は1,500,000円

支援者数

118

募集終了まで残り

終了

このプロジェクトは、2021/10/27に募集を開始し、 118人の支援により 1,659,000円の資金を集め、 2021/11/28に募集を終了しました

エンタメ領域特化型クラファン

手数料0円から実施可能。 企画からリターン配送まで、すべてお任せのプランもあります!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

山形にある1ヶ月限定の幻想的な「白川湖の水没林」の写真集を冬青社から出版したい!

現在の支援総額

1,659,000

110%達成

終了

目標金額1,500,000

支援者数118

このプロジェクトは、2021/10/27に募集を開始し、 118人の支援により 1,659,000円の資金を集め、 2021/11/28に募集を終了しました

2015年から7年に渡り白川湖の水没林を撮影してきました。2022年2月18日から2週間、東京六本木富士フイルムフォトサロン「写真家たちの新しい物語」プロジェクトとして写真展が開催されます。あわせて初写真集を出版したいと考えています。出版のためにかかる費用のご支援を、どうぞよろしくお願いいたします!

このプロジェクトを見た人はこちらもチェックしています

thumbnail

今日も暖かいご支援誠にありがとうございます!おかげさまで目標金額の54%(814,000円)を達成しました。これも皆様お一人一人の暖かい気持ちの賜物です。支援いただいた方々のためにも目標金額を達成して私の初写真集であり、白川湖の初写真集でもある写真集の出版にたどり着きたいと思っています。残り6日間、引き続き応援いただけますようどうぞよろしくお願い致します。そして、このプロジェクトが多くの皆様に届きますよう、重ね重ねよろしくお願い申し上げます。小関一成私は写真館のせがれとして生まれました。冬青社の高橋社長と話していた時のこと。母親のお腹にいた胎児の頃から酢酸の匂いを嗅ぎ、写真に触れてきたんだな。と好意的に仰った言葉が強く印象に残りました。実は、ワイルドライフフォトグラファーオブザイヤーの受賞後、審査委員長のロズや事務局の方々とやりとりする際にも好意的な感触だったのです。写真館業界に入ったのが24歳のちょうど20年前になります。それから、業界内でのセミナーに数多く参加し先輩方に多くのことを教えていただきました。同じ業界内で切磋琢磨しながらも技術を学び伝える業界というのもあまり多くないとは思うのですが、大変ありがたいことで感謝するばかりです。写真館と聞くと、少し前ですと少し古いかも?などと思っている方も、特に若い方にはいたかもしれません。今では様々な取り組みをされているところも多く変わってきていると思いますが。しかし、技術的なことはどうなのか?という部分でいうとたとえば、コマーシャル業界など雑誌で活躍する方々などからは劣るんじゃない?という方は普通にいると思います。しかし、もちろん全員とは言いませんが、素晴らしい方は沢山いらっしゃいます。その方達もごく普通に一般の皆さんの写真を撮影してらっしゃいます。そのことに改めて気づいたのは、海外へ写真を発信する様になり、海外を始め良い写真を数多くみてきたことがきっかけでした。世の中には、流行りがありますが、私が惹かれたのは後世まで残る様な普遍的な美でした。もちろん流行りというのを部分的に取り入れながら、できる限り新しいものという事柄が必要なのだとは思っていますが、その普遍的な美という部分をこれまで沢山教わってきたのだと思います。今の自分が、現状にいることが出来るのはこれまでの写真館という業界での経験がなければ100パーセント無いことだと思います。今を生きる「山形、東北」そして古くから続く「写真館」それは、自分のアイデンティティでもあり決して外せない事柄であり、大切なものでもあります。ですので、少々変わっているかもしれませんが、ワイルドライフフォトグラファーオブザイヤーのプロフィールでも富士フイルムスクエアでの写真展でも、私のプロフィールにはその事柄を入れていただいており、自分でそのことに気づけたのは大きな財産だと思っています。写真館というと、背景紙の前で撮影するというスタイルから様々変わってきているのも現状ですが、特に海外の様々な写真を見ていて思いました。背景紙って全然古くない!むしろいつも新鮮で新しさすらある、そこには普遍的な美とミニマリズムの世界があるのだと。それもあって、もちろん父の影響もありますが背景紙の前で撮影する写真が好きですし、お客様により良い写真をお渡しできるという意味合いを一番大事にしています。ここ数年、人物の映る現代写真(アートフォト)をよく見る様になりました。アートといういうだけに、新しいことをやってらっしゃる方ばかりで、最先端の写真なのかもしれません。その中で、とあるジャンルの古い写真が流行っているのを注目しています。そこには写っているのは、古い写真館で撮影された写真なのですが、それらは世界で認められ初めてきている所です。写真館の先人たちが作り出してきたことが今、また注目されて来ていることなのだと思います。良いものは、やはり、良いものなのだと一人少々嬉しく思ったり、それを見出すのが写真館という業界の外の人なのが残念なことでもあります。一般の方々にそんな写真がいつか届き、また意識は変わってゆくのかもしれません。新しきを知り、古きを知る。変わらず精進してまいります。今日もありがとうございます!残り6日応援のほどどうかよろしくお願い申し上げます。


thumbnail

今日も暖かいご支援誠にありがとうございます!!ご紹介も多くいただき多くの方々にご覧いただき少しづつ盛り上がってきている手応えを感じております。皆様の暖かい気持ちに感謝するばかりです。現在、目標金額の43%(650,000円)のご支援を50人ほどの方々からいただきました。このまま気を緩めず走り続ければ目標金額達成できると信じております!まだ迷っている方、傍観している方、プロジェクトをまだ知らない方々など沢山いらっしゃるかと思います。皆さまお一人お一人の支援が出版への力となります。暖かいご支援で写真集出版を達成させて下さい!どうぞよろしくお願い致します!小関一成今年一年で何度も見返しているTV番組があります。日曜美術館「写真家ソール・ライター いつもの毎日でみつけた宝物」写真にそれほど興味ない方でもソールライターの名前を耳にした事がある方も多いかと思います。日本でこれまで全く聞いたことのなかった無名の写真家の写真集はベストセラーとなり、写真展永遠のソールライターが多くの人気を集めたのも新しい記憶です。彼の最初の写真集『Early Color』Saul Leiterは2006年ヨーロッパのとある出版社から出版され異例の大ヒットとなりました。その出版社はドイツの出版社「steidl」(シュタイデル)そのシュタイデルのゲルハルトシュタイデル氏は映画「世界一美しい本を作る男-シュタイデルとの旅-」として映画化されました。とても美しい写真集を作る出版社として、その造本工程や考え方、写真集の材料に関する事などとてもこだわりを持って制作されて、多くのファンを魅了してきました。たとえ、写真家さんを知らないとしてもSteidlの作った本という事で、売れてしまうのだとか。ソールライターが一躍有名となったのは、この出版社から初の写真集が出版されたことと無関係とは思えません。ゲルハルトシュタイデル氏が出版する意味があると信じ、そして、写真評論家さんや様々な人の目に美しい写真集が触れ、一般の方々の目にも届いたのだと思います。昨年亡くなられた、尊敬する山形出身の鬼海弘雄さんの写真集「ペルソナ」は日本で発売されましたが、様々経緯は省きますが、その後「Steidl」から発売され今は絶版となっています。欲しかったのですがプレミア価格で未だ見れないでいるのですが。世界では素晴らしい写真集を作る出版社が多くあるかと思いますが、その中でシュタイデルを含め、先日、Lensculture Critics'Choice Award2021で受賞した際に僕の写真を選んでくださった Nazraeli Press(森山大道さんなど多くの日本人写真家さんも手がけ、マイケルケンナさんの写真集も多く出版されています)など、こんな素晴らしい造本をされる出版社から出版できたら素敵だなあと思う出版社はいつくかあります。しかし、日本にもそんな美しい造本をする出版社があり、その一つが今回お願いする予定でいる「冬青社」なのです。冬青社から出版された方の作品集は、土門拳賞にも何度もノミネートされていたりするのですが、高橋社長は写真集ではなく、それを作品集と呼びます。きっと、素晴らしい写真集が出来る。僕はなんでも知っている訳ではありませんが、それだけは間違いない事だと思っています。その作品集を少しでも多くの皆様に、ご覧いただければとても嬉しい事です。出版への後押しをどうぞよろしくお願い致します。


thumbnail

今日も暖かいご支援をいただき誠にありがとうございます!おかげさまで目標金額の40%(600,000円)となりました。皆様に感謝するばかりです。しかしながら、まだまだ目標金額達成まではもうひと頑張り、ふた頑張りが必要な状況です。皆さまお一人お一人の支援が出版の力となります。暖かいご支援で出版の後押しをお願い出来ましたら幸いです☺そして、このプロジェクトをもっと地域や地域に携わる方々にも知って頂きたいと思っています。知っていても、まだ遠くから眺めている方もいるかと思います。私は、この場所を長年みて感じてきたことこれからの未来を考えて来ました。しかし、今回の機会を逃せばそれを伝える機会は失われるかもしれません。それは、私にとっての損失というより地域の未来にとっての損失になるのではないかと、勝手ながら考えています。実は、このプロジェクト開始前に飯豊町役場はじめ観光団体、TV局や新聞社などプロジェクトのプレスリリースを送っていますが、ほぼ反応がありませんでした。もちろん、お金が絡むことなのでわかる部分もあります。白川湖を散々取り上げて騒いでいたにも関わらず、白川湖の大規模写真展、初の写真集というこれだけ白川湖が注目を浴びるチャンスにみんなで騒がずして、本当に地域を想っているのか疑問しか浮かびません(--;)ご縁を頂いて数日後に地域の方とお話させて頂く機会を頂きました。ここに写真を撮影に訪れる方も増えるでしょう。そんな方にも良い場所になるように少しだけ提案させて頂きたいと思っています。小関一成


thumbnail

今日も暖かいご支援誠にありがとうございます!!クラウドファンディングも残り9日目となりました!今日もご支援いただき目標金額の34%(513,000円)を超えました。ご支援頂いた皆さまお一人お一人の応援の気持ちに今日も感謝するばかりです。誠にありがとうございます!皆さまお一人お一人の支援が出版への力となります。暖かいご支援で出版の後押しをお願いできましたら幸いです。そして、こちらをご覧いただいている皆さまお一人お一人が、お友達や知人、少しでも多くの方々に伝えていただけましたら嬉しい限りです。小関一成今日はほぼ皆既月食と言うことです見るのを楽しみにしていたのですが、雲がかかって見れない!と見ていると、丁度6時2分ごろの最大食の時間に雲が切れてくれました。晩秋の月食ということで、晩秋の紅葉と合わせてみました。実は皆既月食は今年、2021年5月26日に起こりました。その時期は白川湖の水没林は水位が下がり見ることが出来ないかもと思っていたのですが、一縷の望みにかけて水没林へ行くとギリギリ水が残っており、水没林と皆既月食のリフレクションを撮影することが出来ました。当日、水没林と皆既月食を撮影していたのは自分一人で、僕が生きている内に見ることが出来る最初で最後の写真を撮影することが出来ました。次回の皆既月食は65年後。写真展で展示予定で、編集でどうなるか分かりませんが、写真集にも世界に一枚だけの白川湖の水没林と皆既月食の写真をお見せできたら、とても嬉しいです!ということで、皆様ご支援、拡散よろしくお願い致します!!!


thumbnail

今日もご支援いただき誠にありがとうございます。先日、キャンプファイヤーの他の方々がやられているプロジェクトを見ていると、海外アートギャラリーからオファーが来てグループ展出展費用を募るプロジェクトを見て少々思い出したので書いてみます。このプロジェクトの準備を進めている頃のこと、バルセロナとニューヨークのコマーシャルギャラリー(アートギャラリー)の代表の方からそれぞれメールが届きました。※「コマーシャルギャラリーとは、販売を目的としたギャラリーで気軽に入れるところから、予約制、顧客だけとさまざまで、欧米ではギャラリーや展示と言えば一般的なギャラリーです。日本では、販売なしで入場無料などのメーカーギャラリーが多く、欧米などと比べると結構変わった文化のようです。」バルセロナのコマーシャルギャラリーは写真専門のギャラリーで、スティーブマッカリーさん(ナショジオの表紙を数度飾った写真家さんでアフガンの少女の写真は多くの方々が見たことがあるかも知れません)がメイン展示される隣で、グループ展を開催するとの事で出展しませんか?という内容でした。有料での出展になるのですが、キュレーターチームによって選ればれたので割引で出展できるとの事だったのですが。。。出したい気持ちは本当あったのですが、今回のクラファンなど様々あり時間的にも資金的にも見送ることに。もう一つのニューヨークからのメールはアート全般を扱うアートギャラリーだったのですが、30年以上営業するニューヨークチェルシー区に大きなスペースでギャラリーを構えるアートギャラリー。実は、ニューヨークのチェルシー区というのは私が生涯の中で目指すべき場所の一つでした。アートの取引金額が世界一のアメリカの中でも、アートの最先端であり多くの人気ギャラリーが店舗を構える場所です。アメリカに渡ってアート活動を続けるのがアメリカン・ドリームと呼ばれるような事への近道なのかもしれません。しかしながら、写真館を営みながら、今を生きる山形で撮影制作を続けながら活動していくことを自分のすべき事と思っているので、海外へ自分の作品が届くようにと今の自分にできる事で続けてきたのです。何故海外なのか?の部分なのですが、皆さん、写真展に見に行ってこの作品を買って所有しよう!作品を買う事が、こんな有益な活動をしているアーティストさん写真家さんの活動を支えることになるのだから買おう!こんな事を考えたことがある方はとても少ないと思います。写真展は、無料で見るもの。美術館などで入場料を払って見るもの。と認識される方々が大多数だと思います。個人的には残念ではありますが、これが日本の文化の現状なのだと思います。アートという言葉だけは結構よく使われているのが、よくよく考えると不思議な事ではありますけれど。しかし、欧米ではアートや写真はもっと身近で、もう少し気軽に買う人が多く、それがアーティストの活動を支えるという文化にも繋がっているのだそうです。クラウドファンディングで言う所のまさにパトロンですよね。(アメリカのパブリックアート展で展示された時は、販売告知などもされていないのですが、金額の面で折り合わなかった方もおりましたが、作品を見ていただいた方から直接連絡をいただくこともあり、やはり少々違うのだなと感じたのです。私のやるべき事は、買っていただいた作品の価値が少しでも上がるよう、生涯活動を続けていく事なのだと思っております。)話をニューヨークのギャラリーの話に戻しますが、そのギャラリーでは契約内容によって金額は変わりますが、一定期間につき契約金が発生します。もちろん、ギャラリーというのは経営ですので様々な手法がありますが、その手法は、あまり褒められたやり方では無いという認識をされるギャラリー経営者やアーティストも多いのだそうです。オンラインでの販売も行っており、一時的に作品は売れるかもしれませんし伯はつくかもしれません、しかし、その後の経歴や活動のことを考え、見送ることにしました。どうせ目指すなら作品がより人の心へ届く。そんな本物でありたいと思うのです。地に足をつけながら、しっかり活動を続けて行こうと思います。今日も暖かいご支援誠にありがとうございます。皆さまお一人お一人の支援が出版への力となります。暖かいご支援で出版の後押しをお願いできましたら幸いです。そして、こちらをご覧いただいている皆さまお一人お一人が、お友達や知人、少しでも多くの方々に伝えていただけましたら嬉しい限りです。小関一成